

お寺巡りに疲れたら、甘味で休憩という事で、
八坂神社前の飴屋さん「祇園小石」の2階で
抹茶パフェを。
京都の抹茶パフェ相場は下1000円上は1500円
になっており、ここでもインフレ価格転嫁現象((ー ー;))。

巽橋(たつみばし) :祇園新橋で一番の人気スポット。白川にかかる小さな橋。
とても天気が良く暖かいので桜も徐々に咲いてきてました。
鷺がいました!柳、桜、(鶴ではなく)鷺がいて花札状態(笑)。
アートです。

今回祇園界隈至る所で着物を着た女性同士を見ました。
春休みという事もあって学生さんも多かったのでしょう。
外国人の方が日本人旅行者の着物姿にカメラを向けている姿も。
今回は、舞妓さんを見ることはできませんでしたが、
この街にカラフルな着物の女性が沢山いると絵になります。

帰ってきてWebから拾ってみると、
このようなレンタル着物屋さんがたくさんできてました。
1日3000円くらいからで日本髪に結ってもくれるようです
いいですね。
今は撮った写真をSNSにあげるのでしょう。
今回の気づき「ニッポンの民族衣装キモノはいいですね」
さて日も傾いてきたので、初日の宿に向かいます。

- 関連記事
-
-
京都旅行10 京都の朝食 ベーカリー 「ルバカサブル」さんのイートイン 2015/04/06
-
京都旅行9 河原町「出逢ひ茶屋おせん」さんで、おばんざい料理堪能 2015/04/05
-
京都旅行8 初日宿泊 三条京阪駅そば 「京都花ホテル」 2015/04/04
-
京都旅行7 祇園そぞろ歩き で再認識「京都レンタル着物ブーム」 2015/04/03
-
京都旅行6 ど迫力 建仁寺の天井画『双龍図』ここはカメラで撮影可能。 2015/04/02
-
京都旅行5 割烹「祇園もりわき」さんでランチを頂きました。 2015/04/01
-
京都旅行3 圓徳院(えんとくいん)の枯山水に吸い込まれそうになる 2015/03/31
-


