fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に行ってみた③夕食編

9月にGOTOトラベルキャンペーンを使って、今年相模原に新設された
グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」に泊まってきました。
今回はその③夕食編です。
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI 藤野やまなみ温泉
施設でくれるチケットで無料で入館できる温泉施設「藤野やまなみ温泉」(クルマで5分国道を南下)へ
名前の通り、丹沢山系の山並みが見える露天風呂で気持ちよく汗を流せました。
100%源泉かけ流し、加水なしです。
➡□やまなみ温泉公式HP

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
キャンプサイトに戻ったら、自宅から持参したガスコンロとスモーカーで
コンビニで仕入れた食材で燻製づくりを。
(これが楽しみで、キャンプに行く動機でもあります)

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
風呂上がりにデッキのカウンターで山並みを見ながら
飲むビールは一時コロナを忘れる旨さでした!

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
このデッキには雨の日でも安心なように、大きなタープ屋根がついています。
更にスイッチで点灯する電飾がついているので、夕方になるとムーディーに。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
日が暮れて時間になるとスタッフの方が、夕食のテーブルを
セットしてくれます。(素敵です!)

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI夕食
夕食も和食、洋食、バーベキューから選択できるのですが、
今回のテント「ROOM RURI」が「和」がコンセプトということもあって
和食にしてみました。
何とレストラン並みのメニューが接地され、シェフが管理等で調理、スタッフの方が
順番にサーブしてくださいます。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI夕食
サラダ、お造り、カツ、生ビール(別料金)
キャンプ場でおいしいお刺身が食べれるのは初めてで超斬新です!

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI夕食
おでん、ロースソテー、炊き込みご飯、赤だし、デザートまで
本格的でしかも美味しい和食コースでした。
虫の声を聴きながらアウトドアで食べる食事を堪能しました。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI
夜になるとドームテントの中もムーディーに。
籐製の電気傘から放射状にこぼれる光が効果的です。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURIベッド
スタッフの方が、ベッドメークをしてくれます。
畳の上に西川エアウィーブのマットレスを敷いているので快適です。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI 朝食
スタッフの方は帰り際に翌朝の朝食の手順と、和食を希望したので
電気炊飯器のタイマーまでセットしてくれます。
朝食の食材はご覧のようにデッキの業務用冷蔵庫に格納されます。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURIトイレ
ここで、管理棟とその横にあるトイレ×2とシャワールームを紹介します。
テントが2つしかないサイトなので混まないのは勿論。
8月におーぷんしたばかりなので新品同然で大変キレイでした。何でも新品は良いですね

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI焚火
やまんみ温泉で売っていた薪を、焚火台(ここの施設のモノ)を使って
デッキ上で焚火を開始。

相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI焚火
夕食時は藤野倶楽部のキャンプサイトで騒いでいた若者の声も
静かになって、虫の声と焚火がはぜる音だけに。
正に「里楽巣リラックス」時間です。
珍しくテントの中からも焚火が鑑賞できました。

おやすみなさい
続く、、、


相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」
相模原の新グランピング施設「里楽巣(リラックス)FUJINO」RURI

➡□その②施設編に

関連記事

PageTop

既に30年近くが経過、90年代三菱RVブームの火付け役3選

今やSUV(スポーツユーティリティヴィークル)ブーム真っ盛りですが、
30年前にRV(レクリエーショナルヴィークル)ブームというのがありました。
それを先導したのは当時の三菱と言われています。




90年代初頭、日本はいわゆるバブル景気の真っ只中。車は単なる移動手段からプラスαの楽しみを味わうツールとして、それまでに無かった新しい発想の車が誕生しヒットしていました。その代表格とも言えるのが、日本のRVブームを牽引した三菱自動車。今回は、そんな三菱の黄金期を支えた3車種をご紹介します。

①パジェロ
2代目 三菱パジェロ

1991年に登場した三菱 2代目パジェロは、RVブーム真っ只中にデビュー。パジェロは、三菱の代名詞でもあり、RVブームの中心的な存在になりました。車としての性能を引き上げた2代目パジェロは、人気テレビ番組の景品になったことで知名度が大幅にアップ。番組内でのかけ声「パジェロ!パジェロ!」を懐かしく思う方も多いのではないでしょうか。
2代目パジェロは、レバー操作で2WDから4WDへの切り替えを可能にした「スーパーセレクト4WD」や、舵角センサーやGセンサーを用いた「マルチモードABS」など世界初となるシステムを搭載。舗装路から雪道、さらには砂漠まで対応した本格的な悪路走破性能を備えています。
2代目 三菱パジェロ スーパーセレクト4wd

