
三菱のかつてのフラッグシップカーであり、
数々の栄光の証であったパジェロの国内販売が終了して1年になろうとしています。
今はアウトランダーを作っているパジェロ製造がついに閉鎖です。
寂しい限りです。
三菱自動車が子会社パジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場閉鎖を検討していることが22日、関係者への取材で分かった。27日に発表する中期経営計画に盛り込む方向で最終調整している。

工場では輸出向けのスポーツタイプ多目的車(SUV)「パジェロ」やSUV「アウトランダー」などを生産しているが、近年は販売低迷で稼働率が下がっていた。

三菱自が5月に発表した2020年3月期決算は、純損益が257億円の赤字となり、収益力回復に向け、研究開発費や設備投資などの固定費を今後2年の間に19年度実績比で2割以上削減する方針を掲げていた。
➡︎◻︎元記事に
結局、先日の決算報告(リンクは下記)正式に決定されました。
中期計画には電動化して復活の期待も一部にあったパジェロも、ランエボもありませんでした。
新車開発をものすごく絞らされた感があります。
それだけに数少ないアウトランダー等の新車には期待したいものです。
それともパワートレインのOEM会社としての三菱に期待して
日産への乗り換えも視野にいれなければならないのでしょうか。
複雑な心境です。

→■パジェロ製造閉鎖公式通達

➡︎◻︎三菱パジェロ販売(岐阜)でアウトランダーPHEV生産へ

➡︎◻︎2015年11月〜岐阜県産アウトランダー出荷開始


➡︎◻︎こうなると怪しくなるパジェロPHEVで復活説

➡︎◻︎パジェロ37年栄光の軌跡に幕
数々の栄光の証であったパジェロの国内販売が終了して1年になろうとしています。
今はアウトランダーを作っているパジェロ製造がついに閉鎖です。
寂しい限りです。
三菱自動車が子会社パジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場閉鎖を検討していることが22日、関係者への取材で分かった。27日に発表する中期経営計画に盛り込む方向で最終調整している。

工場では輸出向けのスポーツタイプ多目的車(SUV)「パジェロ」やSUV「アウトランダー」などを生産しているが、近年は販売低迷で稼働率が下がっていた。

三菱自が5月に発表した2020年3月期決算は、純損益が257億円の赤字となり、収益力回復に向け、研究開発費や設備投資などの固定費を今後2年の間に19年度実績比で2割以上削減する方針を掲げていた。
➡︎◻︎元記事に
結局、先日の決算報告(リンクは下記)正式に決定されました。
中期計画には電動化して復活の期待も一部にあったパジェロも、ランエボもありませんでした。
新車開発をものすごく絞らされた感があります。
それだけに数少ないアウトランダー等の新車には期待したいものです。
それともパワートレインのOEM会社としての三菱に期待して
日産への乗り換えも視野にいれなければならないのでしょうか。
複雑な心境です。

→■パジェロ製造閉鎖公式通達

➡︎◻︎三菱パジェロ販売(岐阜)でアウトランダーPHEV生産へ

➡︎◻︎2015年11月〜岐阜県産アウトランダー出荷開始


➡︎◻︎こうなると怪しくなるパジェロPHEVで復活説

➡︎◻︎パジェロ37年栄光の軌跡に幕
- 関連記事
-
-
三菱「エクスパンダークロス」 ベトナムでも発売 2020/08/10
-
三菱 益子会長健康上の理由で辞任。16年の益子体制に幕。 2020/08/08
-
「三菱 2代目パジェロの功績」東洋経済のPHEV乗りなら読む価値あり記事 2020/08/03
-
三菱自動車がパジェロを製造の岐阜工場閉鎖を検討 2020/07/31
-
次期アウトランダーは2段階21年ガスのみ22年にPHEV登場?更に欧州新車投入凍結 2020/07/29
-
北米での次期アウトランダー✴︎発表は、2021年の第2四半期に 2020/07/27
-
「コスパ良すぎ?30代パパへ勧める三菱 アウトランダーの神グレード」は多少無理あり 2020/07/24
-


