fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

2022年 PHEVブログご覧いただきありがとうございました

我が家の三菱新型アウトランダーPHEV22型納車
2022年も今日で終わりです。
今年最大のニュースは、昨年末発売された
新型アウトランダーPHEV GN0Wが我が家にも納車された事です。

実写を見ずに公式発表前にディーラーさんに予約を入れたので
納車される前は、グレードオプションなど自分の選択に心配も
ありましたが大変満足して乗っています。

さようならgoodbye 初期型アウトランダーPHEV
9年間お世話になった先代初期型くんには愛着が湧いていましたが
お別れとなりました。
そして後継の新型くんは、期待を上回る進化を遂げていました。
1年間大きなトラブルもなく楽しく乗れました。
素晴らしいクルマです。
途中燃費不正で三菱ブランドが地に落ちた気がして、オーナーとして
悲しくなった時もあるましたが、(妻からは次はやめたらと諭されました)
乗り続けてきてよかった!と思える年になりました。
これだから、三菱ファンはやめられません 笑「
三菱 アウトランダーPHEV の歴史 outlander phev 2013-2022
➡︎□納車後レビューのまとめページへ


新型アウトランダーPHEV用に駐車場改築中
もう一つ今年思い切ったのが、愛車を停めさせてもらっている実家の
駐車場を新型アウトランダーPHEV用に改築した事です。
思いの外大工事になりましたが、

三菱新型アウトランダーPHEV GN0W 家庭用200V充電パナソニックヘキアS モード3 ブログ
念願のパナソニック モード3充電器も付いて、
こちらも大満足の出来になりました。電動カーライフが
ここで遂にストレスなく遅れる態勢が整いました。
嬉しい限りです。

新型アウトランダーPHEV 西伊豆ドライブ旅行 伊豆スカイライン
去年は納車を待つばかりの待ちきれない年の瀬だったことを思い出しますが、
来年はコロナが収まれば、ロングドライブにも挑戦したいと思っています。

今年一年、PHEVブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
新型アウトランダーPHEV vs 新型プリウスPHEV
来年は、トヨタ新型プリウス PHEV Zグレードの発売など、PHEVの年になるかもしれません。

時間があるときにのぞいてみてください。
良い年をお迎えください。



三菱 アウトランダーPHEV の歴史 outlander phev 2013-2022

➡□新車の予約をして納車待ちの昨年の12月31日

関連記事

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.20 2022年後半 凄いクルマだった!でも一部MC

アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸10年となります。
小生は2013年2月にこの初期型に乗り始め、
2022年1月に遂に待ちに待った新型アウトランダーPHEV 22型GN0Wが納車されました。

初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
発売から半期別の思い出を振り返った記事を書いています。
新型になっても1年を振り開ける意味で、続けようと思いました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

今回は第21回2022(令和4)年後後半です。



新型アウトランダーPHEV ナビリコール①

➡︎□7月アウトランダーPHEV GN0W 発売後初リコール(ナビゲーション)

新型アウトランダーPHEV用  駐車場改築計画

➡︎□8月アウトランダーPHEVの為に実家の駐車場改装に着工

三菱アウトランダー オーストラリアデザインアワード2022受賞

➡︎9月アウトランダーが2022オーストラリアグッドデザイン賞受賞


新型アウトランダーPHEV 改良ブラックエディション black edition

➡︎□10月アウトランダーPHEV MCとブラックエディション発売

新型アウトランダーPHEV GN0W パナソニック ELSEEVエルシーブ ヘキアSモード3充電器

➡︎□アウトランダーPHEVの駐車場改装完了 パナソニックのモード3充電器がつきました

チーム三菱ラリーアート アジアクロスカントリーラリー2022 優勝

➡︎□11月アジアクロスカントリーラリーで三菱ラリーアートトライトン総合優勝!

アウトランダーPHEV ブラックエディション実車 チタニウムグレーメタリック

➡︎□12月ブラックエディション実車確認@本社しょーる


日本カーオブザイヤー2023 三菱ekクロスEV 日産サクラ

➡︎□祝!日本カーオブザイヤーに三菱ekクロスEV日産サクラ

<個人的な思い出>
新型アウトランダーPHEVが納車された22年後半は、色々な所に
ドライブに行けた半年でした。
リコールもありましたが、半年点検の時に対応して頂きました。
このクルマの本当の良さがジワジワとわかってきた時でした。
今年嬉しかったことの一つは、狭くなってしまった実家の駐車場を
思い切って新型アウトランダーPHEV用に改築しました。
お陰で念願のパナソニックのモード3充電器を取り付けられました。
(補助金はこれに充てられました)
このクルマが我が家に来たおかげで大変楽しい一年になりました。感謝。


