fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.21 2023年前半 アウトランダーPHEV発売10年コロナ終息

早いもので、土曜日から7月で、今週はもう下半期です。

アウトランダーPHEV初期型が発売されてから今年で丁度丸10年となりました。
小生は2013年2月にこの初期型に乗り始め、
2022年1月に遂に待ちに待った新型アウトランダーPHEV 22型GN0Wが納車されました。

初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
発売から半期別の思い出を振り返った記事を書いています。
新型になっても1年を振り開ける意味で、続けようと思いました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

今回は第21回2023(令和5)年前半です

1月
東京オートサロン2023 トーヨータイヤブース アウトランダーPHEV ハセプロver

➡︎□1月東京オートサロン会場で見たアウトランダーPHEVカスタム車

2月
三菱新型アウトランダーPHEV GN0W 7ドライブモード 制御設定

➡︎□アウトランダーPHEVの7ドライブモードの設定が判明!

3月
2023 3月三菱自動車 中期経営計画 新車発売計画

➡︎□アウトランダーPHEV 24年に欧州輸出決定 めでたい!

4月
三菱アウトランダーPHEV PHEV国内販売NO1

➡︎□祝2022年度 PHEV年間販売台数No1決定!


5月
三菱アウトランダーPHEV リコール2023

➡︎□アウトランダーPHEV GN0Wナビ等で2度目のリコール


6月
アウトランダーPHEV 純正オプションミラーカバー黒、フードエンブレム黒

➡︎□リコール対応に合わせて愛車をプチカスタム


<総評>
個人的には、色々ありましたが、コロナが終息してやっと日常が戻ってきた感が
強まったのが今年上期の一番の印象でしょうか。
何だかあっという間の半年間でした。

色々なものが値上げとなり、
アウトランダーPHEVも原材料の高騰などを受けて3月から値上げとなりました。



アウトランダーPHEV 道に縛られる

➡□日本では2023年2月から値上げ

WBCの日本の金メダルも何だかずいぶん昔の事のようです。
今年の下半期もどうか良いニュースが多いことを願います。


2023年上半期の出来事 PHEVブログ



アウトランダーPHEV初期型の7年間を振り返る

➡︎□アウトランダーPHEV発売からを半年ごとに振り返るへのリンク(下に行くほど遡ります)
一番下についた場合は最下段の「次へ」でさらにさかのぼれます。

mypx

➡︎□2013年前半 先代初期型アウトランダーPHEV納車からの思い出

#新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜


➡︎□新型アウトランダーPHEV 2022年1月納車後レビューまとめ

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.20 2022年後半 凄いクルマだった!でも一部MC

アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸10年となります。
小生は2013年2月にこの初期型に乗り始め、
2022年1月に遂に待ちに待った新型アウトランダーPHEV 22型GN0Wが納車されました。

初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
発売から半期別の思い出を振り返った記事を書いています。
新型になっても1年を振り開ける意味で、続けようと思いました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

今回は第21回2022(令和4)年後後半です。



新型アウトランダーPHEV ナビリコール①

➡︎□7月アウトランダーPHEV GN0W 発売後初リコール(ナビゲーション)

新型アウトランダーPHEV用  駐車場改築計画

➡︎□8月アウトランダーPHEVの為に実家の駐車場改装に着工

三菱アウトランダー オーストラリアデザインアワード2022受賞

➡︎9月アウトランダーが2022オーストラリアグッドデザイン賞受賞


新型アウトランダーPHEV 改良ブラックエディション black edition

➡︎□10月アウトランダーPHEV MCとブラックエディション発売

新型アウトランダーPHEV GN0W パナソニック ELSEEVエルシーブ ヘキアSモード3充電器

➡︎□アウトランダーPHEVの駐車場改装完了 パナソニックのモード3充電器がつきました

チーム三菱ラリーアート アジアクロスカントリーラリー2022 優勝

➡︎□11月アジアクロスカントリーラリーで三菱ラリーアートトライトン総合優勝!

