fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

レミゼラブルのアン ハサウェイが凄い (ネタバレあり)

セルビデオ発売と同時に、ケーブルテレビのオンディマンド放送で
「レミゼラブル」(昨年12月公開)が先週から放送されたので見てみました。
全編ミュージカル映画で、ハリウッドの役者さんは歌も唄えて達者
だなと思うのですが、主演のヒュージャックマンも、ラッセルクロウも
かすむぐらい、序盤とエンディングにしかでないアンハサウェイが
とても印象的です。アカデミー賞、ゴールドグローブ賞助演女優賞納得です。
今迄は特にプリンセスやプラダを着た悪魔での普通の娘の印象が強いの
ですが、今回は女優魂爆発!特に断髪後が、神々しい、美しい!
首が長いので、なんだかモディリアーニの描いた絵のように神秘的。
ミュージカルが退屈でない方にはオススメです。
アンハサウェイが最後にもう一度出るのをお楽しみに!
レミゼラブル

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV 入院前乗り納め 都内でスカイツリーに遭遇

今日は都内で父親が小さな展示会を開いており、その撤収の
手伝いでアウトランダーPHEVを出動させました。
入院前乗り納めなので、名残惜しい気持ちで一日走りました。
やはりこの車は素晴らしい性能だと、首都高のカーブを
ことごとく上手に曲がって行く事で実感します。
また、非常に走っているのが珍しいクルマなので、今日は
都民の視線をかなり感じました。
佃
中央区佃で昼食をとりました。隅田川沿いは風が抜けて気持ちがいいです。
image_20130629200834.jpg
隅田川の向こうにスカイツリー。梅雨の晴れ間にすっくと立っています。
image_20130629200836.jpg
明日でしばしのお別れと思うと泣けてくるほど良いクルマです。
image_20130629200837.jpg
アウトランダーPHEVと一緒に中央大橋からスカイツリーを眺める図。
image_20130629200839.jpg

これで充電してあれば、更に気持ちがいいんだろうなー
と思い、来月の退院後がますます楽しみになりました。

関連記事

PageTop

スバル XV ハイブリッド vs アウトランダーPHEVをその2

スバルXVハイブリッドが発売後好評の様子。(納車は9月以降との情報もあり、
ちょっと月800台の目標自体が低いような気もします)
TVスポットCFが良く流れている今週末です。
CG加工されたイメージ主体の素材と、 V6井ノ原氏出演のアイサイト
主張の親しみやすい素材、更に金曜ロードショー限定親子編もある!
スバルの広告戦略は最近凄いなと思います。(対して三菱は一昔前のメディア戦術。)

水平対抗エンジンをアイサイト➕モーターでアシストするXVと
、2モーター大容量バッテリーをあくまでガソリンエンジンで
充電するアウトランダーはかなりテイストが異なります。
良く現れているのがXVがエンジンの回転数を示すタコメーターなのに
対して、アウトランダーが電気のパワーメーターになっている事です。
(見た目のカッコ良さは常時ブルーに光るXVに座布団3枚)
image_20130629044257.jpg

あとは乗り味を比べて見たいものです。
あくまでPHEVが、リコールから帰ってきてからの満充電できる状態でです。
XVが、基本40kmからエンジンがかかるのに対して、アウトランダーが本来
80km迄電車のように加速するのは乗り比べる価値はありそうです。
(今は電池が空なのですぐエンジンがかかってしまいますが、……(≧∇≦)
あと少し待ちましょう。来週から入院予定です。)

関連記事

PageTop

美味しいモノ その3 高知のまじめなおかし「ミレービスケット」

東京でもナチュラルローソンに配荷されるなど、最近評判になりつつある、
高知のローカルお菓子「ミレービスケット」です。
その「まじめなおかし」というまじめなコピーが言い表している
塩味のシンプルなビスケットです。
image_20130629031749.jpg


自分はビスケット自体は特に好きではないのですがこれは美味い!
会社のお土産にも喜ばれます。
ちなみに写真は、高知では著名なスパー「サニーマート」の
PBでゆず塩味。しかも20g増量の150g! 170円。
高知空港では130g198円。楽天では200円ぐらいですので
お土産や大人買いはサニーマートで。

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV 座り心地の良いフロントシート

アウトランダーPHEVを4ヶ月以上乗ってみての実感ですが、
先代のアウトランダーから極めて良くなった点のひとつにシートの
座り心地があります。
1⃣長時間の運転でも疲れにくい。座面の適度な固さと全体のホールド感。
2⃣汚れ、ホコリがつきにくく、シート生地がケバ立たない。
が気にいっています。
先代は1⃣が不満だったので、低反発のクッションを常用していたのですが
今回は出番がありません。
image_20130629024058.jpg
レザー調の白いステッチが入ったフレーム部と伸びる素材のパターンが入った
センター部の複合素材。
image_20130629024059.jpg
座面、背面ともに良くなったフィット感と疲れにくい適度な固さ。
image_20130629024101.jpg
リアは2人にはいいでしょうが長時間の3人には厳しいか、バッテリーが下にいますが
膝が上がるのはそんなに気にならないようです。

関連記事

PageTop