fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

東京モーターショー2015報告◯トヨタブース編②◯「トヨタC-HR」の車体からはみ出すリアコンビランプが凄い!

TOYOTA C-hR Concept トヨタchrコンセプト 東京モーターショー
こちらが、「次期RVR PHEVの刺客」と記述した、
トヨタの新世代クロスオーバー「トヨタ C-HR コンセプト」です。
過去何度か「C-HR」を「CR-H」と謝って記述してしまいました。
トヨタがホンダや三菱とハイフンの入れ方が違うのに今回気付きました(笑)
実物の第一印象はかなりワクワクです!
これが新共通アーキテクチャーTNGAで出来るらしいですがプリウス
とは全く異なる印象で、いい意味でトヨタっぽくないです。
TOYOTA C-HR Concept トヨタchrコンセプト 東京モーターショー
フロントから、
新しいデザインの方向性として、上眉側にポジショニングランプが来ています。
ベンツ方式ですね。アンダーにだけメッシュグリルがあるのも意外に良いですね。

TOYOTA C-HR Concept トヨタchrコンセプト 東京モーターショー
このクルマのリアデザインは凄いです!
コンビネーションランプが車体から宙に飛び出しています!
そしてライト自体がリアウイングになっている?
様な斬新なデザインです。これは新しい。
どこからトランクが空くのか考えられていない様な(笑)
ものすごい造形で今回出展車のリアデザイン大賞か。

TOYOTA C-HR Concept トヨタchrコンセプト 東京モーターショー
サイドもかなりのえぐれ方。

TOYOTA C-HR Concept トヨタc-hrコンセプト 東京モーターショー
流石のグローバルなお客様を意識した外国人
モデルさんの登場でカッコよく決まりました。
既述しましたが、このクルマは、共通のTNGAを採用しているので、
プリウスのパワートレインが直ぐに流用可能な様ですが、
となると開発中の急速充電プリウスPHVのものも将来搭載可能に。

どこまで今回のデザインコンセプトエッセンスが実現流用されるか興味津々です。

(トヨタはレクサス含めてコンセプト車のデザインの良い所を
市販車にちゃんと入れてくるのが凄いなと思います)
➡︎◻︎2013モーターショーのレクサスLF-NX

クロスオーバーと呼ぶかSUVと呼ぶかは別にして、モーター搭載の
このタイプは今後のホットな競争が期待されます。
➡︎◻︎トヨタC-HR 諸元 vs次期RVR

追記:
11月4日の日経にC-HRの生産工場は東北工場と書いてありました。
(既に工場が決まっているというjことは、発売も近いか、、?)

追記
→◻市販モデル公開!!
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する