fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

2014オートサロンで見たカスタムカー個人的No1 プリウスbyKUHL(ルーフコーポレーション)これはもはやプリウスではない!

プリウスKUHL

プリウスKUHL

今回東京オートサロンは29万人を越す大盛況だったそうで、
非常に混んでました。自分は3時間強しかいませんでしたので
800台のうち1/3も見れていないとは思います。

限られたその中ですが印象に強く残ったのがこのクルマです。
名古屋のカスタムパーツメーカー「ルーフコーポレーション」作
ベース車は何と普通のプリウスです。

累計世界で500万台が走っているということで、
今やどちらを見てもプリウスという感じがしてしまいますが、
その大衆車をしてここまでカスタマイズしてしまうという点で
凄いです。

照明で赤っぽく見えますが、全体が流行りのマットブラック塗装。
ボリューム感あるワイルドなパーツに全体が固められています。
(丁寧な仕上げ、カスタムパーツと純正部の馴染みも凄い)
LEDや、足回りも強化、(後ろに乗ってるのは油圧!)
これは凄いことになっている気がする、世界で1台感溢れる
素晴らしいカスタムカーだと思います。


こういうのを見ると一度これを趣味にしてしまうとトコトンお金を
つぎ込んでしまいそうで怖いです(笑)





👉プリウスとPHEV乗り比べ

関連記事

PageTop

クルマの撮影スポット その12 静岡県 セブンイレブン熱海 網代店駐車場

三菱アウトランダーPHEV
セブンイレブン熱海網代

東京近郊とはもはや言えませんが、伊豆半島を南下していく途中には
海と一緒に写せるスポットが幾つかあります。
こちらは伊豆 網代にある、国道135号線沿い セブンイレブン熱海網代店さんの駐車場です。
こちらは東伊豆の海を一望できる高台に立っており
大駐車場がある休憩には絶好のお店です。
店舗右奥の駐車場にはこのように障害物がなく、朝日が昇ってくる
東向きなので、早朝にたまたま訪れるとクルマと一緒に撮影が可能です。
トイレ、飲み物も買えて絶好の撮影スポットです。


撮影場所のカッコ良さ★★★★
撮影環境★★★★

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEVメンテナンス 遂に洗車でゼロウォーターに至る。 確かにツルツルボディだ!

たまにオートバックスに行くとつい新しい商品を何か買ってしまいます。w
オートバックス

アウトランダーPHEV納車後、シールドの純正仕上げ剤意外に使った
商品の履歴は
「ソフト99 スムースエッグ リキッド」新聞広告につられました
ソフト99

次が「CCI スマートミスト」TVCFにつられましたw
cci スマートミスト

そして今回遂に本命のシュアラスター「ゼロ ウォーター」に行き着きました。
ゼロウォーター
昨年9月に出た「ゼロウォーターPRO」もあったのですが、高いのでためらいました。
初使用時の第一印象は、ツルツルボディで大変良かったです。今迄にない感じです!

(つい毎回クロス付きを買ってしまうのでクロスが一杯になってきましたw)

そして時間経過後のツルツル維持も効果が高いようです。
光が当たっている時に特にわかります。
Outlander phev


しばらく使ってから再レビューしたいと思います。

👉洗車時のオススメ用具

関連記事

PageTop

コールマン 2014カタログ送られてきました。COC(コールマンアウトドアクラブ)会員です。

コールマン カタログ


コールマンの2014年カタログが送られてきました。
年会費1000円を払ってCOC(コールマンアウトドアクラブ)に入っているからです。
入会するとオンラインショップでの購入が10%オフになります。
昨年タープを購入したので、それだけで元が取れると思って入会しました。


カタログは2冊になっていて、1冊目が、「STEP」と書かれた
写真やイラストが沢山の、アウトドア-ライフスタイル提案本のような
見ていてキャンプに行きたくなるような内容です。
もう一冊が「 PRODUCTS」でこちらが純粋な商品カタログです。
ロードトリップの新タイプが有りました。
欲しくなってしまいます。がちょっと高いです。


みているだけで楽しいダイレクトメールでした。
暖かくなったらEVキャンプにまた行ってみたいです。
アウトランダーPHEV
→EVキャンプ関連のページへ

関連記事

PageTop

クルマの撮影スポット その11 静岡県 熱川海岸駐車場

三菱アウトランダーPHEV

赤沢海岸駐車場


東京近郊とはもはや言えませんが、伊豆半島を南下していく途中には
海と一緒に写せるスポットが幾つかあります。
こちらは伊豆赤沢の 赤沢海岸駐車場です。
国道から少し降りたところにあるため、
海水浴シーズン以外は比較的空いていると思われます。


撮影場所のカッコ良さ★★★
撮影環境★★★★

UPしました
👉ここの横の美味しいグルメスポットm2

関連記事

PageTop