

➡︎◻︎1月からの個々のトピックスについては昨日の記述をご覧ください。
✳︎(訂正します エクリプスクロスは発売×でなくて発表○)
今年も今日で終了です。
一年あっという間でした。
2016年は、三菱自動車とアウトランダーPHEVにとっては
燃費不正、日産傘下入りでの再建が決まるなど
非常に厳しい一年でした。
自分もずいぶん三菱に対して不信が広がり、
いやになりかけた時期があったのが昨年でした。
それに比べて今年はずいぶん良いニュースが増えて、
今後が期待できる一年だったと思います。
特に後半は、今後が期待できそうな、決算の改善や、電動化強化の中期計画、
東京モーターショーでの「三菱E–EVOLUTION CONCEPT 」の発表など
昨年と比較すると、良いクルマが出来そうな状態に整ってきました。
初期型アウトランダーPHEVが発売されて来春で遂に5年になります。
未だにツインモーターPHEVのSUVというポジションが独創的である事や、
1500Wの外部給電をいち早く装備するなどを見ても、電動車両としての「先駆車」でした。
5年前に良くこのクルマを作れたな!と改めて思う完成度の高い近未来カーでした。
そしてここまでユーザーにとって楽しいカーライフを提供してくれました。
しかしこの5年で世の中の環境は大きく変わりました。
多くの自動車メーカーが一気に電動化強化を表明してきました。
アウトランダーPHEVも、そろそろ根本的な次の展開が必要とされる頃ではないでしょうか。
「先駆車」であるが故に次の時代をリードする進化を期待したいものです。
是非平成30年、2018年が良い年になりますように。
今年一年当「PHEVブログ」をご覧いただきありがとうございました。
来年もお時間があるときにのぞいていただければ幸いです。
皆さんのカーライフが楽しく充実したものでありますように。
良いお年を!

➡︎◻︎ちなみに2016年は?


➡︎◻︎ちなみに2015年って?

➡︎◻︎それでは2014年ってどうでしたっけ?

➡︎◻︎ではではアウトランダーPHEV発売の2013年とは?

→⬜何故 EV HVでなくてPHEVが自分に合うかの結論
- 関連記事
-
-
三菱「エクリプスクロス」のTVCM「はじめての道を行け編」がカッコいいぞ 2018/01/03
-
次期アウトランダーPHEVにも転用か?3月発売エクりプスクロスの最新技術 2018/01/02
-
2018年 アウトランダーPHEV発売5周年 PHEVブログ本年もよろしくお願います 2018/01/01
-
2017年 今年を振り返る 。良いお年を! 2017/12/31
-
三菱アウトランダーPHEV 2017年を振り返る 2017/12/30
-
三菱往年のモデルAをPHEVのパワートレインで電動化した「リモデルA」 2017/12/26
-
3月発売 三菱期待の新型車エクリプスクロスの予約開始 2017/12/24
-