また、その高い4WD技術をさらにブラッシュするべく、先代から世界一過酷と言われるパリ・ダカールラリーへ挑戦。7連覇を含む12度の総合優勝を果たすなど、三菱自動車の知名度を大きく飛躍させました。

②RVR
三菱 初代RVR

1991年にデビューした三菱 初代RVRは、三菱のコンパクト5ドアミニバン「シャリオ」をベースに作られたSUVテイストのスペースワゴンです。シャリオが3列シートであるのに対し、RVRは2列シートで5人乗りまたは4人乗り。さらに、シャリオにはなかった後席スライドドアも備えていました。そのおかげで、300mmのスライド幅を持つリヤシートを最後部まで下げれば、リムジンのように広いスペースが出現。さらに、最前部に移動すれば広大なラゲッジスペースにもなり、まさに遊びの空間ごと移動できる“RV(リクリエーショナル・ヴィークル)”です。
91-初代 RVR 代表色ブルー

駆動方式は、車両制御ユニット(VCU)付センターデフ方式のフルタイム4WDと前輪駆動の2種類を用意。1.8リッターから2.0リッターの直列4気筒ガソリンエンジンと、2.0リッターの直列4気筒ターボディーゼルエンジンが搭載されています。

③デリカスペースギア
三菱デリカスペースギア 1994

1994年にデビューした三菱 デリカスペースギアは、多人数乗車ができるミニバンの要素と、オフロードでの耐久性や走破性を組み合わせたオールラウンドミニバン。ボディ構造は、2代目パジェロのラダーフレームベースにモノコックボディを一体化させたビルトインフレームを採用し、オフロードでの走破性能とモノコックボディの衝突安全性を確保していることが特徴です。
デリカスペースギアが今でも人気の理由は、2代目パジェロと多くのコンポーネントを共有していることです。スーパーセレクト4WDはレバー操作で2WDから4WD、さらに悪路走破性の高いデフロックのハイとローへ切り替えが可能。さらに、ダブルウィッシュボーン式のフロントサスペンションや、コイルスプリング+5リンク式車軸懸架リアサスペンションは、オンロード・オフロード問わず高い路面追従性を実現しています。
➡□元記事に


三菱良いクルマ作ってましたね〜!
RVブームは正に三菱が引っ張っていました。
パジェロは別格ですが、RVRには小生も大変お世話に
なりました。(小生が乗った初三菱車でした)
あの後輪の間に後席スライドシートが滑り込むという
発想は斬新でした!しかも片側だけのスライドドア。

その後トヨタ等がRVブームに乗って後発ながら発売
してきたのがRAV4でした。
RAV4は、RVブームが去って一旦発売中止になりましたが、SUVとして
復活して今やトヨタの看板SUVで大ヒット車です。
しかも三菱RV直系の血を引く、アウトランダーPHEV
ライバル車であるというのは、何とも皮肉なものです。

三菱もRVを牽引したクルマをSUVとして再生してほしいものです。
電動RVR、電動パジェロ、電動スペースギア待ってます。




2代目 三菱パジェロ

➡□三菱2代目パジェロの功績

三菱パジェロの歴史

➡︎◻︎パジェロ37年の歴史に幕。栄光の軌跡


三菱 次期パジェロ2022 PHEV

➡︎◻︎2022年にパジェロがPHEVで復活?


三菱の4WD シリーズ 増岡浩

➡︎◻︎アナタの知らない三菱での増岡氏

三菱自動車の殿堂入り20傑 1ー10位

➡︎■三菱殿堂入り20傑
孫悟空 御釈迦様


➡□個人的に三菱日産アライアンスに前向きな理由


初代RVR

➡□初代RVR(小生の初三菱)

日本車の怖い顔化

➡■新型デリカの顔はなぜいかついのか?


初代RAV4 木村拓哉

➡︎□RVからSUVに見事に転生したトヨタRAV4
木村拓哉は今や日産の顔
やっちゃえ日産キムタク 日産アリア
➡︎□クルマのCMに芸能人は必要か?

