
この間久しぶりにタイ・バンコクへ出張に行ってきました。
空港からの高速道路でまず気が付いたのは
「日本車が多い」という事です。
凄い日本車比率です。(90%近くのシェアらしい)
日本より日本っぽいクルマ環境です。
ちなみにタイの企業別シェアは、トヨタ34%いすゞ19%ホンダ15%
三菱6%日産6%その次がフォード、マツダ、スズキ、メルセデス
と続くようです。

三菱も頑張っています。
トライトンやパジェロがたくさん走っているのを見かけました。
日本との違いは
①ピックアップトラックが多い
②セダンが多い
③軽自動車がいない
④日本よりは少ないがちゃんとハイブリッド車やレクサスなどの高級車も走っている
てな感じでしょうか。

発売になった、新型パジェロスポーツは、高速道路の
横に大きな看板が出ていたのが見えましたが
実車は見れませんでした。
ちょっとデザイン的には古くなった感のあるパジェロやトライトンが
主流のバンコクでは、この新デザイン目立つこと間違いなしです。
タイのお客様に高く支持されると期待します。
ちなみにしばらく行ってないうちにバンコク市内の発展は目覚ましいものが
ありました。
今後も親日国、経済的関係国として仲良くやっていきたいですね。
(但し7時間のフライト疲れました)
⇒□新型パジェロスポーツ バンコクで公開
空港からの高速道路でまず気が付いたのは
「日本車が多い」という事です。
凄い日本車比率です。(90%近くのシェアらしい)
日本より日本っぽいクルマ環境です。
ちなみにタイの企業別シェアは、トヨタ34%いすゞ19%ホンダ15%
三菱6%日産6%その次がフォード、マツダ、スズキ、メルセデス
と続くようです。

三菱も頑張っています。
トライトンやパジェロがたくさん走っているのを見かけました。
日本との違いは
①ピックアップトラックが多い
②セダンが多い
③軽自動車がいない
④日本よりは少ないがちゃんとハイブリッド車やレクサスなどの高級車も走っている
てな感じでしょうか。

発売になった、新型パジェロスポーツは、高速道路の
横に大きな看板が出ていたのが見えましたが
実車は見れませんでした。
ちょっとデザイン的には古くなった感のあるパジェロやトライトンが
主流のバンコクでは、この新デザイン目立つこと間違いなしです。
タイのお客様に高く支持されると期待します。
ちなみにしばらく行ってないうちにバンコク市内の発展は目覚ましいものが
ありました。
今後も親日国、経済的関係国として仲良くやっていきたいですね。
(但し7時間のフライト疲れました)
⇒□新型パジェロスポーツ バンコクで公開
- 関連記事
-
-
東急ハーヴェストクラブ「蓼科リゾート」初宿泊記① 2015/11/13
-
今年も行ってきました 横浜イングリッシュガーデンのハロウィン演出 2015/10/27
-
三島のうなぎの名店「うなよし」さんに行ってみました。混んでますが旨い! 2015/10/23
-
バンコク クルマ事情 (久々にタイ出張に行ってきました)日本車が多い! 2015/10/21
-
宿から見えた 日の出の「天然プロジェクションマッピングショー」(熱海伊豆山) 2015/10/19
-
熱海伊豆山 魚久(うおきゅう)さんから初めて出前を取ってみました。 2015/10/18
-
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山 南館6階 ラージツインに泊まってみました。 2015/10/17
-


