fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

2020コロナ以降で行ったグランピング施設

テントを張らずにキャンプができるグランピングは、
アウトドア体験を時間を有効に使える非常に有益な手段です。
コロナ以降で愛車アウトランダーPHEVを駆って
行ったグランピング施設を紹介します。

◆相模原「里楽巣(リラックス)FUJINO」◆
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
こちら花屋で有名な日比谷花壇さん運営の相模原にある施設です(2棟のみ)
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI夕食
その分夕食は作って持ってきて頂くフルサービスでした。
➡︎□里楽巣(リラックス)グランピングアプローチ編
➡︎ □里楽巣(リラックス)グランピング施設編
http://phev.blog.fc2.com/blog-entry-4118.html食事編">➡︎ http://phev.blog.fc2.com/blog-entry-4118.html食事編
➡︎□里楽巣(リラックス)グランピング翌朝編

◆山梨杓子山(しゃくしやま)ゲートウェイグランピング◆
山梨県富士吉田グランピンリゾート Mt.Shakushi Gateway Camp(杓子山ゲートウェイキャンプ)」宿泊記
ドラマにも登場した絶景施設ですが、急勾配に立地している(クルマまで遠い)ことと
山梨県富士吉田グランピンリゾート Mt.Shakushi Gateway Camp(杓子山ゲートウェイキャンプ)」宿泊記
季節によりアブがに刺されるので注意。
➡︎□山梨杓子山ゲートウェイ 夕食翌朝編
➡︎□山梨杓子山ゲートウェイ アプローチ施設編

◆山梨「Mt Fuji Camp Resortマウントフジキャンプリゾート◆
マウントフジキャンプリゾート グランピングmt.fuji camp resort 宿泊記
山梨のゴルフ場跡地に作った施設です。広大な土地に贅沢な配置、過去最大のプライベート空間か。
マウントフジキャンプリゾート グランピングmt.fuji camp resort 宿泊記
夕食には地元名物「ほうとう」もクルマ横付け可。サウナあり。素晴らしい体験でした。

➡︎□ 山梨「Mt Fuji Camp Resortマウントフジキャンプリゾート」アプローチ施設編
➡︎□山梨「Mt Fuji Camp Resortマウントフジキャンプリゾート」撤収編

◆山梨都留市 「THE FOREST(ザ フォレスト)」◆
新型アウトランダーPHEV22型 グランピング THE FOREST山梨都留市
新型アウトランダーPHEV納車後初グランピング。なので横付け施設をチョイス。
新型アウトランダーPHEV22型 グランピング THE FOREST山梨都留市
ドームテントの横に雨でもバーナーが使えるキッチンダイニング小屋があるので便利。
➡︎□山梨都留市 「THE FOREST(ザ フォレスト)グランピング アプローチ編
➡︎□山梨都留市 「THE FOREST(ザ フォレスト)グランピング 施設編
➡︎ □山梨都留市 「THE FOREST(ザ フォレスト)グランピング 食事編

◆神奈川 ベースキャンプ湯河原グランピング◆
ベースグランピング ベースキャンプ湯河原宿泊記
神奈川県下では珍しい湯河原にできたグランピング施設。市街地にあるため開放感は薄い。
グランピング ベースキャンプ湯河原宿泊記
飲み物、野菜などがインクルーシブなのが嬉しい。
➡︎□神奈川 ベースキャンプ湯河原グランピング宿泊記


◆山梨 グランドーム富士忍野 グランピング◆
山梨南都留郡忍野 グランドーム富士忍野 グランピング
富士忍野にできたリバーサイドの最新施設。
山梨南都留郡忍野 グランドーム富士忍野 グランピング
運び込みですが天然温泉が各室で楽しめます。
夜はキッチンカーが出て生ビールが飲み放題なのも嬉しい。

➡︎□山梨 グランドーム富士忍野 アプローチ施設編
➡︎□山梨 グランドーム富士忍野 食事翌朝編

◆番外編 葉山ファニーハウス(一棟貸し宿泊施設)◆
 HAYAMAFunnyhouse 葉山ファニーハウス宿泊 ウエスト 
コロナ初期はキャンプ施設ですら危険な気がしたので一棟貸しの宿泊施設なら
誰とも接触しないので良いかと思い利用しました。神奈川湘南の海辺にある施設です。
 HAYAMAFunnyhouse 葉山ファニーハウス宿泊 ウエスト 夕食
広いベランダでバーベキューができるのでグランピング気分でした。
➡︎□葉山ファニーハウスアプローチ編
➡︎□葉山ファニーハウス施設編
➡︎□葉山ファニーハウス食事編

