fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

Welcome! PHEV blog

PHEVブログにようこそ!
Welcome to PHEV BLOG!
Welkom bij PHEV BLOG!
訪問感謝します!
Thanks for visiting!
Bedankt voor het bezoeken
(平和を祈り、ロシア語を消しました2022)


三菱新型アウトランダーPHEV22型 Mitsubishi Outlander PHEV Blog
新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜
新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜
新型アウトランダーPHEV22型 all new Mitsubishi outlander phev japan PHEVブログ
新型アウトランダーPHEV22型 all new Mitsubishi outlander phev japan PHEVブログ
Mitsubishi motors all new outlander phev blog japan 新型アウトランダーPHEV ブログ
新型アウトランダーPHEV22型 all new Mitsubishi outlander phev japan PHEVブログ
三菱新型アウトランダーPHEV22型 充電 ブログ
新型アウトランダーPHEV 22型 新緑 ブログ
新型アウトランダーPHEV 22型 新緑 ブログ
Mitsubishi Outlander PHEV 三菱アウトランダーPHEV ブログ新緑
アウトランダーPHEV ブログ 富士山















新型アウトランダーPHEV PHEVブログ用アイキャッチロゴマーク



にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ
にほんブログ村

時々愛車(新型アウトランダーPHEV22型)のトップ写真を入れ替えています。
励みになりますので、ポチをお願い致します。m(_ _)m


👉PHEV関連の最新記事へクルマ関連だけを見たい時はここへ

アウトランダーPHEV - ブログ村ハッシュタグ
#アウトランダーPHEV

https://instagram.com/phev05?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== PHEVブログ インスタ
➡︎□Instagramインスタ愛車写真集へ(リンク是正しました!失礼いたしました)

PageTop

PHEVブログ 10年で5000記事投稿 みなさんのおかげです。

2013年に初代初期型アウトランダーPHEVを購入してから
聞き始めた当ブログですが、足掛け10年間コツコツ記述してきた
お陰で、気付けばアップした記事数が5000を超えました。

新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜
元々初期型を買うときに今のようにメーカーからの情報が乏しく、
当時、大阪太郎さんのブログが大変参考になったので、自分も
ブログを始めました。
初期型アウトランダーPHEVは当時としては画期的な世界初ツインモーターPHEV
で、小生わからないまま購入して、乗ってみてからこのクルマの面白さを
実感した次第です。
このクルマのおかげで、グランピングやカメラも趣味になりました。
最初は、電動車両のことは全くわからなかったのですが、ブログを
書いているうちに面白くなってきました。

そして色々調べているうちにすっかり自称「PHEVウォッチャー」に
なってしまいました。
新型アウトランダーPHEV22型 all new Mitsubishi outlander phev japan PHEVブログ
日ごろ気になることや記事をクリップしておいて
時間のある時にまとめて整理して、
なるべく毎日1記事はアップする様にしています。
忙しくて書けない時もあるので実はそういう時用に
日頃から書き溜めて少しづつアップしています。

昔は旅行の記事や車と関係ない記事も日々の更新用に
使っていましたが、このブログに期待されているのは
やはりPHEV、電動車両関連のクルマの記事だと思い直し、
今は、クルマの記事での日々更新を行い、
オプションで自分が旅行に行った日記代わりの記事などは、
まとめて過去の日付で更新しています。

なので毎日見ていただいても最新のページに
クルマの記事がくる様にしています。
クルマ記事以外でガッカリしない様にしています。
(クルマ以外の記事はメニューから見てください)
新型アウトランダーPHEV GN0W 紅葉銀杏 ブログ

尚、毎朝4時台にアップしているのは、
予約投稿機能を使ってまとめて登録しているだけで
実際に4時に早起きして更新投稿しているわけでは
ありません。

愛車のステキな写真が撮れた時などはつい嬉しくなって
見ていただきたくなります。

何でも10年続けると、スキルや、勉強になります。
アウトランダーPHEVに乗っている限りは、
今後もなるべく続けたいと思っています。
是非、お時間のある時にのぞいてみて下さい。
アクセスが励みになっています。

PHEVブログ 累積20000拍手 感謝


➡︎□累計2万拍手に感謝 2021年

累計訪問100万回達成

➡︎□累計訪問100万回に感謝 2018年


Assembly アプリでアウトランダーPHEVアイコンを作ってみました


➡︎□ブログの紹介「自称PHEVウォッチャー」ブログです



PHEVブログ 広告なし

➡︎□見やすいようにブログから広告を無くしました。(お金を払ってます)2015年





2013年の出来事


➡□アウトランダー初期型発売からの思い出2013年から半期別

PageTop

PHEVブログ累積2万拍手ありがとうございます!

今日から12月です。2021年も残すところ1ヶ月になりました。
アウトランダーPHEV
2013年春からアウトランダーPHEVを購入したと機を同じくして、
この「PHEVブログ」を書き始めて、早9年になろうとしています。

先日、FCブログの拍手数をチェックする機能をみましたら、、
PHEVブログ 累積20000拍手 感謝
累計2万拍手を頂戴しておりました。
これもこちらのサイトを見て頂き、ポチっと押していただいた皆さんのお陰です。
この場を借りて御礼申し上げます。
当ブログは15年から広告も入れてなく、純粋に個人的な電動車両、PHEVへの興味や、
アウトランダーPHEVオーナーの思いを書いてきたものです。
時には誤報を転記してしまったり、間違った既述をしてしまったり、
することもありますが、そこは大目にみていただいた結果だと思っています。


(累積アクセス130万超えにも感謝します)



