fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEV vs スバルXV ハイブリッド

アウトランダーPHEVがバッテリー問題で充電出来ない状態で
いる間に、スバルからXV ハイブリッドという新車が来月発売され
既に予約受注中との事。
両車とも先行発売したガソリン車と設計デザインを近しくした、
4WDで2000CCのエンジンを積んだハイブリッド車という
点では一緒ですが、本来の作りは全く異なります。
特にEVを基本にしたアウトランダーと、あくまで水平対抗エンジンを
基本にしたXVはまるで違うジャンルなのですが、
とにかく今は、アウトランダーはPインできないHVです
本来のEVの性能が全部発揮出来ません。あえて強力なライバルとしておきましょう。
XVのデザインはローバーなどの濃い感じが好きな人にはかなり魅力的では?
xv

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV ディズニーシー往復

ドライブレコーダーの映像でディズニーシー行の行程を追っています。
運転している時は見えていない物が写っていて楽しいです。
image_20130526133233.jpg
ランド入口に到着シー駐車場はもう少し先です
image_20130526133234.jpg
シー駐車場到着。気分高まります。
image_20130526133236.jpg
初めて一階に誘導されてすいている事を実感
image_20130526133237.jpg
セバスチャンゾーン B2に誘導。入口目の前
image_20130526133239.jpg
帰りは、混む前の日没に脱出。左リゾートライン車両と併走
image_20130526133543.jpg
夕日に向かって西へ左はディズニーランドH
image_20130526133544.jpg
流石に週末で首都高は渋滞
image_20130526133546.jpg
東京の建物は面白い。左台場観覧車、右台場Gシティビル(トゲトゲ)サントリー、フジテレビ
image_20130526133547.jpg
日がくれて横浜に戻ってきました。奥がランドマーク。第三京浜で帰宅。

首都高の狭くてカーブの多いところを走るとPHEVの安定感がよくわかります。
しかし、上手く走って曲がる気持ちの良い最新メカです。
今日は髪をカットしに行きましたが、お店の人にリコールはまだですかと
質問を受けました〔(^^;;)そう言えば先回クルマの話をしたからでした。
このクルマのオーナーは、少数なので何かと話題になります。

関連記事

PageTop

Sony Xperia Z フレームバンパー ラスタバナナが良い

Xperia Z を2ヶ月近く使ってみて非常に気に入っています。
電池も持ちますし、操作も快適。妻のギャラクシーノート2の
ペン操作が時々羨ましいぐらいで、自分には合ってます。
それから装着したフレームバンパーが、実物を見ずに
Amazonで買ったのですが、ナイスでした。
以前に載せたラスタバナナ Bump BK for Xperia Z SO-02Eです。
装着した感じが良い迄は先述しましたが、
自分はよく落としたりするのですが、これはほぼ落下時の
全てのダメージから本体を保護してくれます。
当然角から落ちる事が多いのですが、微妙にあるフチの厚みから
液晶画面も守られている気がします。
ラスタバナナ



関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV ディズニーシーへ

朝早く着いたのでディズニーシーの立体駐車場の入り口に近い所に
駐車出来ました。
好位置に停められたので、途中で一度クルマに戻って休憩しました。
エンジンが切れていてもエアコンが効く(充電してあればですが)
PHEVはこんな時に良いなと思います。
(駐車場内ではなるべくエンジンを切るように、アナウンスがされてました)
phev写真ディズニーシー
到着!絶好の入口からスグ
phevディズニーシー
休憩中

関連記事

PageTop

ディズニーシー記 その2 リトルグリンまん!

今回一番インパクトがあった食べ物は
一口サイズのスイーツ「リトルグリンまん」
売られている時から買ってくれ!と三つ目でにらんでいるので
ついつい買ってしまいましたが、
食べるとスライムっぽいプルンとした質感の皮と、中から出てくる
何と3種からなる餡(カスタード、チョコレート、ストロベリー)の組み合わせ
が意外と美味しい。
リトルグリンまん
販売店舗は、「メディテレーニアンハーバー」エリアにある
「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」
350円

関連記事

PageTop