fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

東京モーターショー2015報告◯トヨタブース編③◯「トヨタ FCV PLUS」にカプセル運転席

TOYOTA FCV PLUS トヨタfcvプラス 東京モーターショー
トヨタブースで1台だけ暗い所に展示されていたのが、
こちらの次期水素燃料電池車「トヨタ FCV PLUS」です。


空力を重視したボディーのフロントにFCスタックを、
リアシート後方に水素タンクを搭載し、
4輪インホイールモーターを採用することで、
車両の“機能エリア”と“居住エリア”を分離。
キャビンを有効活用するとともに、
車両サイズの自由度が向上した。


ということで、ミライよりはかなりコンパクトな印象です。
プリウスより小ぶりで背が高い感じ。タイアが車両の4隅端っこに
あるのがインホイールモーターならではか。

トヨタ TOYOTA FCV PLUS 東京モーターショー
空気を取り込む三角のエアインテークだけが、ミライとの
共通点ぐらいで全く違うクルマになっています。


トヨタ TOYOTA FCV PLUS 東京モーターショー
コンセプト車だからでしょうが、半透明のブルーのガラスに
囲まれた白いインテリアが印象的。

トヨタ TOYOTA FCV PLUS 東京モーターショー

これに本当にFCVパワートレインと水素ボンベが積めるなら
凄い技術です。

トヨタ TOYOTA FCV PLUS 東京モーターショー

そして、デモンストレーションしていたのが、
自動運転時に操縦桿型ハンドルが引っ込んで、
更にカプセル状の運転席に包み込まれてしまうという斬新なアイデア。
「運転席不要」をヴィジュアル化した面白いコンセプトですが、
運転していた人は後部座席に移動する?という事でしょうか?
今後も水素燃料電池車に力を入れていくというメッセージがこもった
トヨタのコンセプト車でした。
この分野ではホンダに1歩、日産に2歩リードか。
➡︎◻︎トヨタFCV PLUS記述
インホイールモーターについてもリンク貼ってます
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する