◆番外編 西伊豆ブルーエデン(一棟貸し宿泊施設)◆
西伊豆土肥 VACATION VILLA&GLAMPING BLUE EDEN ブルーエデン バケーションヴィラ KOUKEI
こちらもグランピング気分が味わえる西伊豆の一棟貸し施設ブルーエデン。
ジャグジー付きベランダで、バーベキュー、焚き火が堪能できます。
西伊豆土肥 VACATION VILLA&GLAMPING BLUE EDEN ブルーエデン バケーションヴィラ KOUKEI
プールもあります。
➡︎□西伊豆 ブレーエデン宿泊記


秋川渓谷 KEIKOKU GLANPING TENT SUITE スイートサイト 渓谷グランピング

➡︎□2019年コロナ以前に行ってみたグランピングベスト14施設

PageTop

アウトランダーPHEVで行った個人的グランピングベスト10【 2018年度版】

手軽なアウトドアの楽しみ方として、便利な施設が増えています。
個人的には、最大のメリットはテントの設営、撤収に使う時間をゆったり別のことに
使える点だと思っています。
愛車アウトランダーPHEVを駆って行ってみたベスト10を紹介します。
(今年行った施設を加えて昨年度版を更新しています)
利用を検討されている方の参考になればと思います。



第10位 パディントンベア キャンプ場

パディントンベアキャンプグラウンド スリーパーコテージ6
こちらは相模湖ピクニックランドに隣接されたキャンプ場です。
観覧車が見えて遊園地の音が聞こえてくるので、
アウトドア感を重視される方には興ざめかもしれませんが、
冬には関東最大級のイルミネーションが見えるのでそれを目的に行くと
楽しめます。
相模湖 パディントンベアキャンプ場
➡︎◻︎パディントンベアキャンプ場訪問記

第9位 千葉キャンピンググリーン

キャンピンググリーン千葉 ツリーハウス ログクライム
千葉にある林間ウッドデッキの上に建っている空中グランピング施設です。
その中に一個だけツリーハウスがあって空中3メートル超での
非日常体験が可能です。
キャンピンググリーン千葉 ツリーハウス ログクライム

➡︎◻︎千葉 キャンピンググリーン宿泊記





第8位 ほったらかし温泉キャンプ場 小屋付きサイト
ほったらかしキャンプ場 小屋付きサイト
こちら露天風呂で有名なほったらかし温泉の横にできたキャンプ場です。
小屋付きサイトは正にグランピング。
素晴らしい夜景と温泉でランクイン。
➡︎◻︎ほったらかし温泉キャンプ場 小屋付きサイト

第7位 御殿場 ふじのきらめき 藤乃煌
グランピング 御殿場 ふじのきらめき 藤乃煌 ウッドデッキ
こちらは藤田観光が御殿場に作ったグランピング施設です。
ホテルがやっているだけあってかなり豪華、至れり尽くせりです。
しかしその分キャンプか?感とコスパを考慮して7位としました。
グランピング 御殿場 ふじのきらめき 藤乃煌 朝食マフィン
➡︎◻︎御殿場 ふじのきらめき 藤乃煌宿泊記

第6位 PICA 山中湖 キャンプ場

PICA山中湖 コテージオーベルジュ 宿泊 phev
PICAの山中湖は、コテージオーベルジュという施設があり、
ここは正にグランピング感の溢れる素敵な施設でした。
施設内のフジヤマキッチンと言う名のレストランで食事ができるのも
贅沢感が増すポイントです。
PICA山中湖 コテージオーベルジュ 宿泊 phev

➡︎◻︎PICA山中湖 訪問記


第5位 リバーサイドヴィレッジ ロア
九十九里 千葉リバーサイド ヴィレッジ ロア river side village loa グランピング
こちら千葉 九十九里にある1日1組限定のグランピング施設です。
日本ではない様なシチュエーションと貸切感でランクイン。
➡︎◻︎リバーサイドヴィレッジ ロア 九十九里