<三菱自動車としての1年の思い出>
昨年末発売のアウトランダーPHEVが、年始からスタートダッシュをかけて、
中盤からekクロスEV、サクラが中押し、最後にトライトンがラリー総合優勝で、
日本カーオブザイヤー受賞まで!
三菱にとって非常に良い年になったのではないでしょうか。
オーナーとしても燃費不正でオーナーである事が情けなくなった2016年から
比べると、夢のような改善といって良いでしょう。

これに甘んじず、お客様を大事に良いクルマを作ってブランドを磨いて欲しいものです。





#新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜


➡︎□新型アウトランダーPHEV 2022年1月納車後レビューまとめ


2022年10大ニュース

関連記事

PageTop

愛車アウトランダーPHEVの思い出No.19 2022年前半 我家に新型アウトランダーPHEV納車!

アウトランダーPHEV初期型が発売されてから来春で丸10年となります。
小生は2013年2月にこの初期型に乗り始め、
2022年1月に遂に待ちに待った新型アウトランダーPHEV 22型GN0Wが納車されました。

初期型アウトランダーPHEVに乗り続けてきた思い出とともに、
発売から半期別の思い出を振り返った記事を書いています。
新型になっても1年を振り開ける意味で、続けようと思いました。
(青字は記事へのリンクを貼っています)

今回は第19回2022(令和4)年後前半です。



歴代三菱アウトランダー代カウントの考え方Mitsubishi outlander historical count

➡□三菱アウトランダー〇代目の数え方


我が家の三菱新型アウトランダーPHEV22型納車

➡□1月我が家にも新型アウトランダーPHEV GN0W納車されました!

三菱新型アウトランダーPHEV22型 Mitsubishi Outlander PHEV レビュー
(新型ランダー初海辺@七里ヶ浜駐車場)

➡□2月新型アウトランダーPHEV 凄いクルマでした!感動ポイント

三菱 アウトランダーPHEV用 ラリーアートスタイル カスタムパーツ 東京オートサロン2022

➡□3月新型アウトランダーラリーアートアクセサリー発売

新型アウトランダーPHEV IF デザインアワード2022

➡□4月新型アウトランダー IFデザインアワード受賞


三菱新型アウトランダーPHEV(22型)カタログ コンセプト

➡︎□新型アウトランダーヒット!1万台受注


三菱 ekクロスEV 日産サクラ

➡︎□6月 アウトランダーPHEVと電池ユニットを共有するekクロスEV発売後高評に推移


2022年の上半期は、我が家に新型アウトランダーPHEVが
納車されて忘れられない年になりました。
毎週末、クルマに出会うのが楽しみで、写真を撮りに行ったり、
洗車を楽しんだりで時間がすぐに過ぎてしまいました。
ドライブ旅行に行っても、周りにこのクルマに乗っている人が
いないので優越感に浸れる時期でした。
納車待ちの方々が、納車が早かった小生が描いたブログの記事を
大変よく見て頂いた時期でした。


mypx

➡︎□2013年前半 先代初期型アウトランダーPHEV納車からの思い出

関連記事

PageTop

レクサス EV用マニュアルトランスミッション開発中?!

今日はちょっとええっ?思う記事を
紹介します。
トヨタEVのマニュアルトランスミッションを開発中とのこと。




レクサス(Lexus)の欧州部門は12月5日、マニュアルトランスミッションを備えたEVパワートレインを開発していると発表した。
トヨタ レクサス EVマニュアルトランスミッション

レクサスは、EVにマニュアルトランスミッションを搭載するべく、研究開発を進めている。プロジェクトでは、小型SUVの『UX』のEVバージョン「UX 300e」に、マニュアルトランスミッションを組み込んだプロトタイプが製作された。クラッチペダルとシフトレバーを搭載したこのプロトタイプを使って、集中的な研究開発を行っている。

トヨタ レクサス EVマニュアルトランスミッション
(写真はスープラのもの)
レクサスによると、EV向けマニュアルトランスミッションはソフトウェアベースのシステムとし、プログラムによってさまざまな車種の運転体験を再現できるため、ドライバーが好みのマッピングを選択できるという。

レクサスは、多くのドライバーにとって、マニュアルトランスミッションによるコントロール性と車両との一体感は、運転の楽しさの重要な部分になる、としている
トヨタ レクサス EVマニュアルトランスミッション