関連記事

PageTop

興味深い英国三菱の調査結果「PHEVユーザーの7割が次回はEVも検討する」

英国三菱はちゃんとしたマーケティングを行っている
会社と思われ時々このような調査結果をリリースしています。



三菱自動車の英国法人が、市場調査会社に依頼して三菱車ユーザー1000人にアンケート調査を行ったが、購入時に電気自動車(EV)の購入を検討した人はわずか9%に過ぎなかったものの、PHVを検討した人は23%と4分の1に迫ったという。
アウトランダーPHEV 英国 Mitsubishi outlander phev uk

1000人のうち500人はアウトランダーPHEVのユーザーだけに、回答にややバイアスがかかっている可能性はあるものの、英国でもEV購入のハードルは高く、その前段階としてPHVの存在がクローズアップされていると見ることができる。また、アウトランダーPHEVユーザーの70%が「次はEVも検討する」とも答えており、 PHVはEV購入のハードルを下げる役目も果たしている。英国三菱の担当者も 「EVの航続距離、充電インフラへの不安はまだ大きく、その懸念のないPHVは将来のEV購入へのゲートウェイ的役割を果たしている」と語っている。
英国では今年7月にアウトランダーPHEVの累計販売台数が5万台を超え、他社のPHVの倍以上という人気の高さを誇っている。CO2排出量は46g/kmとEU新規制値の半分以下だけに、今後は英国だけでなく欧州全体でも人気が高まっていく可能性は高い


➡□元記事に


自分もそうですが、思い切ってPHEVにしてみた結果、
充電器を家に設置し、電動車両の良さを実感しました。
これによってEVにも興味がわくようになりました。
EVの航続距離も伸びてきたので、遠出をしないのでEVでも良いと思う方も
出てくるかもしれません。
そういう意味でもEVへつなぐ役としてのPHEVを評価する記事でした。
自分は出先での電欠が嫌なので次もPHEVを検討しています。
EV航続距離が暖房しても実質500キロ近くなったら再考するかもしれません。

アウトランダーPHEV 英国

➡□英国三菱OLPHEVの充電料金を実質無償化CP

英国 イギリス アウトランダーPHEV

➡︎◻︎英国三菱 アウトランダーPHEVに乗り換えると「1日3000円以上お得」


英国のPod Point社 三菱 アウトランダーPHEV

➡︎◻︎英政府 PHEV補助減ピュアEV優遇へ


三菱 英国 L200 バーバリアン+ Mitsubishi mortars uk l200

➡□英国三菱「L200バーバリアン+」発売

関連記事

PageTop

いよいよ3年以内に?テスラ2.5万ドルEV発売計画

テスラがいよいよEVの量産、コストダウンに目途をつけたと
思われる計画を発表しています。



電気自動車EV)メーカー「テスラ」のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は22日、完全な自律走行性能を持つ2万5000ドル(約260万円)のEVを「約3年以内」に製造する構想を発表した。
マスク氏はこの日、テスラの技術を披露するイベント「バッテリーデー」で、テスラ「モデル3」の車内シートに座った株主240人の前で語った。
テスラ 新型車計画

「手ごろな価格の電気自動車をつくることが、我々の長年の夢だった」
主な発表内容は、より大型の新たな円柱形電池に関するものだった。この新電池は既存のものと比べ、エネルギー量は5倍、パワーは6倍、走行距離は16%増えるという。
しかし、こうした技術の実用化には数年かかる可能性が高い。
低価格のテスラの要となるのは、電池の効率性を根本的に改善する、同社の電池設計の革新だ。
ニューヨーク州立大学ビンガムトン校の教授で全米技術アカデミーのメンバー、スタンリー・ウィッティンガム氏はBBCに対し、「全てのチャンスに取り組むのはハイリスクだが、高い利益を生むことにもなる」と述べた。
ウィッティンガム氏は2019年、日本の旭化成名誉フェローで名城大学教授の吉野彰氏らと共に、リチウムイオン電池の開発でノーベル化学賞を受賞している。
「私たちの多くは同じ手順が必要だとしてきたが、テスラにはそれを実現するための投資力や意志がある。同じことに挑戦したいと思っている人は、ほかにはいないのではないか」
マスク氏は、日本のパナソニックや韓国のLG化学から電池を購入するほか、独自製造も開始する方針も発表した。
昨年4月、マスク氏は「モデル3」に使用されているパナソニック製電池について、調達面で問題があると明かしていた。
テスラ 新型車計画

