

PHEVについて素人の「うさこ」にアウトランダーPHEVに
3年乗っている「ケロタロウ」が少しづつ教えていきます。
自分も3年前、乗ってみるまでは、
このクルマの事は本当にチンプンカンプンでございました。
そして、未だに最近解った事が出てくるような奥深いクルマです。
少しでもこれから電動車両をご検討なさっている方の一助に
なればと思います。
アウトランダーPHEVにはクルマによって自動的に選択される
3つの走行モードがあります。
これに関しては、今迄ガソリン車にのっていた人間には、
最初は非常に理解に苦しみます。
特に、普通のハイブリッドの様に、あくまでエンジンをサポート
するためにモーターが回っているだけじゃないのが、
このクルマの本質です。
基本的には発電するためにエンジンを回しています
ここが理解できるまでに少し乗ってみないとわかりません。
この状況を理解するのに自分はかなりの時間を費やした気がします。
最近は、外部資料やや三菱のHPにわかりやすい説明が多いので
以下も参考にしてみてください。

➡︎◻︎アウトランダーPHEVのシステムがわかる本「アウトランダーのすべて」
前のモーターがガソリンエンジン換算1.5リッター➕後ろのモーターが2.0リッター
合計3.5リッターに当たるツインモーターのトルクを発生というEVに割り切った説明

➡︎◻︎三菱のアウトランダーPHEV解説ムービー

➡︎◻︎EVモードの方がシリーズモードよりトルクフルに感じる?


➡︎◻︎アウトランダーPHEVはエンジンがかかってないので踏切でエンストの心配なし
- 関連記事
-
-
PHEV鳥獣戯画 その⑦「パドルシフトを使ってみよう」 2016/04/02
-
PHEV鳥獣戯画 その⑥「バッテリーモードを変えてみよう」 2016/03/26
-
PHEV鳥獣戯画 その⑤「PHEVに充電してみよう」 2016/03/19
-
PHEV鳥獣戯画 その④「PHEVの走行モードって?」 2016/03/12
-
PHEV鳥獣戯画 その③「PHEVに乗ってみよう!」 2016/03/05
-
PHEV鳥獣戯画 その②「PHEV 右に充電口・左に給油口」 2016/02/27
-
PHEV鳥獣戯画 その① 「PHEV」って何? 2016/02/20
-