➡︎□元記事に



成程、機械的なマニュアルトランスミッションではなく、
ソフトウエアベースのマニュアルトランスミッション風ドライブモード切替システムという
事ですね。
三菱がSーAWCで、ヨーコントロールや、前後配分切り替えによるドライブモードを
提案したのに対して、トヨタはモーター回転数とトルクの相関パターンを切り替える事で
マニュアル感を演出しようというわけです。

結構これは楽しくて、人気の機能になるかもしれませんね。


そもそもEVのモーターは、電費を考えてトルクの潜在能力の
上限をわざと開放していないと聞きます。
そのためこのような事をマニュアルでできれば、電費を気にしない
スポーツドライブファンにも好まれるEVが出来るかもしれません。

豊田章男社長は「EVはドライブしていてつまらない」といような本音を
漏らしていますし、意地でもファントゥドライブなクルマを出したいんだと
思います。
今後に注目しましょう。




トヨタ EV群 30車種

➡︎□トヨタEV30種発売計画でのモリゾウの本音

三菱 ekクロスEV 日産サクラ ボディカラー

➡︎□ekクロスEVは出そうと思えばトルク上限を解放できる?

三菱 新型アウトランダーPHEV 22型のドライブモード 推定


➡□新型アウトランダーPHEV 7ドライブモードの制御設定を勝手に推測

関連記事

PageTop

三菱新型アウトランダーPHEV グレード&オプションによる外観の違い どれがカッコいい?

新型アウトランダーPHEVも発売から1年が経過し、納車が進み
街でお仲間を見かけるようになりました。
一番人気がホワイトダイアモンドなので、どうしてもかぶる場合が多く
最近はちょっと外観カスタム意欲が湧き出しています。

新型アウトランダーPHEV Pグレード ブラックエディションGグレード違い
小生Pグレードツートンなのですが、最近出たGグレードをベースにしたブラックエディション(ツートン)
とGグレード(ホワイト)を並べてみると、、、サイドから見るとボディの裾部分のガーニッシュが
無塗装(ブラック)ですが、Pグレードはカラード(ボディ色)になっています。
個人的な好みとしてはこのクルマの威風堂々としたボンネットからの「クルマの厚み」が強調されて
バランスが良く見えてPグレードの見え方気に入っています、白いボディの塊の上に、黒いピラールーフまで
一体になったコックピット部が乗っかっていてこのツートン塗装大のお気に入りです。
ただ、ここにきてそれならばサイドミラーもブラックアウトした方がかっこいいかも?と思う今日この頃です。

#新型アウトランダーPHEV PHEVブログ gieron 自家用車写真 横浜
(愛車のツートンがカッコよく見えるお気に入り角度)

新型アウトランダーPHEV Pグレード ブラックエディションGグレード違い
但し、フロント&リアは、今非常に羨ましいと思うことがあります。
ブラックエディションの黒いグリルやガーニッシュがとてもカッコよかったからです。
ガーニッシュ部がブラックアウトするので、ダイナミックシールドクロームメッキ部が
逆に強調されてカッコいいです。ルーフからのカラーバランスも素敵だと思います。


新型アウトランダーPHEV ラリーアートパッケージ
ラリーアートパッケージをつけるとこうなるのですが、赤が入ると3トーンになってしまうので
スポーティにはなりますが、なってせっかくのシンプルさ高級感が後退してしまう気がしてためらいます。

新型アウトランダーPHEV ド派手カスタム スポーティ エレガントパッケージ全部乗せ
三菱HPのオプションシュミレーション画面で、スポーティエディションに外観が
変わって見えるオプション全部つけてみました。
すごい迫力で、ガンダムっぽくなりますが、ここまでやるとやりすぎが、、、

新型アウトランダーPHEV ド派手カスタム ブラックエディションチタニウムグレーメタリックツートン
でもべ^スカラーがチタニウムグレーメタリックだとカッコいいかも?
とか思います。

まあベース車がカッコイイので、今後サードパーティのカスタムパーツも多く出てきそうな
気もしています。あせらず少しづづやってみたいと思います。
こんなことを考えている時が一番楽しいアウトランダーPHEVオーナー2022年の師走です。




アウトランダーPHEV ブラックエディション実車 チタニウムグレーメタリック


➡︎□ブラックエディション実車見てきました


三菱新型アウトランダーPHEV Gグレードフルオプション@丸の内ストリートパーク

➡︎□2021年12月新発売時フルオプション装着車見てきました


2022秋 箱根〜伊豆 紅葉ドライブ旅行 東急HVC箱根明神平 アウトランダーPHEV

➡□箱根のホテルでお仲間と丸かぶり

三菱新型アウトランダーPHEV(22型)オプションカタログ

➡□新型アウトランダーPHEV GN0Wの豊富なオプション パーツ

関連記事

PageTop