Mitsubishi outlander phev
自分の様なクルマ素人が、たまたまアウトランダーPHEVオーナーになったので、
よくわからなかった電動車両の事を調べていくうちに、どんどん関心が深まっていきました。

このクルマを買わなければありえなかった事です。
(その分、リコールや、燃費不正などやるせない思いも沢山しましたが(笑))
又、ブログを始めたおかげで、写真や旅行、キャンプなど趣味の幅が広がりました。

三菱 新型アウトランダーPHEV 22型

自分が初期型アウトランダーPHEV購入時には、メーカーに情報が少なく、
当時の大阪太郎さんのブログが大変勉強になったのが、このブログを
はじめたきっかけです。
今回9年ぶりに遂に新型アウトランダーPHEVの契約に至りましたが、
読んでいただいた方の、何らかのお役にたっていれば幸いです。

続けていくモチベーションになりますので
お時間のある時に訪れて頂けたり、拍手ボタンをポチ頂けると嬉しいです。



PHEVブログ 広告なし

➡□2015年当ブログから広告がなくなりました

Assembly アプリでアウトランダーPHEVアイコンを作ってみました

➡□2016年アウトランダーPHEVアイコン作ってみました
 ちなみに同アプリで、新型アウトランダーPHEV22型のアイコンを製作中です
 2022年始に公開予定です お楽しみに

累計訪問100万回達成

➡□2018年ありがとうございます。当ブログへの累計訪問100万回達成!

PageTop

アウトランダーPHEVファーストバッチに乗って以来の「自称PHEVウォッチャー」ブログ

PHEVブログ」をご覧いただきありがとうございます。
2022年2月加筆修正
小生2013年1月に発売された初期型の
ファーストバッチ(登録1700番台)を乗り続け最終丸9年愛用しました。
世界で累計20万台売れたクルマのかなり最初の登録です。
お陰で大変楽しいカーライフが送れました。
お陰で素人ですが電動車両ウォッチャーになってしまいました(笑)。

随分多くの記事を書いたものです。
電動車両の基本機能について(今となっては稚拙でしたが)、初期の頃に
少しづつこのクルマの凄さを理解していくプロセスが懐かしいです。

2022年1月待ちに待った三菱アウトランダーPHEV初の
フルモデルチェンジ車が我が家に納車されました。
(登録1200番台)
我が家の三菱新型アウトランダーPHEV22型納車

新型アウトランダーPHEV 22型、期待を上回る素晴らしいクルマでした。
9年間の三菱の電動技術の進化と、このクルマにかける意気込みが伝わりました。

Mitsubishi motors all new outlander phev blog japan 新型アウトランダーPHEV ブログ
新型アウトランダーPHEV22型 all new Mitsubishi outlander phev japan PHEVブログ

今後も、PHEVウォッチャーとして、
電動車両やカーライフについての記事を書いていこうと
思っていますので、是非お時間のある時にのぞいてみてください。

三菱 アウトランダーPHEV の歴史 outlander phev 2013-2022

➡□新型アウトランダーPHEV22型まとめページ作る(2021年8月8日)

三菱アウトランダーPHEVブログ Mitsubishi Outlander phev blog


テスラ モデルY Tesla model Y

➡︎◻︎三菱車以外の電動車両についての記述はこちら



アウトランダーPHEVのお陰で趣味も増えました。
写真撮影や、グランピングを中心としたEVキャンプ。
途中の充電器も使いながら行くドライブ旅行も。
(出先の充電器は累計200箇所以上使用しました)

三菱アウトランダーPHEVブログ Mitsubishi Outlander phev blog


こちらから初期型アウトランダーPHEVに関するインデックスへのリンクを貼っています。
➡︎◻︎アウトランダーPHEVに関する記述のインデックスオブインデックスページ

川崎工場夜景 クルマの撮影スポット アウトランダーphev

クルマの撮影スポット 川崎工場夜景 扇町


➡︎◻︎クルマの撮影スポットに関する記事はこちらに


アウトランダーPHEV なめかたファーマーズビレッジ グランピング

➡︎◻︎グランピング EVキャンプ関連の記事はこちらに

東急ハーヴェストクラブ&VIALA 軽井沢


➡︎◻︎東急ハーヴェストクラブ宿泊記はこちら


➡︎◻︎EV・PHEV充電スポット(最近インデックス未更新)

*****************************************************************************************************************************************************

三菱 中期計画とクルマのフォーメーションについて Mitsubishi mortars car formation

余計なものは見たくない、電動車両にだけ関心がある
➡︎◻︎クルマに関する記事だけを見る場合はこちらから

PageTop

ありがとうございます!祝PHEVブログへの累計訪問100万回達成

累計訪問100万回達成
小生の元にアウトランダーPHEVが三菱から納車されたのが2013年2月。
その時初めてブログなるものを書き始めました。
最初は電動車両もブログもよくわからず、稚拙なことばかりでしたが、
PHEV知れば知るほど、乗れば乗るほど面白いクルマでした。
そして色々な所に旅行にも行きたくなりますし、EVキャンプやアウトドアも
楽しめるようになりました。
ブログを始めた結果、写真やカメラにも興味が深まり、愛機ペンタックス
持ち歩くようになりました。
毎日少しづつPHEVやEVなどの電動車両と、アウトランダーでいった旅行
などの記事をアップしつづけていたら5年半が経過しました。

先日13年の5月に埋め込んだ訪問者のアクセスカウンターが100万を超えたことに
気がつきました。
ありがたい限りです。今後ともお時間があるときにのぞいていただければ
幸いです。


2013年ん

➠□アウトランダーPHEV購入の2013年を振り返る

PageTop