

今年のGWに愛車アウトランダーPHEVを飛ばして行ったのが
静岡県裾野市のMOSS十里木(モスジュウリギ)キャンプリゾートです。
看板を目印に会場に、フロント棟前駐車場に一時駐車して、
チェックイン。

ドリンクコーナーや、売店のあるフロントでチェックイン。
テントの鍵を頂きます。
(焚き火セット有料はスタッフの方がサイト迄持ってきてくれました)

このキャンプサイトにはグランピングテントとトレーラーハウスがありますが、
今回はグランピングの中でもデラックスビューという規格のM1サイトに
泊まりました。
苔の育成所に近い1番端です

このキャンプサイトが良いのはクルマ横付け可なところです。
アウトランダーPHEVでM1サイトに到着!素敵な新緑に囲まれたサイトです。
(手前にダイニングキッチン小屋、奥にドームテントという配置です)

ダイニングキッチン小屋の中です。十分な広さで、
中にトイレ洗面所があります。

小屋の正面に苔ゾーンにつながる林に面した気持ちの良いウッドデッキ。
そして奥にドームテントです。

ドームテントの中は、、
月のような照明とベッドが3➕1で並んでいます。

エアコン冷蔵庫があって、正面が圧巻の新緑ビューです。
良い季節に来ました♪

早速、いつもの事ながら自前のスノーピークスモーカーで燻製作り。
これが楽しみでキャンプしてる気も笑)

時間になったらフロント棟に夕食の食材をもらいに。
(今回は食事付きプランにしてみました)
ウェルカムドリンクとして地元産焼酎をいただきました。
生ビール有料。コーラ等無料です。

チキンの代わりがホタテになる海鮮バーベキューコースを選びました。

フロントにある野菜を一つづつ貰って良いので、
ズッキーニとニンニクをゲット。
刺せるものは、持参の自前鉄串キャンピングムーン社(スキュアー)、に刺して焼き始めます。
(これも過去の経験によります。)

今回は、和牛ステーキがことのほか上手く焼けました。
ご飯がついたので、ステーキ丼にしたら美味!

デザートはテント内で。
気温低下により電気ストーブON。

予約していた時間になってサイト内の貸切十里木温泉に。
フロントに鍵をもらいに行って向かいます。
4ブースあります。

何と!十里木天然温泉。弱アルカリ泉で疲れが取れます。
湯船が樹脂で少し残念。(しかしこれが清掃しやすいか?)

お楽しみの焚き火を持参のユニフレーム焚火台で楽しみました。
これがないとキャンプした気になりません。

サイレントタイムになったので消化して就寝。

翌朝、ドームテントのカーテンを開けると
正面の新緑の奥から日の出。

サイトのすぐ横の階段を降りるとそこがこのMOSS十里木の命名
由来でもある「苔」ゾーン。

ジブリの世界の様な不思議な風景です。
特に苔のモコモコがすごい!

朝食の食材をフロントに取りに行って、
分担して作り始めます。(岩谷カセットコンロがあるのでこれも使用)

美味しそうにできました!
デザートヨーグルトはデッキで。

デラックスビューサイトには室内にハンモックがあるので、
自分で木の間に設置。空を眺めてリラックス。

サイトの一部からは富士山の頂上がちょっと見える
素敵な標高1030mの涼しいキャンプリゾートでした。

素晴らしい新緑ビューサイトである事と、
クルマ横付けなので荷物を多く持って行っても楽々なのが、
高評価ポイントでした。
(古いキャンプ場をリノベーションしているので各施設は新しく気持ちが良い)

2日目は山梨に向かいます。
つづく、、

➡︎□GWドライブ旅行①静岡アプローチ編

➡︎□②GWドライブ旅行 静岡裾野市MOSS十里木キャンプリゾート宿泊記

➡︎□③GWドライブ旅行 山中湖アプローチ編

➡︎□④GWドライブ旅行 プライベートヴィラグランピング富士山中湖


