
今年も三菱スターキャンプ2023が
静岡朝霧の「ふもとっぱらキャンプ場」で無事開催されたとのことです。
会場に噂のデリカミニ コールマン仕様の実車が初展示された様です。
過ごしやすい気温になったのが9月9日~10日に、静岡県富士宮市のキャンプ場「ふもとっぱらキャンプ場」で開催された三菱自動車工業主催のアウトドアイベント「スターキャンプ2023 in 朝霧高原」だ。

三菱自動車のスターキャンプは1991年に初開催されてから、途中休止の時期を挟みつつも多くの参加者を集めていた人気のアウトドアイベント。今回も参加希望の応募は多数あり、抽選の結果、募集組数の300組(1組につきクルマは1台)の枠はすべて埋まったのだが、ふもとっぱらキャンプ場はその倍以上の700組でも利用できるキャパシティがあるので、300組での利用はかなり余裕があるものだ。それだけに、いつもは混んでいる人気キャンプ場を広々使え、なおかつ秋を先取りしたかのような過ごしやすい気温の環境は、たとえ富士山が見えていなくてもキャンパーにとってうれしいものだったはずだ。

なお、初日は午後に小雨が降ることもあったが、キャンプの本番である夜は雨の影響もなく、いい夜が過ごせたようだ。
■ 発売されたばかりの「デリカミニ×Colemanコラボラッピング」仕様車も展示
ここからは、スターキャンプ2023の会場で初公開されたデリカミニの新仕様を紹介しよう。

デリカミニは2023年初頭に開催された東京オートサロン2023で初展示されたが、そのとき展示されていたのがアウトドアギアの人気ブランド「コールマン」とコラボレーションしたモデル。コールマンが2023年の新製品に採用したグレーとベージュを合わせたオリジナルカラー「グレージュ」のボディラッピングが施されていたが、これが来場者に大いに人気だった。その後の展示イベントでも同様に人気が高く、発売についての問い合わせが多くあったという。

そこで発売の企画が立ち上がり、コールマンに協力もあって純正アクセサリー扱いとして、デリカミニ×Colemanコラボラッピングが発売された

ボディサイドをよく見ると細く伸びる白いラインが入っているのが分かるはず。グレージュカラーはきれいな色ではあるが、ボディに使用すると落ち着きすぎて、ランタンロゴとのバランスが取りにくくなる。そこで細い前後に伸びる白いラインを縦に並べていくことで、グレージュの落ち着いた雰囲気を壊さないまま、視覚的なバランスを取ったのだ。
ただ、細い横のラインが入ったラッピングシートをゆがんだり、曲がったりすることなくボディに施工していくのは難易度の高いものであるため、デリカミニ×Colemanコラボラッピングでは、ボディラッピングの専門技術士が施工を担当することになっている。
この仕様にするためのベース車のボディカラーについて指定はないが、ラッピングにルーフ部分は含まれないことに加え、ドアを開けた部分とフェンダーアーチ、パーキングセンサー、フロントのDELICAロゴもラッピングに含まれないので、ルーフとあわせて統一感を出すのならば、ブラックマイカ、ナチュナルアイボリーメタリック×ブラックマイカ(有料色)、ホワイトパール×ブラックマイカ(有料色)が推奨カラーとされている。
気になる耐久性に関しては、使用環境にもよるが約5年は急激な色落ちはないとのことで、引き渡しから3年間は色の保証がつく。なお、ラッピングという性質上、意図しない引っかけなどではがれることもあるため、はがれについての保証はない。ただし、各部位ごとに修繕は対応している。
価格は新車購入時にデリカミニ×Colemanコラボラッピングを選択した場合はラッピング(施工費込み)が76万1200円。すでに納車された車両や中古車向けは82万2800円となっている。
➡□元記事に
こういうところでの、初お披露目もなかなか良いのでは
ないでしょうか。
特にアウトドアコンセプトのクルマにはアウトドアがよく似合います。
スターキャンプは良いイベントなので続けて欲しいですね。
今年は猛暑の日でなくて何よりでした。

増岡さんもご苦労様です。

➡︎◻︎三菱デリカミニColemanコラボラッピング発売第一報

➡︎⬜︎東京オートサロンの「デリカミニミーツコールマン」

➡︎⬜︎デリ丸について

➡︎⬜︎2015年に見たコールマン×アウトランダーPHEVのラッピングカー

➡︎⬜︎2015年三菱スターキャンプ会場でのコールマンラッピングランダー
静岡朝霧の「ふもとっぱらキャンプ場」で無事開催されたとのことです。
会場に噂のデリカミニ コールマン仕様の実車が初展示された様です。
過ごしやすい気温になったのが9月9日~10日に、静岡県富士宮市のキャンプ場「ふもとっぱらキャンプ場」で開催された三菱自動車工業主催のアウトドアイベント「スターキャンプ2023 in 朝霧高原」だ。

