
後から振り返ったら、三菱自動車が日産傘下になった
思い出に残るであろう2016年5月も今日で終わりです。
実に怒濤の1ヶ月でした。、、、、(ふぅ〜(-_-))
さて、、北京モーターショーには、中国企業が様々な
EVを出展しているんですが、このLeEcoの『LeSEE』
もそのひとつ。


ベンチャー企業の出展車両のなかで、大きな注目を集めたのは『LeSEE』だ。
この電動GTを展示したのはLeEco。これは中国の大手動画配信サイト
「楽視網」(LE)を運営する楽視網信息技術の、トランスポーテーション部門の名称。
同社はこれまでアストンマーティンやファラデー・フューチャー等と提携を結び、
ネット接続によるさまざまな機能を提供することになっている。
自主コンセプトとして公開したLeSEEは自動運転機能を備えるほか、
スマートフォンのアプリで車外から操作することも可能。
またこの機能と情報通信技術を駆使することで、自由に呼び出せる
無人タクシーやシェアリング車両として使えることを示唆している。
コンセプトカーの後席が抽象的な造形になっているのは、乗員の体格に
合わせて形状を変化させる「動態座椅」のアイデアを表現したものだとか。
ただの動画サイト運営にとどまらず、既にアストンマーティンや
ファラデー・フューチャー等と提携を結んでいるところにちょっと真実味があります。
但し「動態座椅」はかなり怪しい、、、、。
凄くユニークですが。

➡︎◻︎ファラデーフューチャーの記述

➡︎◻︎世界の新興EVメーカーインデックスへ
思い出に残るであろう2016年5月も今日で終わりです。
実に怒濤の1ヶ月でした。、、、、(ふぅ〜(-_-))
さて、、北京モーターショーには、中国企業が様々な
EVを出展しているんですが、このLeEcoの『LeSEE』
もそのひとつ。


ベンチャー企業の出展車両のなかで、大きな注目を集めたのは『LeSEE』だ。
この電動GTを展示したのはLeEco。これは中国の大手動画配信サイト
「楽視網」(LE)を運営する楽視網信息技術の、トランスポーテーション部門の名称。
同社はこれまでアストンマーティンやファラデー・フューチャー等と提携を結び、
ネット接続によるさまざまな機能を提供することになっている。
自主コンセプトとして公開したLeSEEは自動運転機能を備えるほか、
スマートフォンのアプリで車外から操作することも可能。
またこの機能と情報通信技術を駆使することで、自由に呼び出せる
無人タクシーやシェアリング車両として使えることを示唆している。
コンセプトカーの後席が抽象的な造形になっているのは、乗員の体格に
合わせて形状を変化させる「動態座椅」のアイデアを表現したものだとか。
ただの動画サイト運営にとどまらず、既にアストンマーティンや
ファラデー・フューチャー等と提携を結んでいるところにちょっと真実味があります。
但し「動態座椅」はかなり怪しい、、、、。
凄くユニークですが。

➡︎◻︎ファラデーフューチャーの記述

➡︎◻︎世界の新興EVメーカーインデックスへ
- 関連記事
-
-
日産リチウムイオンバッテリーの性能向上を図る新解析手法開発(世界初) 2016/06/05
-
社名が「(株)SUBARU」になるスバル2021年にEV再参入 2016/06/03
-
マツダの新色「マシーングレー」が凄いかも?! 2016/06/02
-
中国電動車両LeEcoの『LeSEE』。例えればニコニコ動画のドワンゴがクルマ作るようなもの?でも凄い 2016/05/31
-
アウディも2018年からピュアEV発売へ、、、その一方で重役がテスラへ転出 「嵐を呼ぶEV業界」 2016/05/27
-
中国電気自動車ベンチャー「 ネクストEV」 2016/05/26
-
ホンダの次期「CR-V」PHEVいよいよ準備段階か 2017秋に? 2016/05/25
-


