fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

アウトランダーPHEVで行く八ヶ岳ドライブ 雨のビーナスライン

ちょっとづつあげている山梨→長野ドライブ旅行記です
蓼科では、ドライブの名所として名高い
「ビーナスライン」で美ヶ原高原まで行って見る事に、、
しかし連休中日の天気はあいにくの「雨」
雨のビーナスラインドライブ
本来ならば一年で一番気持ちの良い季節なのですが、
一部紅葉の始まっている高原のルートも
白樺湖も雨でこんな感じ。
途中の車山スキー場に充電器も新設されました。
アウトランダーPHEV IN FOG 霧ヶ峰
そしてこれが本当の「霧ヶ峰」。
フォグランプ点灯の図。
標高1300メートルから美ヶ原高原の2000メートルまで
700以上登っていきます
アウトランダーPHEVのモーターパワー本領発揮です。
美ヶ原高原
ここにEV充電器があると思ってきたのですが
(日本一標高が高い充電スポットでは?)
何と松本側から上がってきた駐車場③にあるということで、
諏訪側からの①②からは「クルマでは行けない」
(歩いてしかいけない)事がわかりました。
EV充電器の場所は、専用アプリのマップなどではおおまかにしか
書いていない事が多いので
実際行ってみないとわからないことも多く
EV乗りにはスリル満点です。(笑い)
その点PHEVは空振りでも無事にたどり着けるので安心ですが。

美ヶ原高原
ついに美ヶ原高原まで来ましたが、風が強く散策は断念。
一瞬下界の松本や岡谷側が見えたのがなによりでした。

雨のビーナスライン アウトランダーPHEV
PHEV2度目のビーナスラインチャレンジはあいにくの天候でしたが
楽しくドライブできました。
またいつか条件の良い時に3回目訪れたいルートです。

アウトランダーPHEV ビーナスライン

➡□過去の晴れたビーナスライン
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する