
今年も今日で終わりです。
今年の最大のニュースは新型アウトランダー22型の発売です。
そして個人的にも新型の購入を決定して興奮が続く年の瀬になりました。
一年の計として今年の新型購入までをざっとトレースしてみます。
数年前からFMCはいつかいつかと首を長くして待っていましたが、
まずは4月に発売となった北米で公開された新型ガスランダーの情報を集めて、
新型PHEVを妄想したのが春先頃です。

➡□2021年2月勝手に次期アウトランダーPHEVを予想する
本国日本で新型アウトランダーPHEVが発売されるのではという情報が報道されたのを
きっかけに情報のまとめページを作ったのが夏頃です。
ここから買いたいモードが全開に。

➡□新型アウトランダーPHEV22型まとめページ作る(8月8日)
10月に新型の公開日が決定!
ディーラーさんにいつから予約できるのかを確認します。


➡□アウトランダー公開日(10月28日)・価格決定(10月11日既述)

➡□ディーラーさん袖ヶ浦試乗情報を聞く(10月17日)

➡□予約を入れる(10月17日)(10月23日既述)
そして公開日より2週前に、実車を一度も見ずに予約オーダーしました。
(初代同様またしてもリスキーな買い方をしてしましました)
2月に車検が控えていることもあり、どうしても早く乗りたかったのです。
オーダーを入れてしまった後に実車を確認。胸をなでおろす

➡□11月3日新型アウトランダーPHEV22型実車初対面@三菱本社

➡□11月24日 残念!納車は年明けに

➡□12月16日新型アウトランダーPHEV発売
車庫証明等登録の手続きを済ませました。
悩みに悩んだオプションもディーラーさんに伝えました。
クリスマスの週にようやくディーラーさんの店舗に展示車(GN0Wー−10008xx)到着
800番台のクルマがディーラーさんの展示車試乗車なのでこれより早い番号の方は
かなりスペシャルということだと思います。
ちなみに小生の車体番号はGN0W−010012××ということで
1200番台でした。発売日迄の予約7000台の中では前の方20%
というところでしょうか。
無事、当初年内生産予定とされてていた1500台の中に滑り込みました。
(9年間満を侍した甲斐がありました。ディーラーさんに感謝です)
そして年始の岡崎からの海上輸送を待つ状態で年が終わりました。
何とワクワクする年末でしょう!
皆さんにとっても2022年が良い年になりますように!
そして時間があるときにまた「PHEVブログ」お立ち寄りください。

➡︎□2013年初代アウトランダーPHEV発売からを半期別に振り返る
今年の最大のニュースは新型アウトランダー22型の発売です。
そして個人的にも新型の購入を決定して興奮が続く年の瀬になりました。
一年の計として今年の新型購入までをざっとトレースしてみます。
数年前からFMCはいつかいつかと首を長くして待っていましたが、
まずは4月に発売となった北米で公開された新型ガスランダーの情報を集めて、
新型PHEVを妄想したのが春先頃です。

➡□2021年2月勝手に次期アウトランダーPHEVを予想する
本国日本で新型アウトランダーPHEVが発売されるのではという情報が報道されたのを
きっかけに情報のまとめページを作ったのが夏頃です。
ここから買いたいモードが全開に。

➡□新型アウトランダーPHEV22型まとめページ作る(8月8日)
10月に新型の公開日が決定!
ディーラーさんにいつから予約できるのかを確認します。


➡□アウトランダー公開日(10月28日)・価格決定(10月11日既述)

➡□ディーラーさん袖ヶ浦試乗情報を聞く(10月17日)

➡□予約を入れる(10月17日)(10月23日既述)
そして公開日より2週前に、実車を一度も見ずに予約オーダーしました。
(初代同様またしてもリスキーな買い方をしてしましました)
2月に車検が控えていることもあり、どうしても早く乗りたかったのです。
オーダーを入れてしまった後に実車を確認。胸をなでおろす

➡□11月3日新型アウトランダーPHEV22型実車初対面@三菱本社

➡□11月24日 残念!納車は年明けに

➡□12月16日新型アウトランダーPHEV発売
車庫証明等登録の手続きを済ませました。
悩みに悩んだオプションもディーラーさんに伝えました。
クリスマスの週にようやくディーラーさんの店舗に展示車(GN0Wー−10008xx)到着
800番台のクルマがディーラーさんの展示車試乗車なのでこれより早い番号の方は
かなりスペシャルということだと思います。
ちなみに小生の車体番号はGN0W−010012××ということで
1200番台でした。発売日迄の予約7000台の中では前の方20%
というところでしょうか。
無事、当初年内生産予定とされてていた1500台の中に滑り込みました。
(9年間満を侍した甲斐がありました。ディーラーさんに感謝です)
そして年始の岡崎からの海上輸送を待つ状態で年が終わりました。
何とワクワクする年末でしょう!
皆さんにとっても2022年が良い年になりますように!
そして時間があるときにまた「PHEVブログ」お立ち寄りください。

➡︎□2013年初代アウトランダーPHEV発売からを半期別に振り返る
- 関連記事
-
-
今更聞けない、新型アウトランダーPHEVの「EV」として乗るべき留意ポイント3つ 2022/01/14
-
今更聞けない、新型アウトランダーPHEVの「回生」と、パドルシフトについて 2022/01/13
-
小生の新型アウトランダーPHEV、遂に今週岡崎から海上輸送へ! 2022/01/10
-
我が家のアウトランダーPHEV用、200V EV充電器について 2022/01/07
-
今更聞けない、新型アウトランダーPHEVの「走行モード」と「EVモード」について 2022/01/05
-
新型アウトランダーPHEVのオプションはどうする?(あくまで個人的選択) 2022/01/04
-
2021年PHEVブログ ご覧いただきありがとうございました。(新型購入振り返り) 2021/12/31
-


