

ホテルを出て、鴨川にかかる三条大橋を渡ると
先斗町。一本入ると、
情緒ある高瀬川・木屋町通り。
予約しておいた「出逢ひ茶屋 おせん」
京のおふくろのあじと言われる“おばん菜”の店です。
京都に不慣れなので、ちょっと迷ってしまいました。
(木屋町通側からだと餃子の王将の先です)

店構えはこんな感じ、
お通しからして3皿もあって「おばん菜」感です。
タマネギのマリネなど。

お姉さんに相談しながらアラカルトで頼んでみました
湯葉刺身(卵焼きではありません 笑)これはオススメ
焼き豆腐、穴子、ロールキャベツ

本当に美味しかったのが鯖鮨で、何と半分焼いて
半分生でテレコに組み合わせて2貫出してくれました。
本当はメニューにある発注単位の3貫頼んだんですが、
作り置きが欠品寸前だったため
板前さんが「他のお客さんに1貫譲ってくれませんか」
と聞いてきたので快く了解しました。
(カウンターにあるもののうち人気メニューは、
時間が経つと欠品します。早めに頼みましょう)
隣の1人客にはすべてのメニューの量を半分で出してました。
こういうところが、京都のおばんざい料理屋風で
キチキチ管理されてない感じがして素敵です。
季節のてんぷら
〆は名物のたぬきご飯の小サイズを分けて食べました
これは揚げの入ったあんかけご飯なのですが
とてもダシが美味しくてびっくりします。
妻は家で再現しようと思ったらしいですが果たして??
2時間半は滞在しましたが、カウンター客は誰も
席を立っておらず皆さんゆっくり飲んでおられました。
そんな気を使わない感じのお店でした。
京都の大吟醸酒まで飲んでしまいました。一人7千円弱。
今回は1階のカウンター席でしたが、小上がりテーブル席も
ありました。

ほろ酔いで木屋川を渡り、河原町を戻ります。
京都は日が暮れるとまた違った良い雰囲気の街です。
夜の街を歩いていてもニッポンの安全性が高いのは
際立ってます。安心して飲んで帰れるのは実は凄いことです。

京阪三条駅のそばの
ビーガンカフェ「CHOICEチョイス」さんに入って
お茶を飲んで帰ることに。
ここで驚いたのは我々以外のお客が
全員外国の方だった事です!
欧米風、アジア風、団体、個人入り乱れており
昨今の円安によるインバウンド消費の凄さを実感させられました。
日本人のお店のスタッフの方が英語で頑張って接客
してましたので頼もしかったです。
(こちらでもWiFi FREE)
久々の京都旅行の初日は無事終了。
14000歩も歩いてしまいました。
(ホテルにPanasonicのフットマッサージ機があったので
大変重宝しました 素晴らしい!)
たまにはクルマのない旅行もいいものです。
(特に京都祇園エリアはクルマは無理と理解しました)
今日の気づき「 日本はとても安全」

- 関連記事
-
-
京都旅行14 東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯 併設施設しょうざんリゾート 2015/04/08
-
京都旅行13 「東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯」到着。 スロープカーが凄い! 2015/04/07
-
京都旅行10 京都の朝食 ベーカリー 「ルバカサブル」さんのイートイン 2015/04/06
-
京都旅行9 河原町「出逢ひ茶屋おせん」さんで、おばんざい料理堪能 2015/04/05
-
京都旅行8 初日宿泊 三条京阪駅そば 「京都花ホテル」 2015/04/04
-
京都旅行7 祇園そぞろ歩き で再認識「京都レンタル着物ブーム」 2015/04/03
-
京都旅行6 ど迫力 建仁寺の天井画『双龍図』ここはカメラで撮影可能。 2015/04/02
-


