fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

クルマの撮影スポット その15 那須 八幡崎〜 那須高原観光センター

那須高原は気持ちの良いドライブコースですが、
途中にある八幡崎は標高1040メートルにあるビュースポットです。

那須 八幡崎 アウトランダーPHEV
眼下に広がる風景を眺めながら一息ついてみました。
那須 八幡崎 アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEV

那須 八幡崎

遠くの山は青く空と一緒に溶け込んでいて
まるで海のようにも見えます。

ワインディングを登って来た甲斐がありました。
ここからは下りになります。

撮影場所のカッコ良さ★★★
撮影環境★

アップしました
👉近くのEV充電スポット
👉帰宅後シャークフィン装着しました

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV2014 一部改良発売!と発表されました

アウトランダーPHEV2014

ついに一部改良発売!(MCマイナーチェンジという言葉は使われていません)
愛車は旧モデルに!

以下転載

フロントバンパー下部にシルバーの
スキッドプレートが新装備された

ルーフレールがオプションで装着可能になった

フォグランプのメッキベゼルは、
よりスマートな新デザインに変更された

内装では、オフホワイトのレザーシートが
最上級グレードのG プレミアムパッケージで
選べるようになった。

充電リッドにロック機能が追加された。


運転席・助手席シートヒーターを標準装備

多機能メモリーナビゲーションシステム(MMCS)
装着のGプレミアムパッケージ、
Gナビパッケージには、スマートフォンなどから
タイマー充電や空調などの操作ができる
三菱リモートコントロールが標準装備となっている。

ちょっとうらやましい!

アウトランダーPHEV2014
既にメーカーHPもメンテナンスされていました。
アウトランダーPHEV2014

以下も転載です


 税抜き価格について、2013年1月に発売した現行モデルと比べると
ほとんど変わっていない。

 ただし全てのグレードで、オプション価格が7万円(税抜き)だった
急速充電機能を標準装備にしたので、実質的には値下げになっている。

「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)」は、
現行モデルの急速充電機能付きが最大35万円だったのに対して、
改良モデルは最大29万円に下がった。


という事だそうです。
日産リーフが値下げで消費者負担を維持したのに対して
三菱は装備のレベルアップで対応したという事でしょうか。
いずれにしてもユーザーの声が反映されていますし、
商品力の強化という意味では良いと思います。
既存車も対応出来るようになるといいですね。

追記 発売、展示は5月との事です


→情報元
👉元記事その2

⇒MC後の実車報告@三菱本社シュールーム

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEV リコール対応終了。ステッカー&シャークフィンアンテナ 装着。

アウトランダーPHEV with ステッカー&シャークフィン
リコール入院から復帰してまいりました。
オーナーサービスキャンペーンのオリジナルステッカーをつけて頂きました。
自分は既につけているサイドストライプモールとバッティングするので
悩んだ結果、あえてライトグレーメタリックにして貰いました。
結果、ゴテゴテしすぎずに一体化しておさまって良かったと思います。
アウトランダーPHEV with ステッカー&シャークフィン
もう一つは、思い切って純正のシャークフィンアンテナを取り付けました。
ちょっと高いとは思ったのですが、多くの外車及び、ハリアー、CX5
最近ではヴェゼル迄がつけているのをを見て導入しました。
ボディとカラーが統一されて良いです。

嬉しかったので
わざわざ写真を撮りに行ってしまいました(笑σ^_^;)

詳細アップしました
👉シャークフィンアンテナ詳細へ
👉ステッカー貼り付け 詳細へ


➡️ブログのトップページへ

関連記事

PageTop

エンターテイメント型動物園 「那須どうぶつ王国」へ行ってみました。

那須どうぶつ王国
初めて那須どうぶつ王国に行ってみました。
いきなりアルパカがお出迎えです。
怪鳥ハシビロコウや、温泉につかるカピバラもいます
那須どうぶつ王国
ここは多くの動物がいるだけでなく、
多くのイベントショーや、餌付けが行えて、
どうぶつ好きにはたまりません。
ちびっ子の歓声が絶えない楽しい場所です。
那須どうぶつ王国
本来はもっと多くのショーやイベントに丸一日参加しても
良いのですが、この日は4月にもかかわらず、
雪混じりのあいにくの天気で志し半ばで
早々に引き上げました。

今度は季節の良い時期にリピートしてみたいです。

お気に入りは謎の大人しい動物カピバラです。
餌付けもできるし、撫でたりできます。
意外と毛は硬かったです。^o^

関連記事

PageTop

那須の朝食に、美味しいベーカリー「クーロンヌ」さんへ行ってみました。

茨城県の南部を中心にパン工房を展開している
「クーロンヌ」さんの那須店に朝食を食べに行ってみました。
(初めて知ったお店の名で調べて茨城発と知りました)
クーロンヌ 那須
幹線道路から少し入った林の中に黄色い店舗がありました。
中に入ると既に良い匂いが!
みるとカウンターに焼きたてのパンが一面に並んでいます。


クーロンヌ 那須
トレイに取ってお会計を済ませます。
サービスのコーヒーをもらって
奥の別棟のイートインコーナーへ
薪ストーブにあたりながら美味しいパンを頂きました。

クーロンヌ 那須

季節が良くなったら店の前にある庭で頂くのも
気持ち良いと思われます。
ホテルの朝食より、気持ちの良い時間を過ごせます。

関連記事

PageTop