fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEVはコミュニケーションしてきます。安全技術e-Assist

アウトランダーPHEVは運転者に対してコミュニケーションしてきます。

image_201307302139286f9.jpg


特に衝突被害低減ブレーキシステムFCM 及び車線逸脱警報システムLDW
には時々しかられます(^_^;)
ついつい謝ってしまうのは、日頃仕事で謝る事が多いからでしょうか(笑)
褒めてくれる方ももう少し演出があったりすると
モチベーションが上がるのですが・・・・

ちなみにFCMは、前のクルマに近づきすぎた時など注意はたまに出ますが
実際にクルマにブレーキを踏まれた経験はまだありません。
image_201307302141572bb.jpg

(これは出たことがありません。)
怖いので実験もしてません。

三菱自動車 アウトランダー 安全装備 e-Assist

関連記事

PageTop

朗報‼ トヨタ・ホンダ・日産・三菱4社連合でEV 充電器を2.6倍に

全国のEV、PHEVに乗っている方々に
素晴らしいグッドニュース‼
トヨタ、ホンダ、日産、三菱の自動車4社が、協力して
充電器を来年の秋までに現在の2.6倍の1万2千台に増やすと発表しました!
?y新聞記事へ
これはいい話ですね〜。
規格の共通化も推進してくださるそうで嬉しいです。
早くやってください!

4社連合

特に世界のトヨタが入っているのが頼もしいです。
何と言っても色んな所に発言力があるのと、ヒトモノカネが揃っているので、
頼りになります。
2週間前に代車のプリウスを乗りながら夢見た事?トヨタへの期待(夢見たこと)が正夢になりました!
アウトランダー、imiev、リーフ、プリウスphvオーナーの皆さんにグッドニュースでした。

関連記事

PageTop

セミの抜け殻は、クール!

近所の公園はセミの抜け殻が一杯あります。
マクロレンズで白いテーブル上で撮影してみました。

セミの抜け殻
セミの造形は、円谷プロダクションが、
インスパイアされて、
セミ人間や、バルタン星人になっただけあって
カッコいいモチーフです。

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV 復帰後初充電、初ドライブ その2

アウトランダーPHEVに最後に充電したのは、3月末のトラブル発表の
前の週末でした。
それ以来一切の「充電絶ち」をしてきました(少しストイックかなとも
思いましたが…)。
本日、まずは近くの第三京浜、保土ヶ谷PAの急速充電器で
(現状タダでありがたいです)
4か月ぶりに満電にしてみました。

image_20130728171038.jpg
直近の電費がない(悪い)ので、何と満電の航続距離が35kmと
表示されショックでした(笑)
これからECO電走にチャレンジして、どこまで回復するか
試してみたいです。

次はホコリをかぶってしまっている我が家の充電設備でいよいよ
普通充電にチャレンジします。
何だか、断食したあとの食事が美味しいのと一緒で、
前やっていた事が楽しく新鮮に思えるから不思議です。
これから、少しずつPHEVの本来の性能を活かしてみたいです。

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV 復帰後初充電、初ドライブ その1

アウトランダーPHEVリコール後、初の充電&ドライブ行ってきました。
自分は言いつけを守って、3月末の電池トラブル発表後
一切、通常、急速、チャージモード含めて、回生以外の充電行為を
していませんでした。
なので、本日充電車でドライブしてみた感想は、
「全く別のクルマに乗ったみたい」でした。
やはりアウトランダーPHEVは、EVとして走る時が、エンジンを
使っている時よりも本来の性能を発揮できるんだなと再認識しました。
(中速域のトルクが太い!)この設計がスバルXV HVとは全く違います。
まるで新車に乗った時のような感覚を味わえたので、
我慢してきた甲斐がありました。
赤レンガPHEV
Canon EOS kissX2+ tamron. 一見外国かなと見える?横浜赤レンガ倉庫前

4か月前の事は忘れているので、復帰後が以前のセッティングとどう違うかは
正直わかりません(笑)
ただただ、素直にまたこのクルマに乗れる喜びを味わいたいです。

関連記事

PageTop