アウトランダーPHEV ブラックエディション実車 チタニウムグレーメタリック

➡︎□12月ブラックエディション実車確認@本社しょーる


日本カーオブザイヤー2023 三菱ekクロスEV 日産サクラ

➡︎□祝!日本カーオブザイヤーに三菱ekクロスEV日産サクラ

<個人的な思い出>
新型アウトランダーPHEVが納車された22年後半は、色々な所に
ドライブに行けた半年でした。
リコールもありましたが、半年点検の時に対応して頂きました。
このクルマの本当の良さがジワジワとわかってきた時でした。
今年嬉しかったことの一つは、狭くなってしまった実家の駐車場を
思い切って新型アウトランダーPHEV用に改築しました。
お陰で念願のパナソニックのモード3充電器を取り付けられました。
(補助金はこれに充てられました)
このクルマが我が家に来たおかげで大変楽しい一年になりました。感謝。


<三菱自動車としての1年の思い出>
昨年末発売のアウトランダーPHEVが、年始からスタートダッシュをかけて、
中盤からekクロスEV、サクラが中押し、最後にトライトンがラリー総合優勝で、
日本カーオブザイヤー受賞まで!
三菱にとって非常に良い年になったのではないでしょうか。
オーナーとしても燃費不正でオーナーである事が情けなくなった2016年から
比べると、夢のような改善といって良いでしょう。

これに甘んじず、お客様を大事に良いクルマを作ってブランドを磨いて欲しいものです。





#新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜


➡︎□新型アウトランダーPHEV 2022年1月納車後レビューまとめ


2022年10大ニュース

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.19 2022年前半 我家に新型アウトランダーPHEV納車!

アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸10年となります。
小生は2013年2月にこの初期型に乗り始め、
2022年1月に遂に待ちに待った新型アウトランダーPHEV 22型GN0Wが納車されました。

初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
発売から半期別の思い出を振り返った記事を書いています。
新型になっても1年を振り開ける意味で、続けようと思いました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

今回は第19回2022(令和4)年後前半です。



歴代三菱アウトランダー代カウントの考え方Mitsubishi outlander historical count

➡□三菱アウトランダー〇代目の数え方


我が家の三菱新型アウトランダーPHEV22型納車

➡□1月我が家にも新型アウトランダーPHEV GN0W納車されました!

三菱新型アウトランダーPHEV22型 Mitsubishi Outlander PHEV レビュー
(新型ランダー初海辺@七里ヶ浜駐車場)

➡□2月新型アウトランダーPHEV 凄いクルマでした!感動ポイント

三菱 アウトランダーPHEV用 ラリーアートスタイル カスタムパーツ 東京オートサロン2022

➡□3月新型アウトランダーラリーアートアクセサリー発売

新型アウトランダーPHEV IF デザインアワード2022

➡□4月新型アウトランダー IFデザインアワード受賞


三菱新型アウトランダーPHEV(22型)カタログ コンセプト

➡︎□新型アウトランダーヒット!1万台受注


三菱 ekクロスEV 日産サクラ

➡︎□6月 アウトランダーPHEVと電池ユニットを共有するekクロスEV発売後高評に推移


2022年の上半期は、我が家に新型アウトランダーPHEVが
納車されて忘れられない年になりました。
毎週末、クルマに出会うのが楽しみで、写真を撮りに行ったり、
洗車を楽しんだりで時間がすぐに過ぎてしまいました。
ドライブ旅行に行っても、周りにこのクルマに乗っている人が
いないので優越感に浸れる時期でした。
納車待ちの方々が、納車が早かった小生が描いたブログの記事を
大変よく見て頂いた時期でした。


mypx

➡︎□2013年前半 先代初期型アウトランダーPHEV納車からの思い出

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.18 2021年後半 遂に新型アウトランダーPHEV発売!

