
Re: セキさん
三菱ディーラーさんは、サービスが決して万全ではないのですが、
様々な試練を乗り越えてきているので、他の大手に比べると誠実な気がします。
今回クルマが売れたので慢心しないで謙虚な姿勢を維持してもらいたいですね。
ルーフの件はこれで三菱も認識したでしょう。
さて、新型エクストレイルレポートありがとうございます。
自分も乗ってみたいです。
スペック通りだと、OLを上回る凄いモーターを積んでいるのですが、
OLの方が加速感がある感覚は不思議ですね。
電動車両のトルクは、内燃機関とは異なり単純数値では測れない
ところがあるのかもしれませんね。
理由に関してはは少し知識が足らないのでまた勉強しておきます。
gieron | URL | 2022-09-04(Sun)09:51 [編集]
ネガティブ情報が続いてしまいアウトランダーファンの方に不愉快な思いをさせてしまったかも知れませんので良い情報を一つ。先日新型エクストレイルeパワーに試乗してきたのでアウトランダーphevとの比較をレポします。10分程度の街乗りでしたが、アウトランダーより静粛性が高く乗り心地はエクストレイルの方が少し良いのかな?と感じました。一方、気になる加速性能ですが、カタログでは馬力もトルクも圧倒的にエクストレイルの方が上のはずですが、スポーツモードにして踏み込んでもなぜかアウトランダーの様な圧倒的な加速感を感じられませんでした。安心感はあるのですがワクワク感をあまり感じられませんでした。
個人的には、アウトランダーphevは重厚な乗り心地+ランエボ譲りの尖った動力性能を楽しめるクルマ、比較してエクストレイルは性能や品質に安定感があり悪い所も無いが尖ったところもない優等生なクルマなのかな?と感じました。私の様に一度アウトランダーphevの尖った走りを体験してしまうと他のクルマはちょっと物足りなく感じてしまうのかもしれません。
セキ | URL | 2022-09-01(Thu)21:59 [編集]
追伸
私の車のルーフサイド凸凹クレーム以来、購入したディーラーでは、他のお客様へアウトランダーを納車する際に「ルーフサイドピラーには手をつかないように」と注意喚起しているそうです。
念のため、営業担当者は誠実な方です。 笑
セキ | URL | 2022-08-29(Mon)18:58 [編集]
コメントありがとうございます。メーカーに忖度ないブログだからこそ拝見する価値がありますので安心しました。新型アウトランダーphevのルーフサイドは鉄板が薄く強度が弱いので手をつかないように、という注意喚起は整備担当者には伝わってたようですが、営業担当者までは伝わってなかった様です。納車の時に一言教えてくれれば私も注意して洗車できたのですが…。他のオーナーさん達が私と同じ目に合わないよう願うばかりです。
セキ | URL | 2022-08-29(Mon)18:14 [編集]
Re: セキさん
> 私もそうでしたが、アウトランダーphevの購入を検討している多くの方がこのブログを参考にしていると思いますので、良い事だけではなく悪い情報を発信するのがフェアだと思います。
そう言って頂いてありがとうございます。なるべくフェアな書き込みにしたいです。
> 約8ヶ月乗って色々なマイナートラブルが発生したが、直近のトラブルではルーフレールに浮きが発生したというものがあります。これはネットやYouTubeでも報告されています。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/135532/car/3244184/6997262/note.aspx
> 因みにルーフサイドピラーの凸凹の経過ですが、ディーラーで直してくれるとの話だったのですが、メーカーサイドが他に同様の報告を受けてないからとクレームを受け付けてくれないとの事で対応をストップされてしまいました。
それは、残念な対応です。少なくともこのサイトでは共有します。
> アウトランダーphev、走りは100点満点と思ってましたが、細部の品質やアフターフォローは非常な結果となりました。
三菱車最大の弱点は、クルマが良い事に比べ、ディーラーも含めたアフターフォロー
が追いつかないということかもしれません。
特にアウトランダーPHEVは、外資のユーザーの方も買い換える高級車になりました。
しかし、特に三菱初心者の方の中には、セキさん同様、アフターサービスなどでガッカリされた方も
いると予想されます。ここは心を鬼にして三菱の為に厳しめにユーザー側の希望をお伝えください。
三菱本社、及びディーラーさんは、それだけの高い期待を持って今回新型アウトランダーPHEVを
購入してもらっているという自覚を高めるべきです。
自分も燃費不正事件など、何度となく三菱ファンであること自体を辛く思ったことがあります。
それでも期待してしまうのが三菱のクルマの魅力的なところです。(ある意味ズルいです 笑)
クルマはユーザーと一緒にメーカーが進歩する産業だと思います。
gieron | URL | 2022-08-29(Mon)17:06 [編集]
