fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

青森で47都道府県達成!!

アップするのが遅れてしまいましたが
6月に出張に青森に行ってきました。
自分にとっては、47都道府県唯一行っていなかったのが
青森でした。
(通過だけでなく「泊まった、食べた、遊んだ、仕事した」
カウントです)


ありがたいことに前日の日曜に入らせてもらって、青森観光を
させてもらいました

青森
十和田湖乙女の像とキリストの墓?!

青森
十和田神社(ただならぬ雰囲気!)と
手水 なんと石の手水鉢の下に大量のカエルがいて大合唱!

青森
「岩木山」
「奥入瀬渓谷」


青森
世界遺産「白神山地」入口 ブナ林

青森
B級グルメ「黒石つゆやきそば」
最初やきそばであとでつゆを入れて食べてみました。
意外にソース&だしが合う。

青森

岩木山神社
狛犬が3対いるのですが、2対目の石柱の陰にある狛犬の上向きのものが金運UP!
下向きのものが恋愛運UP!と言われているそうで、携帯の待ち受けにしている人もいます

青森
お土産大人気のさきイカでチーズをはさんだ
その名も「なかよし」

青森
ローカル焼きたれ、「スタミナ源たれ」これが旨い!!

これでめでたく47都道府県達成!!ニッポンは素敵です。
これからは少しづつ2順目を楽しみたいと思います。

関連記事

PageTop

クルマの撮影スポット(東京近郊)その34 水に映ったように写真を加工できるアプリ

OUTLANDER PHEV WATER EFFECT
アウトランダーPHEVが水辺に停まっていて、
水に映っているように見えますが、これは
写真を簡単に水に反射しているように加工できる
アプリ「WATER EFFECT」によるものです。
OUTLANDER PHEV WATER EFFECT
反射する位置を決めて、水の加工レベルを設定するだけで
簡単に映っているような感じになります。
OUTLANDER PHEV WATER EFFECT
これはちょっと強引。
OUTLANDER PHEV WATER EFFECT
充電しているうちに水没危機?(T ^ T)
OUTLANDER PHEV WATER EFFECT
こういう角度が自然でいいかもしれませんね。

WATER EFFECT
無料アプリ(アップル用)「WATER EFFECT」のご紹介でした。

関連記事

PageTop

夏時期になんですが、、、EVの弱点 冬場の暖房システムを見直し、航続距離を伸ばす提案

EV暖房システム

アウトランダーPHEVに乗るまでは、こんなにガソリン車は冬に有利。
EVは夏に有利という事は分かりませんでした。
エンジン内が2万度迄になり、暖房には廃熱を使うだけで良い
ガソリン車に比べて、EVはエンジンがないために、不利でしたが、
実際はバッテリーやPCS(もしくはPCU)が発熱しているので、
この熱を回収する事が出来れば効率的です。
今回、カルソニックカンセイという会社が新しいシステムを
提案しています。



エンジンを持たず、冬場の暖房用の熱源がない電気自動車(EV)。
冬場は、暖房に電力が必要となることから、
充電1回当たりの航続距離が短くなるという欠点がある。
そこで、バッテリーやパワーコントロールシステム(PCS)の
廃熱を回収してEVの暖房に使い、バッテリーの充電率(SOC)の
推定精度を上げて、バッテリーを容量ぎりぎりまで使えるようにする。
そんなEV向けの熱・電力のマネジメントシステムを提案したのが、
カルソニックカンセイだ。
同社によれば、同システムを適用することでEVの航続距離を
最大で25%延ばせるという。





写真●カルソニックカンセイが提案したEV向けの熱・電力のマネジメントシステム
右上が廃熱回収用のプレートを付けたバッテリー、左上がカーエアコン、
中央右がチラー、中央真ん中が電動コンプレッサー、中央左が水冷コンデンサー、
右下が廃熱回収用のプレートを付けたPCS、左下が高電圧温水ヒーター。




EV暖房の進化に期待します。
三菱アウトランダーPHEV 雪

➡︎□アウトランダーPHEVは冬に弱い

アウトランダーPHEV 夏

➡︎□アウトランダーPHEV夏は最強

続きを読む

関連記事

PageTop

EV.PHEV充電スポット情報 新東名高速 駿河沼津SA 下り③

こちら新東名高速の駿河沼津SA 下りの
EV急速充電器です。3度目のレポート。
EV充電スポット 新東名高速 駿河沼津SA 下り
設置場所が惜しいのが玉に瑕。➡︎◻︎惜しい理由(過去記述)
太陽光発電で偉い。

EV充電スポット 新東名高速 駿河沼津SA 下り
素晴らしいロケーションのSAなのは
過去も書きましたが、
今回は静岡に5店あるらしい
牛タンの「しおや」さん出店のテナントで
朝食をとってみました。
リーズナブルな朝食セットが朝早くから食べれて
便利でした。


駐車、充電しやすさ★★★(5満点) 
待機場所なし、屋根なし

休憩環境★★★★★

必要:NCS対応カード

2015年7月現在確認。

関連記事

PageTop

ハメスロドリゲスを、モノ扱い?!トヨタ「シエンタ」のヴィジュアルが贅沢。

新型シエンタ カタログ
先日会社のそばのトヨタディーラーさんを覗いたら
見慣れないクルマが展示してあるので
見てみると
トヨタ シエンタ
アクアをワンボックス風に仕立てた7人乗り
「シエンタ」という新型車でした。
新型シエンタ カタログ
トヨタの今のデザインの潮流、
ブラックフェイスに目じりから切れ下がったフロントが
特徴的で、フロント・サイド・リアにうまく黒いラインが
使われた斬新なデザイン。
(コンセプトはトヨタが作った「スポーツバック」だそうです)

新型シエンタ カタログ
そして贅沢なのが滝川クリステルさんと
ハメスロドリゲスの両人使いという贅沢なパーソナリティ起用!
さすが世界のトヨタ。お金のかけ方が違います。
ハメスを7人乗らせるまではいいですが、、

新型シエンタ カタログ
シートアレンジのシートに見たててしまう
この「モノ扱い」が贅沢!!
ハメス側に納得させた代理店さんの交渉が凄いかも・・・


トヨタ シエンタHV
上手に床下にバッテリーとガソリンタンクがおさまっていて
シートアレンジを可能にしています。
重たいバッテリーが前席下にあって車両全体の重心バランスも
アクアよりいいのでは?

アクアのバッテリー位置
ベース車アクアは後席下にバッテリーすぐ後ろにガソリンタンク
(お尻が重たいタイプ)

新型シエンタ カタログ
いきなりのトヨタ純正&TRD&モデリスタの
オプションが揃ってます
(3つとも発売時からあるのが力が入っている車種の証)
新型シエンタ カタログ
軽自動車張りの斬新なカスタムパーツ、アクセントステッカー
あり。イエローベースにブルーパーツは目茶目茶目立ちそう。
アクアだとちょっと狭い、大人数も乗るご家庭にはよい1.5ℓ HV
ではないでしょうか。
(ホンダフリードつぶし)

⇒■アウトランダーPHEVは車酔いしにくい?

関連記事

PageTop