三菱自動車のスターキャンプは1991年に初開催されてから、途中休止の時期を挟みつつも多くの参加者を集めていた人気のアウトドアイベント。今回も参加希望の応募は多数あり、抽選の結果、募集組数の300組(1組につきクルマは1台)の枠はすべて埋まったのだが、ふもとっぱらキャンプ場はその倍以上の700組でも利用できるキャパシティがあるので、300組での利用はかなり余裕があるものだ。それだけに、いつもは混んでいる人気キャンプ場を広々使え、なおかつ秋を先取りしたかのような過ごしやすい気温の環境は、たとえ富士山が見えていなくてもキャンパーにとってうれしいものだったはずだ。

なお、初日は午後に小雨が降ることもあったが、キャンプの本番である夜は雨の影響もなく、いい夜が過ごせたようだ。
■ 発売されたばかりの「デリカミニ×Colemanコラボラッピング」仕様車も展示
ここからは、スターキャンプ2023の会場で初公開されたデリカミニの新仕様を紹介しよう。

デリカミニは2023年初頭に開催された東京オートサロン2023で初展示されたが、そのとき展示されていたのがアウトドアギアの人気ブランド「コールマン」とコラボレーションしたモデル。コールマンが2023年の新製品に採用したグレーとベージュを合わせたオリジナルカラー「グレージュ」のボディラッピングが施されていたが、これが来場者に大いに人気だった。その後の展示イベントでも同様に人気が高く、発売についての問い合わせが多くあったという。

そこで発売の企画が立ち上がり、コールマンに協力もあって純正アクセサリー扱いとして、デリカミニ×Colemanコラボラッピングが発売された

ボディサイドをよく見ると細く伸びる白いラインが入っているのが分かるはず。グレージュカラーはきれいな色ではあるが、ボディに使用すると落ち着きすぎて、ランタンロゴとのバランスが取りにくくなる。そこで細い前後に伸びる白いラインを縦に並べていくことで、グレージュの落ち着いた雰囲気を壊さないまま、視覚的なバランスを取ったのだ。
ただ、細い横のラインが入ったラッピングシートをゆがんだり、曲がったりすることなくボディに施工していくのは難易度の高いものであるため、デリカミニ×Colemanコラボラッピングでは、ボディラッピングの専門技術士が施工を担当することになっている。
この仕様にするためのベース車のボディカラーについて指定はないが、ラッピングにルーフ部分は含まれないことに加え、ドアを開けた部分とフェンダーアーチ、パーキングセンサー、フロントのDELICAロゴもラッピングに含まれないので、ルーフとあわせて統一感を出すのならば、ブラックマイカ、ナチュナルアイボリーメタリック×ブラックマイカ(有料色)、ホワイトパール×ブラックマイカ(有料色)が推奨カラーとされている。
気になる耐久性に関しては、使用環境にもよるが約5年は急激な色落ちはないとのことで、引き渡しから3年間は色の保証がつく。なお、ラッピングという性質上、意図しない引っかけなどではがれることもあるため、はがれについての保証はない。ただし、各部位ごとに修繕は対応している。
価格は新車購入時にデリカミニ×Colemanコラボラッピングを選択した場合はラッピング(施工費込み)が76万1200円。すでに納車された車両や中古車向けは82万2800円となっている。
➡□元記事に
こういうところでの、初お披露目もなかなか良いのでは
ないでしょうか。
特にアウトドアコンセプトのクルマにはアウトドアがよく似合います。
スターキャンプは良いイベントなので続けて欲しいですね。
今年は猛暑の日でなくて何よりでした。

増岡さんもご苦労様です。

➡︎◻︎三菱デリカミニColemanコラボラッピング発売第一報

➡︎⬜︎東京オートサロンの「デリカミニミーツコールマン」

➡︎⬜︎デリ丸について

➡︎⬜︎2015年に見たコールマン×アウトランダーPHEVのラッピングカー

➡︎⬜︎2015年三菱スターキャンプ会場でのコールマンラッピングランダー
- 関連記事
-
-
朗報!三菱「デリカミニ」「トライトン」「エクスフォース」が2023年度グッドデザイン賞受賞 2023/10/11
-
アウトランダーPHEVのオフロード性能を、十勝ATで三菱車と比較レビュー記事 2023/10/09
-
三菱トライトン オフロードで見せた「とんでもない実力」レビューを紹介 2023/10/02
-
三菱「スターキャンプ2023」会場にデリカデリカミニ×Colemanコラボラッピング車両登場 2023/09/30
-
三菱自動車は「ジャパンモビリティショー2023」に電動ミニバン?次期デリカD:5出展? 2023/09/28
-
三菱好調の理由を加藤隆雄社長に訊いた@十勝 2023/09/27
-
「三菱ランエボ エンブレムキーホルダーコレクション」ガチャガチャ発売! 2023/09/23
-


