fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

EV.PHEV充電スポット情報 ファミリーマート 南諏訪インター店

三菱電動サポートからおくられてきたお出かけBOOKを
見て思ったのですが、
全国の充電スポットにおけるファミリーマートの貢献度は
すばらしいものがあります。

こちらは中央高速南諏訪インターチェンジすぐのファミマ南諏訪店
の充電器です。
EV充電スポット ファミマ南諏訪インター店
中央高速のPAに充電スポットがないところを
適確に埋める存在として非常にありがたいです。
双葉から諏訪湖までこの間充電器がないので
EVだったら一時降りて充電するのもありでしょう。



駐車、充電しやすさ★★★★(5満点) 


屋根なし待機場所なし(但しPスペース広い)

必要  NCS対応カード

休憩環境★★ 休憩場所はなし

2015年10月時点確認情報

関連記事

PageTop

”長いアウトランダー”「新型パジェロスポーツ2015」 タイで好調!

三菱タイ 新型パジェロスポーツ好調
最近見慣れたダイナミックシールドデザインの顔つきの
写真が日経に。
なんとタイの自動車市場全体を引っ張っているのが
「新型パジェロ スポーツ」だそうです。
よかったですね。
今年バンコクに行って、三菱のトライトンやパジェロが
非常に愛用されているのを見ました。
そして、新型は、実際カッコいいですもんね。
タイの方にもダイナミックシールドデザインが好まれたのなら
大変いいことですね。
➡□バンコク出張で見た三菱車

新型パジェロスポーツ2016
長いアウトランダーといったいでたち。

新型パジェロスポーツ2016
タイでは最高レベルの安全装置搭載。

➡□パジェロスポーツ2015 公開

これ、ニッポンでも欲しい方もいるのでは?
➡□日本のパジェロはどうなる?

三菱 スマホ連携オーディオ

➡2016欧州パジェロにスマホ連携三菱コネクトナビ搭載

関連記事

PageTop

トヨタ新プラットフォームTNGA採用の小型SUV「C-HR」16年秋日本発売!!

24日の日経一面トップ記事に東京モーターショーで展示された「C-HRコンセプト」の
写真がドーンとのってました。
何と世界戦略車としての先鞭として、
16年秋から宮城工場とトルコで生産開始!とのこと。
トヨタC-HR 16年秋 日本発売 日経
思った以上に早い発売です。
流石、新型プリウスと同じTNGAを採用しているだけあって、
開発が同時並行しているんだと思います。

SUVに合う、新型プリウスに採用された、ハイブリッド4WDのパワートレインも
当然ながら積んでくるものだと思いますし、
個人的には17年発売と言われる「急速充電プリウスPHV」の
パワートレインがのせられた「C‐HR PHV 4WD」がいずれ出ないかと期待しています。

最終的には世界で年間30万台!というとんでもない規模の
目標となっています。
唯一の懸念は、C‐HRコンセプト段階で非常にキーンなカッコいいデザインですが、
万人に受けるSUVを目指して普通のクルマになってしまうことです。

車体の外まではみ出すリアコンビネーションランプ是非残してほしいですね。


TOYOTA C-HR Concept トヨタchrコンセプト 東京モーターショー

➡□東モで見た「C‐HRコンセプト」




(・・・三菱も小型SUV急がないといけないですね。)

関連記事

PageTop

東京モーターショー2015◯三菱電気等その他ブース編◯三菱は三菱でも「三菱電機」さんのコンセプトカー

スリーダイアモンドがついたクルマが展示されていますが、
三菱自工のブースではありません、こちら「三菱電機」さんのブースです。
車載電気部品の説明の一環としてコンセプトカーの形にして展示しています
東京モーターショー2015 三菱電気 EMIRAI3 xAUTO


「予防安全(自動運転)コンセプトカー EMIRAI3 xAUTO」
「あなたを想う三菱電機の予防安全技術(Diamond Safety)」を搭載した
近未来のクルマに求められる安全性と快適性を実現し、
実際に走行できる自動運転コンセプトカー「EMIRAI3 xAUTO」を開発しました。


だそうです。
どこかで見たようなクルマですが、、

東京モーターショー2015 三菱電気 EMIRAI3 xAUTO
やっぱりベース車は初代旧型「アウトランダーPHEV」です。
上手くカスタムパーツをつけて、別のクルマのように見せています。
初代ランダーは比較的シンプルなデザインなので、カスタムするベース車両としては
良いのかなと再認識しました。
新型アウトランダーPHEVも「ダイナミックシールド顔に高度にカスタムしたクルマ」とも
言えるでしょう。

三菱グループとして電動車両の技術発展が実現するといいですね。

東京モーターショー2015 三菱電気 EMIRAI3 xDAS


「運転支援系コンセプトカー EMIRAI3 xDAS」
新開発のHMI技術・ドライバーセンシング技術・テレマティクス技術・灯火制御技術など
さらに進化した運転支援機能を集約した次世代の運転支援系コンセプトカー
「EMIRAI3 xDAS」を開発しました。


欧米系女性関係者に、ブースの方が一生懸命デモされていたのが
印象的でした。
液晶画面3面モニターは未来的!

東京モーターショー2015 エアバッグカー
こちらはエアバックメーカー豊田合成さんの
「エアバックカー」面白いですね!
「タカタ」が信頼を失っているので頑張ってほしいです。

東京モーターショー2015 コンパニオン その他

その他ブースのコンパニオンさん。
(ここだけオートサロン化してます(笑))

三菱電機 コンセプトカー 2015
→◻三菱電機コンセプトカー 記述ページに

関連記事

PageTop

今回「007スペクター」に車両協賛しているのは、ジャガー・ランドローバーなんですね。

ジャガー F-pace 007 specter
銀座のソニービルの1Fにジャガーの「F-PACE」がいたので何事かと思ったら、
来月公開の007シリーズ24作目の新作「007 スペクター」のプロモーションでした。
今回は、ジャガー・ランドローバーが車両協賛してるんですね。
ちなみにオーナーはインドのタタグループです。
この世界、お金が出るところが結果強い様です。
007 歴代作品 specter
クルマの写真を撮っていたら、ソニービルの8Fで「007」の展示も
やっているとのことなので、ちらっと見てみることに。
全作品のヒストリーがありました。
懐かしいですね。
やっぱり僕らにとってのジェームズボンドはショーンコネリーでしょう。
浜美枝さんもボンドガールで登場。
007 歴代作品 specter
ロジャームーア、ティモシーダルトンときて今のダニエルクレイグに。

007 specter 衣装
今回のスペクターの予告編もやっていましたが、
メキシコ、オーストリアでのCG無しのアクションが
凄そうでした。雪山でジャガーとランドローバーが激走
しておりました。ボンドカーの宣伝効果は抜群です。


ちなみに、イギリス諜報部員としては、
ボンドカーは英国車じゃないとまずくはないのかと
心配するのは野暮でしょうか。
後述 映画を見て
ジャガーは敵のクルマでした!
やっぱりボンドは英国製アストンマーチンに
乗ってました 2016/2

➡︎◻︎007スペクター見ました

アストンマーチン ボンドカー


➡︎◻︎アストンマーチン ボンドカー

関連記事

PageTop