fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEVで行く八ヶ岳(清里〜蓼科)ドライブ2015

八ヶ岳 清里〜蓼科ドライブ アウトランダーPHEV
アップするのが遅れましたが、10月の連休に
ナビを最新の地図に無料更新できたので、圏央道を使って
中央高速に乗って八ヶ岳方面にドライブに行ってきました。
本当は高速料金の補助金をあてにして計画したのですが
こっちは残念ながら9月で締め切られてしまったので実費と
なりました。



八ヶ岳(やつがたけ、八ケ岳とも表記される)は、
長野県の諏訪地域と佐久地域および山梨県の境にある山塊。
南北30 km余りの山体で、大火山群である。
深田久弥が選定した日本百名山の一つ。

「八ヶ岳」は特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、
長野県と山梨県にまたがる山々の総称であるが、
その範囲は「夏沢峠以南のいわゆる南八ヶ岳のみ」
「南八ヶ岳及び北八ヶ岳の領域(蓼科山を除いた領域)」
「蓼科山まで含んだ八ヶ岳連峰全体」など様々な定義がある。

広大な裾野には、東側の清里高原や西側の蓼科高原などが
広がっており、夏の冷涼な気候を利用して
レタスやキャベツなどの高原野菜の栽培が行われている。


談合坂下り充電待ち
まずは、談合坂のSAで充電をと思ったのですが、
ツイン充電器いずれも使用中(PHEVとリーフ様)。
なのでここはあっさりスルーしました。
あっさりあきらめられるのもPHEVのいいところ。
ちなみに祝日の高速SAは充電に慣れない方が多いように
お見受けします。

山梨県の清里清エリア。
長野県の蓼科エリアを回ってきました
徐々にアップ予定です。
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する