私もそうでしたが、アウトランダーphevの購入を検討している多くの方がこのブログを参考にしていると思いますので、良い事だけではなく悪い情報を発信するのがフェアだと思います。
約8ヶ月乗って色々なマイナートラブルが発生したが、直近のトラブルではルーフレールに浮きが発生したというものがあります。これはネットやYouTubeでも報告されています。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/135532/car/3244184/6997262/note.aspx
因みにルーフサイドピラーの凸凹の経過ですが、ディーラーで直してくれるとの話だったのですが、メーカーサイドが他に同様の報告を受けてないからとクレームを受け付けてくれないとの事で対応をストップされてしまいました。
アウトランダーphev、走りは100点満点と思ってましたが、細部の品質やアフターフォローは非常な結果となりました。
セキ | URL | 2022-08-27(Sat)19:13 [編集]
Re: セキさんへ
> こんにちは。前回の続き報告です。今日、ディーラーの整備責任者に話を聞いたところ、アウトランダーphevは軽量化のためルーフやルーフサイドピラーは鉄板を薄くしているそうです。更にアウトランダーのルーフサイドピラーは横幅があるため凹み易かったのではないか、との事でした。私の体重70kg程度が手を付いた位で凹むようじゃな・・・とちょっとガッカリでしたが、デントリペアで直してくれるそうなので良しとしました。しかし洗車する度に凹みが発生するようでは困るので、手を引っ掛けるためにルーフレールを取り付けようかと検討しています。
■貴重な生情報ありがとうございます。
小生ルーフに何もないのが気に入っているので要注意事項にしたいと思います。
> 追伸 画像の送り方がよくわかりません。よろしければ教えてください。
■小生もわかりません(笑 ごめんなさい
このクルマの良い所は多いですが、今後乗り込むと改善してほしい点も多いと
思います。
三菱に気をつかうつもりで書いていないので、悪い事もコメント下さい。
gieron | URL | 2022-08-18(Thu)12:29 [編集]
こんにちは。前回の続き報告です。今日、ディーラーの整備責任者に話を聞いたところ、アウトランダーphevは軽量化のためルーフやルーフサイドピラーは鉄板を薄くしているそうです。更にアウトランダーのルーフサイドピラーは横幅があるため凹み易かったのではないか、との事でした。私の体重70kg程度が手を付いた位で凹むようじゃな・・・とちょっとガッカリでしたが、デントリペアで直してくれるそうなので良しとしました。しかし洗車する度に凹みが発生するようでは困るので、手を引っ掛けるためにルーフレールを取り付けようかと検討しています。
追伸 画像の送り方がよくわかりません。よろしければ教えてください。
セキ | URL | 2022-08-17(Wed)18:56 [編集]
Re: セキさん
> ご無沙汰しております。いつも楽しくブログ拝見してます。
こちらこそ見ていただきありがとうございます。
> ルーフサイドピラー部分だけに沢山の凸凹(エクボ)が出現するという怪現象が発生しました。
> 洗車の際はルーフサイドピラーに手を置かない様ご注意ください。
これは困りますね。
小生も今度念入りに見てみたいと思います。
先代は9年間の間に、木の実の落下?やその他原因不明の要因でルーフ状に
窪みが幾つか出来てしまいました。
ルーフは垂直に力がかかる所なので、できやすいのかもしれません。
ご注意しかと認識しました。今後留意して洗車しようと思います。
gieron | URL | 2022-08-10(Wed)09:36 [編集]
ルーフを洗車する際の注意情報
ご無沙汰しております。いつも楽しくブログ拝見してます。
今日は私と同じアウトランダーphevオーナーさんに是非知っておいて欲しい情報をひとつ。
先日洗車しボディを磨いた後に気がついたのですが、ルーフサイドピラー部分だけに沢山の凸凹(エクボ)が出現するという怪現象が発生しました。びっくりしてすぐにディーラーに見てもらいましたが、工場長の見解は以下の様なものでした。
「恐らく、ルーフ中央部を洗車をする際、脚立に乗り体を支えるためにルーフサイドピラーに手を置いたのが原因」
なに?アウトランダーphevのボディってそんなに弱いの?じゃあどうやってルーフ洗ったらいいの?と、私はちょっとびっくり。
担当営業マンもショックだったようです。
確かに脚立に乗りサイドピラーに手を置かなければルーフ中央部に手が届きませんので、私はこの様な洗車方法でsuv2台を乗り継いできましたが、この様な怪現象は一度もありませんでした。
ディーラーはとりあえず本社に問合せしてみると
の事ですが、簡単に直せるものでは無さそうですので、洗車の際はルーフサイドピラーに手を置かない様ご注意ください。詳しく原因がわかりましたらまたご連絡しますね。
セキ | URL | 2022-08-09(Tue)22:52 [編集]
Re: セキさん
いつも見ていただき、コメントを感謝です。
良さそうですね!
