

2019年とも噂される次期三菱アウトランダーPHEVのフルモデルチェンジを
勝手に予想するシリーズも第⑦回目に。
今回は新機能編。

➡︎◻︎新型プリウスPHVのガスインジェクション機能付きヒートポンプ式エアコン
個人的に次のアウトランダーPHEVに欲しいのは、
トヨタプリウスPHVに積まれている ガスインジェクション機能付きヒートポンプエアコンです。
現行アウトランダーPHEVには、素晴らしいエアコンが積まれており、
夏は発熱するエンジンを無駄に動かさないので、
「動く冷房室」といってもいい程の最強のクルマといっても過言ではありません。
一方、冬には熱源が乏しいので寒いです。温水暖房や、シートヒーターでは、
本質解決と言えないのが現実です。
ここで羨ましいのが、プリウスPHVに積まれている最新式エアコンです。
気液混合された冷媒からガスを分離し、コンプレッサーに注入することで
冷媒の液量を増やして暖房能力を向上。
走行中でもエンジンを始動させることなく(マイナス10℃まで)、
暖房を作動させることが可能だそうです。
但し、納入がトヨタ系列企業の豊田自動織機みたいなので、日産グループ
として今後電動車両に力を入れるならば、暖房対策は是非やって欲しいです。
ロシア、中国北部などの寒冷地でも売れるようになるには必須です。
同様にボッシュが開発した「インテリジェントサーマルマネジメント」でも
電気の消費を25%効率化できるらしいです。(リンクは一番下)

次に注目したいのは、今年新型アウディA8に搭載される
電動ダンパー「アクティブサスペンション」です。
遂にダンパー迄モーターになるという事で大注目です。
カメラと連動して、瞬時に車高を調整することが出来るそうです。
(80mmというからかなりのもの!)
特に三菱が得意とする4WDとの組み合わせが期待できるとともに、
地面の凹凸からも電気を回生できるのか?期待したいです。
電動車両の足回りとして、今後の技術開発が期待できます。

更に、電動車両の先駆者として、いよいよ太陽電池パネルを背負うのも
どうでしょうか?。
写真は2013年の三菱XR-PHEV conseptですが、この時既に屋根に
黒い太陽電池パネルをつけて展示されていました。

しかし、実際に市販車に採用したのは世界のトヨタでした。
プリウスPHVには、駆動用バッテリーと、補機用12Vバッテリー両方に
太陽電池パネルから給電されるので、現状世界で最もバッテリー上がりリスクの
少ないクルマかもしれませんね。
(ちなみに現在プリウスPHVの太陽電池パネル付だけ人気で納車3か月待ちとか)
次期アウトランダーPHEVはプリウスPHVが出るまでに持っていた
このポジションを奪還して欲しいものです。
スターターの役目を果たす補機バッテリーに、①駆動用バッテリーから
②エンジンから(ジェネレーター発電で)、③太陽電池から
随時充電されるという3重のバックアップは非常に心強いものです。:

最後に個人的に、ベンチになる分割式リアゲートの復活を期待します。
写真はトヨタFT4X コンセプトの楽しそうな映像ですが、
100V給電で何処でもカフェに変身できるアウトランダーPHEVならでは、
この装備が活きると思います。

初代アウトランダーではご覧の様に採用されていたのですが、
車両の軽量化のためにやむなく見送られてしまいました。
次回は、鉄より軽い新素材(CFRP炭素繊維強化樹脂や、ファイバー、アルミ)
の採用などで軽量化を図って
是非とも復活してもらいたい装備です。
その他、クルマの機能は年々進化しています。
少し早いかな?と思うくらいが、三菱電動車両の最高峰には
ふさわしいと考えます。期待します。
続く、、、
➡︎◻︎その⑧オプション カスタム編

➡︎◻︎ガスインジェクション機能付きエアコン

➡︎◻︎ボッシュのインテリジェントサーマルマネジメント 25%節電

➡︎◻︎アウディの地面の凹凸からも回生する電動ダンパー
➡︎◻︎アウディ新型A8 アクティブサスペンション

➡︎◻︎◻︎新型プリウスPHVの太陽電池パネル

➡︎◻︎トヨタFT-4X
- 関連記事
-
-
ショック!!次期アウトランダーPHEVフルモデルチェンジに GSユアサの航続距離2倍電池は乗らない?! 2017/08/08
-
“ランエボ”が2019年にも復活する可能性 「Spyder7」に予想CG 2017/08/05
-
三菱自動車 本社を2018年末に、JR田町駅芝浦口の新ビルに移転。ショールームも? 2017/08/01
-
次期アウトランダーPHEV フルモデルチェンジを勝手に想像する その⑦新機能 2017/07/31
-
電動ランエボについて 読売の記事が結構深い 2017/07/28
-
三菱アウトランダー特別使用車「ACTIVE GEAR」と、次期改良から日産共通プラットフォーム化について 2017/07/27
-
インドネシアで三菱新型MPV「エクスパンダー」デザイン公開 日本発売は? 2017/07/26
-


