fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

かなり気になる未来のHV スバル「VIZIV ヴィジヴ EVOLUTION CONCEPT」

Viziv
レヴォーグについつい目が行ってしまう今回のモーターショーですが、
個人的にはスバルのブースに非常に気になるコンセプトカーがあります。
それが次世代プラグインハイブリッドカー「VIZIV ヴィジヴ」です。

日経新聞によると、スバルは独自技術だけでは将来の環境規制強化に
対応出来ないとの判断から、トヨタからHVシステムの供給を受ける形で
新型SUVを生産、2017年にも両社のブランドで販売するとしています。
それが、この「VIZIV」ではという事です。
今回スバルのXVHVを見てわかるのは、スバルの水平対抗エンジンを活かして
HV化するには、今の技術では限界があるということです。
シンメトリーにモーターを積むには、現状ではフロントセンター寄りに
小型のワンモーターを積むしかないのが現場のXVHVです。
しかしこのクルマは、リアにシンメトリーを活かして2モーターを
配置、計3モーター搭載するということです。これは期待できます。
スバルの水平対抗エンジンと、トヨタのHV技術が高度に昇華した時には
ドイツ車に負けない次世代プラグインハイブリッドが出来てほしいです。
もし完成度高く市場に出た場合は個人的に次の乗り換え検討対象になりそうな
1台です。デザインも流れるような流線型で素晴らしい造形でした。

以下がコンセプトCG。展示がかなり忠実に作られているのがわかります。
Viziv

このヘッドランプから下に切れ込んでいくスリットに
LEDが埋まっている処理は凄くカッコいいです!⭐︎

関連記事

PageTop

2013東京モーターショーでの三菱アウトランダーPHEV と2009のコンセプトカーPX MiEV

PHEV
今回東京モーターショーにおける、我がアウトランダーPHEVは2台展示されていました。
1台は、現行のテクニカルシルバーで、テールゲートでパックンのプロジェクションを
PHEVから給電したプロジェクターで映写していました。
もう1台は、アジアクロスカントリーラリー2013を実際に2000km完走したラリー仕様車
が斜めに展示されていました。カッコいいです。さすがに下部は傷だらけでした。
このラリー参加が更なるPHEVと駆動技術の向上につながることを期待します。

今回各社EV、PHEVコンセプトカー等出展してますが
アウトランダーPHEVはリコール問題もクリアして
実際の公道をバンバン走っているわけですから
1周リード、未来先取りです。

ちなみにフロントグリルの仕様は来年のアウトランダー(ガソリン車)の
マイナーチェンジに流用されています。この方がずっとカッコいいです。
👉ガスランダー マイナーチェンジ




アウトランダーとPX MiEV
あえてここで2009年東京モーターショーでの
コンセプトカーPX MiEVを比較しています。
当然実車両とコンセプト車両は違うのは
当たり前ですが、
フロントのデザイン処理が惜しかった!
元あったヘッドライトから下部への切れ込みがそのまま残って
LEDが埋まっていたら
カッコいいのに!
終わった事に悔やまないようにしていたのですが
モーターショーの素晴らしいクルマ達を見て
つい。失礼しました
👉フロント処理の見本 スバルのVIZIV☆

👉オートサロンでのPHEV

関連記事

PageTop

新型レンジローバースポーツ見てきました(@東京モーターショー)

ローバー
インドの資本になってしまいましたが、意欲的に新車開発をみせる
ランドローバーから、新発表の新型「レンジローバースポーツ」の実車を
見てきました。
やっぱりSUVの憧れのクルマです。カッチリ作られている綺麗なデザインです。
外からではよくわかりませんが、クラス初のオールアルミニウムボディだそうです。
カタログの値段を見てびっくり、3.0ℓV6と5.0ℓV8で798万円から1260万円迄!!
消費税増税分で中古車が買える!

追記
ディーゼルエンジンにモーターを加えた
プラグインハイブリッド
[レンジ-e]も開発中とのこと
→アウトランダー ローバー風

→イヴォーク 大破!!

関連記事

PageTop

日産はコンセプトカーが頑張っていました。「ブレイドグライダー」 その2他(@東京モーターショー)

日産
日産のEVコンセプトカー「ブレイドグライダー」
写真を追加しました。
首が曲がるクルマではありません。
真っ直ぐなのですが写真によってはそう見える不思議なクルマです。
とにかく凄いSF感に拍手👏
エイリアン系の顔つき。ヘッドライトLEDは
左右つながっています。
日産

「IDx FREEFLOW」と「IDx nismo」
各「ファッションをコーディネートする楽しさ
レーシングゲームの興奮を、そのままクルマに」がコンセプトのようです。
レトロモダンな感じがして好感が持てます。
各社クルマ離れが進む若者を刺激しようとして頑張っていますが
実際刺激されるのは自分も含めオヤジ世代だったりするので
企業側もマーケティングが難しいです。
最後は日産嬢のサービスショット。
👉ブレイドグライダー見てきましたその1

関連記事

PageTop

スバル「 LEVORG レヴォーグ」見てきました その2 白車両写真をアップ

レヴォーグ

EVでもHVでもないのに気になる新車がスバルの新車「レヴォーグ」です。
コンセプトカラーは、ブルーのようですが、アップしてない白の写真をのせました。
ルーフが徐々に低くなって流れているのと、
ウエストはシェイプされていて、後輪のホイール周りにボリュームがあるのがわかります。
新開発の1.6ℓと2.0ℓの当然水平対向エンジンを積むのですが、直噴化して
ターボをつけることで、1.6は航続距離1000km越え、
2.0は300PS/400N・mとの事。
今回はあまりインテリアはのぞけませんでしたが、黒で高級感ありそうです。
XVHVが売れてしまいましたがやはりスバルの本業はこちらという感じでしょうか。

1月4日より先行予約スタートとの事。
XVHVが能力が間に合わずバックオーダー多いことから
このクルマもすぐ欲しい人は予約入れた方がいいのかも?

これは今からソワソワしてしまうスバリストが出るクルマがまた1台です。
⇒H.H.vs XVHV vs OLPHEV
レボーグ


👉レヴォーグ見てきました1へ

⇒スバルのPHV VISIV

→オートサロンのレヴォーグ

関連記事

PageTop