
愛車アウトランダーPHEV初期型が納車されてから丸7年経ちました。
今年は遂に次期型が発売される予定です。未だ未定ですが乗換も検討中です。
さて、区切りとなる8年目を迎えここで7年間を少しづつ振り返ってみたいと思います。
(青字は当時の記事へのリンクを貼っています 懐かしみたい方はどうぞ)
第5回は2015年前半です。

この年は衝撃のアウトランダーPHEVのフェイスリフトMCが行われた年でした。
先ずはジュネーブに「PHEVコンセプトXR-Ⅱ」が登場。
てっきりRVRがPHEVになって現れるのかと思っていましたが、
結局このデザイン原型は後のエクリプスクロスとなりました
(そしてPHEVは未だに出ていません)
➡□東京オートサロン マットブラック塗装アウトランダーPHEV スポーツエディション コンセプトB展示
➡□三菱電動車両サポート プラン発表
➡□次期RVR PHEVコンセプトXR-Ⅱジュネーブ登場
➡□北米新型アウトランダー発表
➡□EV高速料金補助 受付開始
➡□ルボランイベントでの 三菱登坂デモ

➡□新型アウトランダーPHEV遂に発表!
この写真がネットに初めて出た時には非常に複雑な気持ちだったのを
思い出します。
発売2年余でこれ程のデザイン変更はあまりに衝撃でした。
そしてそのデザインコンセプト「ダイナミックシールド」デザインは、
初期型の「メタルコクーン」とはある意味真逆のものでした。
その矛盾を孕んでのマイナーチェンジってどうなのか?
というモヤモヤした気持ちだった事を思い出します。

➡︎◻︎改良アウトランダーPHEVは三菱車っぽい。一方初期型はチャレンジデザインだった

今年は遂に次期型が発売される予定です。未だ未定ですが乗換も検討中です。
さて、区切りとなる8年目を迎えここで7年間を少しづつ振り返ってみたいと思います。
(青字は当時の記事へのリンクを貼っています 懐かしみたい方はどうぞ)
第5回は2015年前半です。

この年は衝撃のアウトランダーPHEVのフェイスリフトMCが行われた年でした。
先ずはジュネーブに「PHEVコンセプトXR-Ⅱ」が登場。
てっきりRVRがPHEVになって現れるのかと思っていましたが、
結局このデザイン原型は後のエクリプスクロスとなりました
(そしてPHEVは未だに出ていません)
➡□東京オートサロン マットブラック塗装アウトランダーPHEV スポーツエディション コンセプトB展示
➡□三菱電動車両サポート プラン発表
➡□次期RVR PHEVコンセプトXR-Ⅱジュネーブ登場
➡□北米新型アウトランダー発表
➡□EV高速料金補助 受付開始
➡□ルボランイベントでの 三菱登坂デモ

➡□新型アウトランダーPHEV遂に発表!
この写真がネットに初めて出た時には非常に複雑な気持ちだったのを
思い出します。
発売2年余でこれ程のデザイン変更はあまりに衝撃でした。
そしてそのデザインコンセプト「ダイナミックシールド」デザインは、
初期型の「メタルコクーン」とはある意味真逆のものでした。
その矛盾を孕んでのマイナーチェンジってどうなのか?
というモヤモヤした気持ちだった事を思い出します。

➡︎◻︎改良アウトランダーPHEVは三菱車っぽい。一方初期型はチャレンジデザインだった

- 関連記事
-
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出⑧ 2016年後半 三菱売る車がない! 2020/03/12
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出⑦ 2016年前半 痛恨の燃費不正 2020/03/11
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出⑥2015年後半 最大級マイナーチェンジ 2020/03/07
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出⑤2015年前半 衝撃のデザイン変更発表 2020/02/29
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出④2014年後半 充電が楽しく思え始めた時期 2020/02/27
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出③2014年前半 発売1年で失地回復? 2020/02/24
-
愛車アウトランダーPHEV初期型7年間の思い出②2013年後半 リコール復帰〜素晴らしいクルマだった! 2020/02/21
-


