fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館6階 ラージツインに泊まってみました。

東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 レイアウト全体図
今回運良くシルバーウィークに、
東急ハーヴェスト熱海伊豆山に2泊できました。
本館の4階と、南館の6階です。
位置はこの様な関係。
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館 ラージツイン
こちらがフロントとフロント脇の情報ボード。
これのお陰で、アタフェスと伊豆山港磯祭に
行くことが出来ました。
ここは要チェックです。
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館 ラージツイン
本館が高く、南館が低い位置にあるので、
フロントロビーのある7階からエレベーターでB1階に降りて
南館行きの通路を通ります。するとずれているので南館5階に。
(大浴場はこのフロアにあるので南館5階が一番便利!)

東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 ラージツイン
今回は初めて泊まるラージツインのお部屋。
ここがスタンダードと違う点の一つはお部屋内が
フローリングで、靴を脱いで上がれるところです。
リラックスできて素敵です。

東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館 ラージツイン
室内はスタンダードよりも若干広い。


東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館 ラージツイン
流しが別にあるなど、スタンダードよりも使いやすい
仕様になっています。
(但しVIALAにはかないません)


東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 ラージツイン
南館の良いのは、本館と違って窓の向こう側に海しかないので、
覗かれる心配がありません。
窓を全開にして海を眺めながらゆっくりとくつろげます。

このお部屋のシュチュエーションは、凄い非日常感です。
続く、、、
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する