fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

素敵なディーラーさん 関東マツダ 目黒碑文谷店で CX-3 CX-5を比べてみました。

今年改装して出来た、とっても素敵なディーラーさんの代表格
マツダ碑文谷店さんでCX-3と新型CX-5を比べてみました。
(本当はCX-3は新色セラミックメタリックを近くでしげしげ
見てみたかったのですが、あいにくこの日は他店へ出張中とのこと残念!)
得意のソウルレッドプレミアムメタリックどうし。
CX-5
マツダCX-3 CX-5比較
こちらが改良CX-5。グリルが横処理にかわりました。
(CX-3に近づいてしまった感はありますが)
そして最大の変化はポジショニングランプ組み込み型
フルLEDヘッドライトに!これはいいですね。
フォグも標準からついてます。

CX-3
マツダCX-3 CX-5比較
一方CX-3はグリルは細かい横フィン
特徴的な下部のハの字ランプ部ですが標準にはフォグはついてません。
このクルマのカッコいいのは斜め後ろです。(国産SUVで一番かも)
Cピラー周りの処理も含めて、CX-5よりも引き締まった印象に

CX-5
マツダ CX-3 CX-5 比較
エンジンは、2.2Lディーゼル(燃費18.6km/L)2.0Lガソリン(燃費16.4km/L)2.5Lガソリン(燃費15.2km/L)
から選べます。 マツダのクルマはサイドミラーの処理がうまく前方視界は抜群  
    
CX-3
マツダ CX-3 CX-5 比較
パワートレインはデミオと一緒の1.5Lディーゼルしかありません(燃費25km/L)
お値段は対CX-5 50万円安といったところ、、CX-5が割安にも見えます。
タイヤハウスがCX-5と比べてボリューム感があって張り出しているのがわかります。

CX-5
マツダCX-3 CX-5比較
外観はCX-3いけてるのですが、いざ乗ってみるとCX-5がいいんです。
広いし、頭上がゆったりしていて、インテリアのクオリティも高いです。
インパネのデザインも落ち着いていていいです。
後方視界は同等ぐらい

CX-3
マツダCX-3 CX-5比較
CX-3の弱点は乗るとデミオ!って感じな事でしょうか。
コスト上仕方がなかったのかもしれませんが、CX‐3らしくして
あげたかった!という感じがしてしまいます。
こちらデミオ
マツダ 新型デミオ




CX-3
マツダCX-3
CX-3にはボンネットの切れ目があります。これが上から見ると意外にかっこいいです。
CX-3 vs CX-5
     CX3    CX5
全長 4,275mm 4,540mm
全幅 1,765mm 1,840mm
全高 1,550mm 1,705mm
このスペックの印象よりはCX-3も大きく見えました。デミオとは違う印象。
外観はそこそこ大きく見えます、乗ると狭さを実感する感じでしょうか。
マツダの大ヒット車CX-5ではちょっと大きいかな?という方に、
大変上手に作られているのがCX‐3ではないでしょうか。


➡□CX-3ディーラーさんに納車
➡セラミックメタリック
➡オートサロンのCX-3 CX-5
➡ロードスター@オートサロン
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する