
久々に元気の出るクルマの映像がが、三菱オーストリアから、
三菱トライトンのカスタムカー「トロフィートラック」です。
オフロードで開催されるレース用車両のひとつとして「トロフィートラック」が存在しますが、今回発表された「トライトン トロフィートラック」は、2021年6月11日から14日に開催される「フィンクデザートレース2021」へ参戦する目的で開発されたもので、トビー・プライス選手がドライバーを務めます。

外観は、三菱のオーストラリア法人と三菱のトライトンデザインチーム、アメリカのFiberwerX社の3社の協力によりデザインされています。
搭載されるエンジンはドゥガン レーシングエンジン製6リッターV型8気筒自然吸気エンジンで、6速シーケンシャルトランスミッションが組み合わされます。タイヤはBFグッドリッチ製です。

トビー・プライス選手は、トライトン トロフィートラックについて「新型コロナウイルスの影響と輸送時間の問題で、ここまで来るのは簡単ではありませんでしたが、今は赤土のグラベルロードでトライトン トロフィートラックを走らせるのが待ち遠しいです。

このプロジェクトを実現するために協力してくれた三菱には、本当に感謝しています」とコメントしています。
また、三菱のオーストラリア法人でマーケティング・コミュニケーション担当シニア・マネージャーを務めるカレン・ブラッドリー氏は次のようにコメントしています。

「いまから1年前の段階では多くの困難に直面して簡単ではありませんでしたが、全員が同じビジョンを持つことでカスタムされたトライトンのボディを製作しました。トビー・プライス選手は私たちの重要なパートナーであり、とても誇りに思っています。
トライトン トロフィートラックのデザインは、トライトンデザインチームがデザインを手掛け、三菱らしいものになっています。

ファンの皆様は、市販版のトライトンでも採用されている(三菱車共通デザインの)ダイナミックシールドをはじめ、多くの共通する特徴を認識されると思います。この試みに携われることをとても誇りに思います」
➡︎□元記事に
これってメチャクチャカッコいいですね!
特に黒いスタジオで、スモークを焚いて撮った写真は、
映画の中に出てくるSF戦闘車両のような佇まいで、
オーストリア撮影スタッフのセンスの良さを感じます。
更にプライス選手をスポンサードしているのが、
エナジードリンク「REDBULL」なので、
ダイナミックシールドデザインのトライトンの側面に
雄牛が勇ましくプリントされています。
これがまた、三菱車の威風堂々車両に良くあいます。
三菱は、「ラリーアート」を復活させましたが、
ブランドロゴ以外にもこの様なモチーフデザインの
展開をしてはいかがでしょうか?。
そんな可能性を感じさせる、素晴らしいカスタムカー
でした。

➡︎□三菱ラリーアートを復活させた訳、過去記述

➡︎□トライトンアスリート新モデルマレーシアから

➡︎□トライトンの最上位モデルアブソリュート

➡︎□パリダカ後の三菱電動車両のラリー参加について

➡︎□三菱本社のパリダカール展について

➡︎□祝米女性ラリーでアウトランダーPHEV3位に!

➡︎□2015年アジアクロスカントリー参戦車への改造

➡□2015バハ・ボルタレグレでアウトランダーPHEVブービー賞

➡□オーストラレーシアンサファリ2014 PHEV完走

➡□2014アジアクロスカントリーラリーでアウトランダーPHEV14位

➡︎□三菱MiEV Evolutionによるバイスピーク インターナショナル ヒルクライム2014

➡□パリダカでパジェロ3位に

➡︎□戦車のようなEV RIPSAW TANK EV2
三菱トライトンのカスタムカー「トロフィートラック」です。
オフロードで開催されるレース用車両のひとつとして「トロフィートラック」が存在しますが、今回発表された「トライトン トロフィートラック」は、2021年6月11日から14日に開催される「フィンクデザートレース2021」へ参戦する目的で開発されたもので、トビー・プライス選手がドライバーを務めます。