第4位 森と星空のキャンプビレッジ

ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ セットアップサイト
ツインリンクもてぎというホンダのサーキット施設に併設されている
キャンプ場が、森と星空のキャンプビレッジという名で
グランピング用に整備されています。
素敵なベルギー製のベル型テントにベットが設置されていて快適です。
ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ セットアップサイト
➡︎◻︎森と星空のキャンプビレッジ 訪問記

第3位 ザファーム THE FAIRM キャンプ場 フォレスト
千葉 ザファーム グランピング 宿泊記 フォレスト 夜
こちらはなっぷキャンプ予約サイトのグランピング部門で度々1位になる千葉の施設です。
名前の通り野菜畑を併設、温泉や遊戯施設もあって非常にレベルの高い施設です。
どなたが行っても満足できるおススメ施設の一つでしょう。

千葉 ザファーム グランピング 宿泊記 フォレスト 夜 薪ストーブ

➡︎◻︎ ザファームTHE FARM グランピング宿泊記

第2位 行方なめかたファーマーズビレッジ
なめがたファーマーズヴィレッジグランピング
同率2位とさせてもらったのが、白ハト食品運営のグランピング施設
「千葉なめかたファーマーズビレッジ」です。
とにかくメーカーがバックについているので、サービス満点。
特に24時間野菜もぎ放題の、「畑まるごとビュッフェ」が凄すぎます。
コストバイパフォーマンス(いわゆるお得感)では一位をあげたいです。
なめがたファーマーズヴィレッジグランピング コテージVIP

➡︎◻︎行方ファーマーズビレッジ宿泊記


同率第2位 群馬 四万温泉 シマブルー SHIMABLUE
四万温泉 Shima blue 宿泊記 シマブルー グランピング
こちらは群馬県の四万温泉にあるグランピング施設です。
7棟だけの小さな施設ですが、何と言っても全部に露天風呂が付いています。
好きな時に何度でもお湯に入れる夢のようなグランピング体験です。
四万温泉 Shima blue 宿泊記 シマブルー グランピング
➡︎◻︎シマブルー SHIMABLUE宿泊記


第1位 北軽井沢スウィートグラス キャンプ場

アウトランダーPHEVで行く北軽井沢スウィートグラスキャンプ場
そして現在までの一位は、北軽井沢にあるスウィートグラス キャンプ場さんです。
日本のグランピング施設の中でも最高レベルの場所だと思います。
トントゥの庭と呼ばれる素晴らしいコテージに泊まりましたが、
非常に考えられたアウトドア感溢れる薪ストーブ付きの施設。
食材の供給などサービスも充実。
場内も広大で、素敵な時間が過ごせること請け合いです。
北軽井沢スウィートグラス 薪ストーブ
➡︎◻︎スウィートグラスキャンプ場訪問記


番外 別格 星のや 富士

星のや富士 客室 室内
最後にこれはキャンプではないのは事実ですが、
グランピングをコンセプトにした宿泊施設が「星のや富士」さんです。
ここは凄かったです。
こういう考えもあるのかと、お休みの宿泊の仕方を再定義する程の
インパクトのある星のやの最新ホテルです。
星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製

➡︎◻︎星のや富士 訪問記


番外 コンセプトがグランピングな日帰り温泉 熊谷「ビバーク」
熊谷 グランピング日帰り温泉 おふろcafe BIVOUAC ビバーク

➡︎◻︎グランピング日帰り温泉「ビバーク」

番外 コンセプトがグランピングなレストラン 「グランピングIKU青山」
グランピングIKU青山 スノーピーク レストラン
東京 青山のビルにスノーピークが監修したグランピングコンセプトの
レストランがあります。
都心の真ん中で、ちょっとしたキャンプ気分が味わえます。
グランピングIKU青山 スノーピーク レストラン

➡︎◻︎グランピング IKU青山

番外 コンセプトがグランピングなカフェ 横須賀「アーセンプレイス子安」
アーセンプレイス 子安の里 earthen place グランピングカフェ

➡︎◻︎横須賀 「アーセンプレイス子安」グランピングカフェ

アウトランダー PHEV CM グランピング
➡︎◻︎アウトランダーPHEV 2014年のTVCM「グランピング編」時代を先取り?



