fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

京都旅行3 圓徳院(えんとくいん)の枯山水に吸い込まれそうになる

高台寺の次に行ってみたのが、こちら「圓徳院」です。
豊臣秀吉に先立たれた正室・ねねは、
夫との思い出のいっぱい詰った伏見城の化粧御殿と前庭を
移し、自らの住まいとしましたそうです。

京都 圓徳院
入っていきなり、外の雑踏とは異空間の静けさ。
この手水鉢も風情があります。
ちなみに今迄知りませんでしたが、調べると「つくばい」との違いは
以下の通り。

*つくばい(蹲踞、蹲)とは日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。
 茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。
 手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名がある。
*建物の縁側で手水を使うために置かれた手水鉢(ちょうずばち)を縁先手水鉢、
 といい、つくばいと違い縁側で立ったまま使用する
京都 圓徳院
南庭。女性の為の庭らしく小ぶりで素敵です。

京都 圓徳院
ここが、見てみたかった北庭です。
畳に座って、説明の方のお話を聞いたのですが、本当に吸い込まれそうな
お庭でした。
枯山水(本物の水が流れていない)の庭なのですが、大きな石がたくさんあって
逆に水が流れているような錯覚を覚えます。
このお庭はおススメです。

茶室の前のこちらは「つくばい」
灯篭をひっくり返したものらしいです。

京都 圓徳院

建物脇に縁先手水鉢。
日本人は古くから手を清めてから家に入ったんですね。
その他、昔から不浄なものと清いものを分ける習慣など
衛生的な国民です。
聞いた話では、鎖国後に日本を訪れた欧米人が、当時の
世界の途上各国(日本も含む)のと比較して、町にゴミが落ちてない
部屋の中が清潔なのに驚いたそうです。
これは世界に誇る日本人の美徳です。
今回の気づき「日本人は清潔」

京都 圓徳院 マップ

関連記事

PageTop

三菱自動車 電動車両サポート 無料期間も今日で終了。明日から本稼働。

今日で昨年から始まった三菱自動車の
三菱電動車両サポートの先行予約としての
充電無料サービスもついに終了です。
本当にこれはユーザーフレンドリーな良い施策でした。
年末年始など大変助かりました。
➡︎□持ってなかったら困ったかも事例
感謝したいと思います。
三菱自動車電動車両サポート
時間を頂けたので、考えた上で有料のベーシックタイプに
申し込んだところ、先週シールが送られてきました。
三菱自動車電動車両サポート
すでに使用しているカードの裏に貼り付けたところ。
(ちょっと曲がっちゃいました 笑)
さあこれで、やっと三菱ユーザーも日産ユーザー様と同様の
ペイド方式になりました。
サービス体型は違えど、仲良くEVライフを共に楽しもうじゃないですか。
充電器についてみたときに、先に車がいた時のガッカリ感は
誰もが同じです。
(それが特にPHEVタイプかどうかは、徐々に関係ない状態に
なってくると思います。特に来年、急速充電プリウスPHVが出ると)
充電待ちで一喜一憂しないで仲良くやりましょう。



あとは、登録したメールアドレスにメルマガが送られてくるように
なりました。
サービス開始直後は、参考になるかもしれません。
今回のものには、三菱ディーラーの充電器情報HP更新の情報が
載ってました。


★販売会社設置の充電器情報を更新しました!

全国の三菱自動車販売店に設置してある急速充電器数が442基となりました。
そのうち271基は24時間ご利用いただけます。

充電器設置の店舗や「三菱自動車 電動車両サポート」充電カードでの
ご利用可否などについても、こちらからお調べいただけますのでご活用ください!
三菱自動車電動車両サポート
➡︎□三菱自動車販売 充電器検索