小生も初期型の時にはサードパーティの
フロアマットに付属されてきたので愛用しておりました。
アクセルブレーキペダルのプレート含めて、
足元の備品は検討してみたいです。
情報ありがとうございました!
gieron | URL | 2022-03-18(Fri)10:31 [編集]
フットレストマット
こんにちは。いつも有意義な情報ありがとうございます。
今日はこちらからカスタムパーツの情報を1つ。
新型アウトランダーphevにはなぜかフットレストがついておらずカーペットが剥き出しの状態になってます。このままでは泥が詰まったり、カーペットが擦り切れるてしまうのではとカスタムパーツを探したところ「フットレストマット」というものを見つけました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/at-p-store/gn0fl-cb.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title
早速購入したところ、生地が厚くしっかりとしておりジャストサイズでした。マジックテープで簡単に着脱できるのでクリーニングも楽そうです。コスパも良く、私的に当たりのカスタムパーツでした。
セキ | URL | 2022-03-17(Thu)20:39 [編集]
Re: 高周波音について セキサンへ
高周波音についての解決良かったですね!
こういう納得大事です
リバース連動ドアミラー
そう言えば、
小生もマルチアラウンドビューモニターばかり気にしていて
あまり注意してませんでした。
今度愛車も大丈夫か確認します。
gieron | URL | 2022-02-14(Mon)11:47 [編集]
Re: セキさんへ
いつも見ていただきありがとうございます。
小生は低速時の高周波ノイズよくわかりません。
先日高速走行時、回生時?だったでしょうか?
ボンネット左側よりフロントモーター
付近から「シューン」という旧型では聞き慣れない音は
聞こえました。
特に気になる様な場合は1ヶ月点検の時にディーラーさんに
伝える事をお勧めします。
電動車両に乗ると、内燃機関とは全く違うモーター音や
床下のバッテリークーリングシステムの僅かな振動を
感じる事があります(これは旧型ですが)、
新型は今のところ非常に音や振動が伝わりにくい様に
感じています。今後は小生も耳を澄ませて乗ってみます。
改悪と思った場合はブログ内で報告します。
gieron | URL | 2022-02-10(Thu)05:02 [編集]
Re: 読めません
読者:「よめない」ご指摘様
テンプレートが何故かうまく表示されず、
記事が読めない状態になっていました・
ご指摘に感謝です。
背景を無くしました。読み込みも早いです。
これに懲りずご覧ください。
gieron | URL | 2022-01-09(Sun)11:04 [編集]
読めません
背景に問題ありです。
文章全く読めません。
よめない | URL | 2022-01-08(Sat)21:16 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2020-04-18(Sat)05:33 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2019-02-27(Wed)12:13 [編集]
管理人さま
気にっていただけたらさいわいです。
gieron | URL | 2015-10-28(Wed)07:00 [編集]
相互リンクのご連絡 お世話になります。貴サイト拝見しまして非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらリンク集に追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外していますが、こちらです) konkatsuhack.website/ 相互リンク、ぜひご検討いただければ幸いです。管理人
管理人 | URL | 2015-10-27(Tue)16:09 [編集]
ベンヂャさんへ
いつも見て頂いて有難うございます。
大雨の被害の方は本当にお気の毒です。
1日も早い復旧をお祈りいいたします。
gieron | URL | 2015-09-13(Sun)04:55 [編集]
つぶやきです
自分はSNSもやっていませんし、貧乏なのでPHEVのオーナーになることに憧れているだけで、買えないのでこちらのブログのようなサイトを見ては憧れを深くしているだけのつまらない男です。
今回の大雨に際しては、先の震災程ではないにしても、停電で困っている被災者もあると聞いては「ああ、俺がPHEVのオーナーだったらな~」と思っています。
関東・東北のPHEVオーナーの皆さん、我らが愛するPHEVの威力を発揮しませんか?
無理をする必要はありません。近県の在住で時間のある方、私の妄想にお付き合いください。
ベンヂャ | URL | 2015-09-12(Sat)02:44 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-09-02(Tue)12:55 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-08-29(Fri)13:14 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-08-09(Sat)06:56 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-07-26(Sat)08:18 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-07-25(Fri)05:10 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-07-22(Tue)07:47 [編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2014-03-20(Thu)20:12 [編集]