リチウムイオン電池に関する英調査会社ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスの価格評価部門トップのキャスパー・ロールズ氏は、規模の拡大は「挑戦的」なものになるだろうとBBCに述べた。
「本当に経験豊富な自動車メーカーでさえ、最初の数年間は廃棄率が非常に高くなる傾向にある」
ロールズ氏はまた、電池に含まれるものの大半が高価な金属のため、「ある程度までしかコストは下げられない」と警告した。
➡︎□元記事に



さて本当に200萬円台のテスラは、3年後までに発売できるのでしょうか?
そしてここで量産化したノウハウで、更に優れた中~高級車を発売してほしいものです。


テスラ イーロンマスク氏

➡□テスラ「デジタル版垂直統合企業」説

テスラ「サイバートラック」電動ピックアップトラック

➡□テスラサイバートラック登場

関連記事

PageTop

アウトランダーPHEVラリー仕様がイカス!米女性ラリーに参戦

パリダカとまでは行きませんが、三菱ラリー参戦の
ニュースは嬉しいものです。



三菱自動車の米国部門は10月7日、10月18日まで米国で開催中の女性だけで競うラリーレイド、「Rebelle Rally」に『アウトランダー PHEV』(Mitsubishi Outlander PHEV)で参戦している2人の女性を支援すると発表した。
アウトランダーPHEV 米女性ラリー参戦

同ラリーは、米国ネバダ州とカリフォルニア州の砂漠地帯を舞台に、10日間で2000km以上を走破するラリーレイドだ。2016年に開始された同ラリーには、「4×4」と「クロスオーバー」の2つのクラスがある。2020年からは電動車も出走可能となり、EVやハイブリッド車、プラグインハイブリッド車(PHEV)が参加できる。
アウトランダーPHEV 米女性ラリー参戦

同ラリーでは、電子機器の使用を禁止している。スマートフォンやタブレット端末、パソコン、GPSは使えない。参加者は地図と方位計を頼りに、コースに設けられた複数のチェックポイントを通過することが求められる。三菱自動車の米国部門は2019年、『エクリプスクロス』で同ラリーに出走した。クロスオーバーのクラスにおいて、2位の成績を残している。
アウトランダーPHEV 米女性ラリー参戦

三菱自動車の米国部門は、このRebelle Rallyにアウトランダー PHEVで参戦している2人の女性を支援する。非営利団体のRTJ(TeamRecord the Journey)の創設者で、米陸軍で32年の経験を持つナビゲーターのレイチェル・リデノールさんと、米陸軍に25年従事しているドライバーのクリスティー・レビーさんを支援する。RTJは、退役軍人が通常の生活に戻ることを支援する活動に取り組む非営利団体だ。Rebelle Rallyへの参戦は、逆境に直面しても、それを乗り越えることができることを示す狙いがあるという。
アウトランダーPHEV 米女性ラリー参戦

なお、三菱自動車の米国部門は、アウトランダー PHEVがRebelle Rallyに参戦する初のPHVになる、としている。


→■元記事に



良いではないですか!
久しぶりにアウトランダーPHEVのラリー仕様を見ました。
そせでもポルトガルに5年前に参戦した時のようなタイアが張り出した
ごっつい改造を施したラリー仕様とは違って
ノーマル車に近いクルマのように見えます。
是非次期アウトランダーの直線的デザインを活かした
ラリー仕様車を見てみたいものです。
そして強化されるであろうPHEVパワートレインで悪路を走破し、
どこかのラリーで好成績を上げてほしいものです。
電動車両はここで取った走行データーを市販車に活かす事が
できるものと期待します。



「Rebelle Rally」

➡□三菱、女性だけのラリーに参戦第一報(過去記事に)


アウトランダーPHEV バハ ボルタグレ500 結果

➡□2015バハ・ボルタレグレでアウトランダーPHEVブービー賞

アウトランダーphev アジアクロスカントリーラリーに参加

➡□2014アジアクロスカントリーラリーでアウトランダーPHEV14位


三菱パジェロの歴史

➡□パリダカでパジェロ3位に

関連記事

PageTop