fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

今年もプロ野球開幕 ベイスターズに期待

2018開幕 横浜ベイスターズ
今年もプロ野球公式戦が開幕です。
2018開幕 横浜ベイスターズ
昨年日本シリーズに進出したベイスターズは
本拠地でヤクルトを迎え撃ちます。
(残念ながらオープニングゲームは負けてしまいました、、)

最近のベイスターズはオープニング用にCGを
作るなど広告やポスターのセンスが良く感心しています。
(大洋漁業時代は最も泥臭かった )
横浜ベイスターズ2018 左投手
石田 今永 濱口 東と左の先発が4枚いるのが特徴です。
昨年大活躍の濱口はシーズン途中からの復帰に期待しましょう。

横浜スタジアム 日本シリーズ2017 ベイスターズvsダイエーホークス 4戦

➡︎◻︎日本シリーズ4戦

関連記事

PageTop

三菱電動車両サービスのアンケートに答えてみた

三菱電動車両サービスアンケート
先日三菱電動車両サービスから
アウトランダーPHEVオーナーの方へという事で
登録したメール宛にアンケートの依頼がきておりました。
普段だったらこの手はやらないのですが、
何を聞かれるのかちょっと興味があったので20分は
かかりましたがやってみました。
アウトランダーphev新発売時 予約用カタログ


アウトランダーPHEVを購入するときの競合車や、
(自分は当時はマツダCX5だったんですが、、)
や、購入重視点、その後のクルマの満足点など、、
結構深いところをOA(自由想起記入)も含めて
聞いてきます。
関東マツダ目黒碑文谷店
これは、三菱自動車が聞いているんだと途中から
思って真面目に答えました(笑)。
是非今後のマーケティングに活かして欲しいです。

但し自分は答えてから、5年前とは随分状況が
違ってきているなあ(自分のアンケートはあまり参考に
なりにくいなあ)と思いました。
一番の理由は、5年前は競合車が非常に少なかった点です。
SUVも少なかったですが、電動車両が殆どいませんでしたし、
家庭で充電して乗ることについて、ディーラーさんですら
どうして良いか殆ど情報を持っていませんでした。
今は随分状況が違います。
電動車両がたくさんありますし、充電の環境も整ってきました。
最近購入された方のアンケートが今はより参考になるのかも
しれません。
そういう意味でちゃんと購入時期などの個人情報と、
このアンケートが紐付いているか少し心配になりました。
購入時期についての質問が無かったからです。
(ここで対象者を区別して分析をすべきなので、そこはアンケート設定
の不備かもしれませんね。)
とちょっとアンケートする側の立場になってしまいました。
昔と違って今はお客様側が色々考えてしまうので聴く側もやり難いですね。(笑)

三菱電動車両サービスアンケート Amazonギフト券


三菱自動車電動車両サポートカード先行入会キャンペーン


三菱電動車両サポートカード初認識


➡︎◻︎三菱電動車両サポートサービス2014年開始



三菱電動車両サポートカードリーフオーナーを救う

➡︎◻︎2015年3月 無料期間終了



アウトランダーPHEV キャンプ場

➠□自分にはHV車、EVよりもPHEVが合うと思う理由

関連記事

PageTop

個室焼肉屋「壱語屋」の「石窯ご飯」が旨い

焼肉 壱語屋 市ヶ尾
我が家は、滅多に焼肉屋には行きませんが、
先日珍しく、「壱語屋 市ヶ尾店」に初めて行ってみました。

ご覧のような蔵を改造したような作りです。
駐車場あり。

焼肉 壱語屋 市ヶ尾
個室に通されました。
コースでなく、単品でオーダーしてみました。
肉も美味しかったのですが、、

焼肉 壱語屋 市ヶ尾
印象に残ったのは、
アサリのたっぷり入った「ニンニクスープ」と
「石窯炊きご飯」でした。
①「炊きたてそのまま」
②「イカ・タコ・キムチをその場で混ぜてもらったもの」
③「更にダシ汁をかけたお茶漬け風」
の3種で頂けて旨し!。

たまにはゆっくり焼肉屋も良いですね。
混むのでちゃんと事前予約して行くのが良いようです。

関連記事

PageTop

VWにはグループ会社がいっぱい。チェコの「シュコダ ビジョンX」48VマイルドHV車

VWグループはアウディ、ポルシェ、ランボルギーニだけでなく
こんな会社のクルマも、、



フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダはジュネーブモーターショー2018で初公開する『ビジョンX』に、新開発の48Vマイルドハイブリッドを発表した。

チェコ シュコダ ビジョンX

ビジョンXは、シュコダが次世代クロスオーバー車を提案するコンセプトカー。シュコダのSUVラインナップに、将来加わる第3のモデルを示唆している。

このビジョンXに搭載されるのが、新開発の48Vマイルドハイブリッドシステム。エンジンは直噴1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」。このエンジンは、ガソリンとCNG(圧縮天然ガス)の両燃料に対応しており、最大出力130hp、最大トルク25.5kgmを発生する。

モーターは2個搭載。ひとつのモーターは、フロントのエンジンとBSG(ベルトドライブ・スターター・ジェネレーター)を介して結ばれ、もうひとつのモーターはリアアクスルに搭載し、4輪を駆動する。このモーターは48Vのリチウムイオンバッテリーで駆動し、ブレーキエネルギー回生システムも備える。


チェコ シュコダ コディアック
更にシュコダにはSUVの「コディアック」という車種もあって
中々のクルマです。
VWトゥアレグっぽい感じでアウディのデジタルメーター採用
日本では発売されていないのが惜しい様な感じです。


アウディTTバーチャルコクピット

➡︎◻︎アウディのバーチャルコックピット

VW SUV T-ROC
AUDI SUV 上海


➡︎◻︎VWグループのSUV増加計画

関連記事

PageTop

東京も桜満開 六本木アーク森ビル周辺の夜桜が凄い

六本木アーク森ビル周辺の桜
今週は例年より早く東京でも桜が満開です。
六本木アーク森ビル周辺の桜
普段は行かない六本木一丁目、アーク森ビルに行く機会があり
スペイン坂に桜が満開でした。
六本木アーク森ビル周辺の桜
夜が更けてきて、、、桜がライトアップされると、、、
六本木アーク森ビル周辺の桜
まるでビルの谷間にピンクの川が流れているようで凄い!
ここの夜桜初めて見ました。
六本木アーク森ビル周辺の桜
LEDでなく、白熱灯の暖かい光で圧巻です。
六本木アーク森ビル カラヤン広場 サントリーホール
この日は知人の演奏会でサントリーホールに行きました。
いや〜、耳と目に良い刺激を受けました。

ニッポンは四季があっていいなと実感する一晩でした。

伊豆 河津桜まつり 2018

➡︎◻︎ちょっと早かった一ヶ月前の伊豆河津桜まつり

Mitsubishi Outlander phev under cherry blossoms 桜

→⬜クルマと桜の撮影スポット

関連記事

PageTop