外観は、三菱のオーストラリア法人と三菱のトライトンデザインチーム、アメリカのFiberwerX社の3社の協力によりデザインされています。
搭載されるエンジンはドゥガン レーシングエンジン製6リッターV型8気筒自然吸気エンジンで、6速シーケンシャルトランスミッションが組み合わされます。タイヤはBFグッドリッチ製です。

トビー・プライス選手は、トライトン トロフィートラックについて「新型コロナウイルスの影響と輸送時間の問題で、ここまで来るのは簡単ではありませんでしたが、今は赤土のグラベルロードでトライトン トロフィートラックを走らせるのが待ち遠しいです。

このプロジェクトを実現するために協力してくれた三菱には、本当に感謝しています」とコメントしています。
また、三菱のオーストラリア法人でマーケティング・コミュニケーション担当シニア・マネージャーを務めるカレン・ブラッドリー氏は次のようにコメントしています。

「いまから1年前の段階では多くの困難に直面して簡単ではありませんでしたが、全員が同じビジョンを持つことでカスタムされたトライトンのボディを製作しました。トビー・プライス選手は私たちの重要なパートナーであり、とても誇りに思っています。
トライトン トロフィートラックのデザインは、トライトンデザインチームがデザインを手掛け、三菱らしいものになっています。

ファンの皆様は、市販版のトライトンでも採用されている(三菱車共通デザインの)ダイナミックシールドをはじめ、多くの共通する特徴を認識されると思います。この試みに携われることをとても誇りに思います」
➡︎□元記事に
これってメチャクチャカッコいいですね!
特に黒いスタジオで、スモークを焚いて撮った写真は、
映画の中に出てくるSF戦闘車両のような佇まいで、
オーストリア撮影スタッフのセンスの良さを感じます。
更にプライス選手をスポンサードしているのが、
エナジードリンク「REDBULL」なので、
ダイナミックシールドデザインのトライトンの側面に
雄牛が勇ましくプリントされています。
これがまた、三菱車の威風堂々車両に良くあいます。
三菱は、「ラリーアート」を復活させましたが、
ブランドロゴ以外にもこの様なモチーフデザインの
展開をしてはいかがでしょうか?。
そんな可能性を感じさせる、素晴らしいカスタムカー
でした。

➡︎□三菱ラリーアートを復活させた訳、過去記述

➡︎□トライトンアスリート新モデルマレーシアから

➡︎□トライトンの最上位モデルアブソリュート

➡︎□パリダカ後の三菱電動車両のラリー参加について

➡︎□三菱本社のパリダカール展について

➡︎□祝米女性ラリーでアウトランダーPHEV3位に!

➡︎□2015年アジアクロスカントリー参戦車への改造

➡□2015バハ・ボルタレグレでアウトランダーPHEVブービー賞

➡□オーストラレーシアンサファリ2014 PHEV完走

➡□2014アジアクロスカントリーラリーでアウトランダーPHEV14位

➡︎□三菱MiEV Evolutionによるバイスピーク インターナショナル ヒルクライム2014

➡□パリダカでパジェロ3位に

➡︎□戦車のようなEV RIPSAW TANK EV2
- 関連記事
-
-
三菱本社ショールームで「ランエボ グループA仕様」を展示する「WRC展」開催 2021/07/12
-
第52回定時株主総会から見る、三菱今後の注目点 2021/07/08
-
三菱自動車と専門学校HAL、カーデザインの産学共同プロジェクト 2021/07/04
-
三菱オーストリアが「トライトン トロフィートラック」発表 2021/06/30
-
衝撃!三菱OB和田氏の「PHEVは短命となり、その役目を終えるのではないか」論 2021/06/26
-
民間企業でもワクチン接種開始!アウトランダーPHEV運搬用に活躍 2021/06/20
-
三菱エクリプス クロスPHEV 海を渡ってニュージーランド、豪州で発売 2021/06/17
-