➡︎◻︎オリジナル2017 6月既述

PageTop

個人的にアウトランダーPHEVで行ってみたグランピング ベスト7

グラマラスなキャンプを「グランピング」と呼んでいるようですが、
手軽なアウトドアの楽しみ方として、入門者には便利な施設が増えています。
愛車を駆って行ってみたベスト7を紹介します。

第7位 那須キャンプラビット キャンプ場

EVデイキャンプ 那須キャンプラビット
ここは、特に「グランピング」とは言えないかもしれませんが、
非常に気持ちの良い整備された林間キャンプ場なのでランクに入れました。
栃木はキャンプ場天国です。

EVデイキャンプ 那須キャンプラビット
➡︎◻︎キャンプラビット 訪問記へ

第6位 パディントンベア キャンプ場

パディントンベアキャンプグラウンド スリーパーコテージ6
こちらは相模湖ピクニックランドに隣接されたキャンプ場です。
観覧車が見えて遊園地の音が聞こえてくるので、
アウトドア感を重視される方には興ざめかもしれませんが、
冬には関東最大級のイルミネーションが見えるのでそれを目的に行くと
楽しめます。
相模湖 パディントンベアキャンプ場
➡︎◻︎パディントンベアキャンプ場訪問記

第5位 不動の滝キャンプ場

不動の滝オートキャンプ場 アウトランダーPHEV
こちらはBEPAL誌の極楽キャンプ場ベスト100に選ばれた
静岡県大井川沿いのキャンプ場です。
規模は小さいですが川沿いの素晴らしい環境です。
足を延ばすと大井川鉄道のSL が見れます。
不動の滝オートキャンプ場 大井川鉄道SL
➡︎◻︎不動の滝キャンプ場 訪問記

第4位 PICA富士吉田 キャンプ場

PICA富士吉田 アウトランダーPHEV
こちらはおなじみPICAグループのキャンプ場です。
自分が「グランピング」の楽しみを知ったキャンプ場です。
こちらのツリーハウスのある広大な施設は、敷地内を一周するだけで
十分楽しめるほどです。
PICA富士吉田 バーベキュー
➡︎◻︎PICA富士吉田 訪問記

第3位 PICA 山中湖 キャンプ場

PICA山中湖 コテージオーベルジュ 宿泊 phev
同じくPICAの山中湖は、コテージオーベルジュという施設があり、
ここは正にグランピング感の溢れる素敵な施設でした。
施設内のフジヤマキッチンと言う名のレストランで食事ができるのも
贅沢感が増すポイントです。
PICA山中湖 コテージオーベルジュ 宿泊 phev

➡︎◻︎PICA山中湖 訪問記

第2位 森と星空のキャンプビレッジ

ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ セットアップサイト
ツインリンクもてぎというホンダのサーキット施設に併設されている
キャンプ場が、森と星空のキャンプビレッジという名で
グランピング用に整備されています。
素敵なベルギー製のベル型テントにベットが設置されていて快適です。
ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ セットアップサイト
➡︎◻︎森と星空のキャンプビレッジ 訪問記

第1位 北軽井沢スウィートグラス キャンプ場

アウトランダーPHEVで行く北軽井沢スウィートグラスキャンプ場
そして現在までの一位は、北軽井沢にあるスウィートグラス キャンプ場さんです。
日本のグランピング施設の中でも最高レベルの場所だと思います。
トントゥの庭と呼ばれる素晴らしいコテージに泊まりましたが、
非常に考えられたアウトドア感溢れる薪ストーブ付きの施設。
食材の供給などサービスも充実。
場内も広大で、素敵な時間が過ごせること請け合いです。
北軽井沢スウィートグラス 薪ストーブ
➡︎◻︎スウィートグラスキャンプ場訪問記


番外 別格 星のや 富士

星のや富士 客室 室内
最後にこれはキャンプではないのは事実ですが、
グランピングをコンセプトにした宿泊施設が「星のや富士」さんです。
ここは凄かったです。
こういう考えもあるのかと、お休みの宿泊の仕方を再定義する程の
インパクトのある星のやの最新ホテルです。
星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製

➡︎◻︎星のや富士 訪問記







ほったらかしキャンプ場 小屋付きサイト
➡︎◻︎2017年12月書き直し 個人的グランピングベスト10

PageTop