どこの販売店が24時間対応か、マークでわかります。
良くなりました!
EV充電器 関東三菱 厚木店

関連記事

PageTop

2016北米アウトランダー発表間近 現行「OUTLANDER USA」に見るワイルドSUV渇望

さていよいよ今週にNYモーターショーでの全面公開が迫った
北米向け「2016アウトランダー」です。

その前に現行(初代&グリル微MC後)アウトランダー北米展開の写真を
拾ってみました(今後は写真を見る事が減ると予想されます)。
MITSUBISHI OUTLANDER USA
北米では岩山などのワイルドな背景の写真が多いようです。
MITSUBISHI OUTLANDER USA
このアウトドア仕様もワイルドで素敵です。
MITSUBISHI OUTLANDER USA
柵があるのは牧場とか、、、でしょうか
MITSUBISHI OUTLANDER USA
都会的もしくは街になってやっと現行アウトランダーの滑らかな曲線を
強調したデザインがしっくりくるような感じがします。

という事から見ても、、アメリカは、
①なんだかんだ言って国土がでかい、、実は内陸部は森林、畑や牧場ばっかり
②ガソリンが安い(日本の半額近く、乗り放題)
③しかも体がでかいので大型車ニーズが高い、、クルマを大きく見せたい
欧州に比べて、現地法人からのガスランダーのデザインの見直しは渇望されているのでしょう。
更にいえば新型パジェロの導入も待たれるところです。



3代目 2016 アウトランダー 
たしかに2016ランダーの方が、岩場をバックにしたら似合いそうです。
このエフェクトがかかっている写真も、公開されたら山道の予感。

➡□MITSUBISHI MOTORS USA 2枚写真公開

➡□世界のアウトランダー写真

⇒□動画公開されました

関連記事

PageTop

京都旅行2  高台寺(こうだいじ)の臥龍廊(がりゅうろう)が凄い。

今回は、行ったことのある清水寺はあえてパスして、
豊臣秀吉の正室ねねゆかりの寺がある通称「ねねの道」を南下。
初めて高台寺を訪れました。
京都 高台寺

亡き夫・豊臣秀吉の菩提を弔うために正室・ねねが建立したのが高台寺です。
大河 ねね
ちなみにドラマの一番印象深いねねと言えば大河ドラマ秀吉で演じた沢口康子さんですかね。
これも1996年だそうで19年前とは!年を感じます。

京都 高台寺
空に不思議な雲が泳ぎます。

京都 高台寺
こちらが、開山堂へと続く有名な臥龍廊(がりゅうろう)です。
残念ながら、今は渡ることができませんでしたので、外から写真のみ。
まるで龍が臥しているような曲線を描いた廊下が見事!


京都 高台寺
小堀遠州の手掛けた庭園。
こういう時にはペンタックスの魚眼レンズが役立ちます。➡PENTAX FISH‐EYE
ここもこの桜が咲いたら凄いだろうな~

京都 高台寺
椿が苔の上にポットリと落ちている。
正に「ジャパン!」な感じの風景です。

京都高台寺
全般に、菩提寺なので華美でなく
渋い素敵なお寺でした。
日本は中国やインドから渡ってきた文化を
編集してシンプルに洗練することに優れている
という説を著名な方たちが語っています。
今回の気づき「ニッポンは編集能力が高い」

京都 高台寺マップ

関連記事

PageTop

連載4コマ漫画「アトランダーV」 第6話「電磁ロボ充電中」




連載4コマ漫画 アトランダーV

・本作はあくまでフィクションであり実際の企業・商品とは何の関係もありません。
・間違って続いてしまうのかもしれません。




このブログはアウトランダーPHEV乗りが、電気自動車やHV車などクルマの事、
ドライブなどについて書いています。

アウトランダーPHEVは、強力な駆動用バッテリーを床下に搭載している
プラグインハイブリッドEVです。
電気を大量に使用した場合は充電が必要です。
一般的には家庭用の200V普通充電器で4時間で100%
急速充電器で30分で80%充電できます。
➡︎□Panasonicエルシーブに見る普通充電機の種類
➡︎□電池残量表示の誤差について
アウトランダーPHEV 充電中

関連記事

PageTop