
デジタルベストカー誌にアウトランダー、及びエクリプスクロスの
モデルチェンジ情報が載っていました・
気になるのは新型SUVの発売時期で、三菱の販売店では以下のようにコメントした。
「エクリプスクロスは、取りあえず(2020年)11月頃に販売を一度終了する。コロナ禍の影響もあるから確定的ではないが、改めてマイナーチェンジを実施して発売する。この時に新たなモデルとして、エクリプスクロスPHEVも加える予定だ」

「アウトランダーも(2020年)10月頃には終了する。アウトランダーは現行型の登場から7~8年を経過するため、2021年に入ってフルモデルチェンジを受ける」

ユーザーの反響についても尋ねた。
「エクリプスクロスでは、ディーゼルの注目度が高いが、PHEVを求めるお客様もいる。アウトランダーPHEVはボディが少し大きく、運転感覚も安定性と乗り心地を重視した。スポーティな走りを好むお客様には、エクリプスクロスPHEVが合っている」
アウトランダーではPHEVの販売比率が高く、2020年1~6月は78%を占めた。またデリカD:5とエクリプスクロスに搭載されるディーゼルも、大切なセールスポイントになる。従って三菱の特徴的なメカニズムは、PHEV/ディーゼル/先進的な4WDとされ、売れ行きを伸ばすためにもこの3点セットを幅広い車種に用意することが必要だ。
その第1弾がエクリプスクロスのマイナーチェンジになる。エンジンは現在も搭載される1.5Lガソリンターボ、2.2Lクリーンディーゼルターボにプラグインハイブリッドを加えるから、3種類の選択肢が得られる。
このほかエクリプスクロスではフロントマスクのデザインなども変更するが、売れ行きを積極的に伸ばすには、複数の特徴やバリエーションが必要だ。
➡︎◻︎元記事に
これは初耳です。
情報を整理してみると、、、
①現行エクリプスクロスは、11月ごろ一旦販売終了
②来春?、改めて⑴1.5リッターターボ⑵2.2リッターディーゼル⑶PHEVの3種のパワートレインで、
マイナーチェンジして発売される。(3)PHEVは新発売。
PHEVの発売に合わせて、ガスエクリプスクロスもモデルチェンジが必要になったと考えられる。
PHEVに合わせて(車体サイズや)デザインも改良となると予想される。
③ガスアウトランダーは10月をもってこちらも一旦販売終了となる。
④2021年に入ってフルモデルチェンジされたガスアウトランダーが新発売となる。
(アウトランダーPHEVのフルモデルチェンジ時期は、更に1年後の2022年と公表されている)
という事のようです。
特に今回は現行車の販売を一旦停止して、在庫を圧縮して
各々、エクリプスクロス及び、アウトランダーの
新車を発売するようです。
年末年始に、販売店は売るクルマが無くて大変ですが、
そこは新車の予約を取ると予想されます。
これらのクルマに関心のある方は、年末が近づいたら
ディーラーさんから情報を教えてもらった方が、納車が
早くなるかもしれませんね。
自分は今のところ2022年迄待とうかな、と思っています。

➡︎◻︎エクリプスクロスPHEVは、リアを延ばして発売か?


➡︎◻︎次期アウトランダーは2段階発売ガス21年に、PHEVは22年に

➡︎◻︎完全に頓挫した小生の乗り換え計画(2020年1月記述)
モデルチェンジ情報が載っていました・
気になるのは新型SUVの発売時期で、三菱の販売店では以下のようにコメントした。
「エクリプスクロスは、取りあえず(2020年)11月頃に販売を一度終了する。コロナ禍の影響もあるから確定的ではないが、改めてマイナーチェンジを実施して発売する。この時に新たなモデルとして、エクリプスクロスPHEVも加える予定だ」

「アウトランダーも(2020年)10月頃には終了する。アウトランダーは現行型の登場から7~8年を経過するため、2021年に入ってフルモデルチェンジを受ける」

ユーザーの反響についても尋ねた。
「エクリプスクロスでは、ディーゼルの注目度が高いが、PHEVを求めるお客様もいる。アウトランダーPHEVはボディが少し大きく、運転感覚も安定性と乗り心地を重視した。スポーティな走りを好むお客様には、エクリプスクロスPHEVが合っている」
アウトランダーではPHEVの販売比率が高く、2020年1~6月は78%を占めた。またデリカD:5とエクリプスクロスに搭載されるディーゼルも、大切なセールスポイントになる。従って三菱の特徴的なメカニズムは、PHEV/ディーゼル/先進的な4WDとされ、売れ行きを伸ばすためにもこの3点セットを幅広い車種に用意することが必要だ。
その第1弾がエクリプスクロスのマイナーチェンジになる。エンジンは現在も搭載される1.5Lガソリンターボ、2.2Lクリーンディーゼルターボにプラグインハイブリッドを加えるから、3種類の選択肢が得られる。
このほかエクリプスクロスではフロントマスクのデザインなども変更するが、売れ行きを積極的に伸ばすには、複数の特徴やバリエーションが必要だ。
➡︎◻︎元記事に
これは初耳です。
情報を整理してみると、、、
①現行エクリプスクロスは、11月ごろ一旦販売終了
②来春?、改めて⑴1.5リッターターボ⑵2.2リッターディーゼル⑶PHEVの3種のパワートレインで、
マイナーチェンジして発売される。(3)PHEVは新発売。
PHEVの発売に合わせて、ガスエクリプスクロスもモデルチェンジが必要になったと考えられる。
PHEVに合わせて(車体サイズや)デザインも改良となると予想される。
③ガスアウトランダーは10月をもってこちらも一旦販売終了となる。
④2021年に入ってフルモデルチェンジされたガスアウトランダーが新発売となる。
(アウトランダーPHEVのフルモデルチェンジ時期は、更に1年後の2022年と公表されている)
という事のようです。
特に今回は現行車の販売を一旦停止して、在庫を圧縮して
各々、エクリプスクロス及び、アウトランダーの
新車を発売するようです。
年末年始に、販売店は売るクルマが無くて大変ですが、
そこは新車の予約を取ると予想されます。
これらのクルマに関心のある方は、年末が近づいたら
ディーラーさんから情報を教えてもらった方が、納車が
早くなるかもしれませんね。
自分は今のところ2022年迄待とうかな、と思っています。

➡︎◻︎エクリプスクロスPHEVは、リアを延ばして発売か?


➡︎◻︎次期アウトランダーは2段階発売ガス21年に、PHEVは22年に

➡︎◻︎完全に頓挫した小生の乗り換え計画(2020年1月記述)
- 関連記事
-
-
三菱、岡山県水島製作所に軽EV用に約80億円の大型投資 生産開始は未発表 2020/09/03
-
米国でプールに浮いている、三菱ランサー発見!? 2020/09/02
-
訃報 辞任直後の三菱益子氏死去 71歳 2020/09/01
-
エクリプスクロスPHEV、次期ガスランダー2021年発売。いずれも現行車は今冬終売 2020/08/31
-
三菱ミャンマーで生産へ、一方で国内外で希望退職実施も 2020/08/17
-
「三菱PHEVに社運をかける。が環境は厳しい」と東洋経済 2020/08/16
-
三菱、「サブスクリプション」のサービスを本年度内に開始 2020/08/14
-