愛車アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸9年となります。
(2021年に記述)
遂に新型が発売される予定となりましたが、
初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
区切りとなると思って発売から9年間(半期別)の
思い出を振り返った記事を書いてみました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

第18回(一旦最終回とします)2021(令和3)年後半です。

7月

三菱新型アウトランダーPHEV フルモデルチェンジ 日産新型エクストレイル FMC
ここまでは、ガスランダーが先に出る説や日産エクストレイルの方が先に出る説が流れていました。
新型アウトランダーPHEV12月発売 日経

➡︎□新型アウトランダーPHEVの発売を12月に前倒しと日経報道

8月
三菱新型アウトランダーPHEV 2022

➡︎□新型アウトランダーPHEV初写真(部分)公開
三菱 アウトランダーPHEV の歴史 outlander phev 2013-2022

➡︎□小生当サイトに「新型アウトランダーPHEV 22型発売情報まとめ」記事作成8月8日
9月

三菱新型アウトランダーPHEV2022発売スケジュール
➡︎□新型アウトランダーPHEV発売スケジュールと日産エクストレイルPHEVについて

10月
三菱新型アウトランダーPHEV 2021年10月28日公開 オンライン発表会

➡︎□10月28日三菱新型アウトランダーPHEV公式発表

そして何と言っても個人的には今年最大のニュース&思い出
➡︎□小生 実車を見ずに三菱に予約を入れる!!


11月

三菱新型アウトランダーPHEV実車Mitsubishi outlander phev 2021 シーケンシャルターンランプ

➡︎□三菱本社ショールームで実車見てきました
12月
三菱新型アウトランダーPHEV Gグレードフルオプション@丸の内ストリートパーク

➡︎□新型アウトランダーPHEVフルオプション車見れました@丸の内

➡︎□残念!!納車は来年に、、



9年間はあっという間のようでもあり、
物凄い昔のようでもあります。
初期型アウトランダーPHEV9年間ありがとう!
2013年ん
2013年の出来事

➡︎□2013年上期に(アウトランダーPHEV初期型発売からを振り返る)

➡︎□2013年からの半期別振り返りまとめ

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.17 2021年前半 遂にFMCランダー北米で発売!そして

愛車アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸9年となります。
(2021年に記述)
遂に新型が発売される予定となりましたが、
初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
区切りとなると思って発売から9年間(半期別)の
思い出を振り返った記事を書いてみました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

第17回は2021(令和3)年前半です。

1月
アウトランダーPHEV エクリプスクロスPHEV ドライブモード違い
➡︎□エクリプスクロスPHEVとアウトランダーPHEVのドライブモードの違いについて

2月
三菱新型アウトランダー2021mitsubishi allnew outlander
➡︎□北米から公開三菱新型アウトランダー遂に公式発表

3月
三菱アイミーヴ アイミーブ i-MiEV
➡︎□12年間ありがとう国産量産初EVアイミーブ生産終了。技術はPHEVに継承

4月
三菱新型アウトランダー(北米仕様)メーカー純正オプション 
➡︎□北米新型アウトランダーのオプションが凄い

5月
三菱自動車 ラリーアート Mitsubishi Ralliart
➡︎□朗報 三菱ラリーアートブランド9年ぶりに復活

6月
アウトランダーPHEV 愛知県蒲郡市に貸与 コロナワクチン運搬
➡︎□アウトランダーPHEV ワクチン運搬用に活躍

そしてこの後、7月に日本ではガソリンアウトランダーが廃止され、
新型アウトランダーPHEVだけが10月発売になると報じられたのでした。
➡︎□新型アウトランダー2021に関するまとめ記事へのリンク

2021年上半期の出来事 
2021年上半期はざっとこんな感じです。
後から思い出すとこういう年でしょう。

2021年東京五輪日本金メダルラッシュ 新型コロナ感染者
しかし6月末段階では日本人は不安を抱えて下期を迎えました。
そして下期に入り無観客で東京五輪が決行されました。
日本人の金メダルラッシュに沸く一方、ワクチン接種が進むものの、
新型コロナウイルス感染者は急増してしまいました。


2013年ん
2013年の出来事

➡︎□2013年上期に(アウトランダーPHEV初期型発売からを振り返る)

➡︎□2013年からの半期別振り返りまとめ

PageTop