
スウェーデンのクルマといえばボルボが有名ですが、
新興EVメーカーも登場してきました
それがこの「ケーニセグ」です。

スウェーデンのスーパーカーメーカー、ケーニグセグ(Koenigsegg)社は
3月14日、米国で3月23日に開幕するニューヨークモーターショー16において、
『レゲーラ』の量産モデルを北米初公開すると発表した。

レゲーラの量産モデルは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16
でワールドプレミア。今度は米国ニューヨークに場所を移し、
同車が北米プレミアを果たす。
レゲーラはプラグインハイブリッド(PHV)パワートレイン採用のスーパーカー。
ミッドシップに搭載されるエンジンは、5.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボ。
最大出力1100hp、最大トルク127.5kgmを発生する。
モーターは合計3個。後輪左右用に各1個、残るひとつは、エンジンのクランク部分に
レイアウト。
このモーターが、低回転域のエンジントルク不足を補い、エンジンスターター
としても機能する。
レゲーラは、エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、最大出力1500hp以上、
最大トルク204kgm以上を獲得。乾燥重量は1420kg。ケーニグセグは、
動力性能について、「0‐400km/h加速は20秒以下、150‐250km/h加速は約3.2秒」
と説明している。
5歳の頃から "完璧なスポーツカー" を作ることを夢見ていた
クリスチャン・フォン・ケーニグセグが、
スウェーデン・エンゲルホルムに設立したスーパーカー・メーカー。
創立は1994年だが、最初に公道走行可能なクルマを
市販したのは2002年の「CC8S」。
2005年には「CCR」がマクラーレンF1の持つ市販車
世界最高速度記録を破ったことでエンスージアストの注目を集める。
またフォーブス誌に「CCXR」が「世界で最も高価格なクルマ」
として選ばれたこともある。2009年にはGMからサーブを
買収すると発表し、さらにそれを白紙撤回したことで
一般にも知られるようになった。

なかなかカッコいいです。
北欧各国は国自体として良いものを作りそうなイメージが
あるので得ですね。
新興EVメーカーも登場してきました
それがこの「ケーニセグ」です。

スウェーデンのスーパーカーメーカー、ケーニグセグ(Koenigsegg)社は
3月14日、米国で3月23日に開幕するニューヨークモーターショー16において、
『レゲーラ』の量産モデルを北米初公開すると発表した。

レゲーラの量産モデルは3月1日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー16
でワールドプレミア。今度は米国ニューヨークに場所を移し、
同車が北米プレミアを果たす。
レゲーラはプラグインハイブリッド(PHV)パワートレイン採用のスーパーカー。
ミッドシップに搭載されるエンジンは、5.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボ。
最大出力1100hp、最大トルク127.5kgmを発生する。
モーターは合計3個。後輪左右用に各1個、残るひとつは、エンジンのクランク部分に
レイアウト。
このモーターが、低回転域のエンジントルク不足を補い、エンジンスターター
としても機能する。
レゲーラは、エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、最大出力1500hp以上、
最大トルク204kgm以上を獲得。乾燥重量は1420kg。ケーニグセグは、
動力性能について、「0‐400km/h加速は20秒以下、150‐250km/h加速は約3.2秒」
と説明している。
5歳の頃から "完璧なスポーツカー" を作ることを夢見ていた
クリスチャン・フォン・ケーニグセグが、
スウェーデン・エンゲルホルムに設立したスーパーカー・メーカー。
創立は1994年だが、最初に公道走行可能なクルマを
市販したのは2002年の「CC8S」。
2005年には「CCR」がマクラーレンF1の持つ市販車
世界最高速度記録を破ったことでエンスージアストの注目を集める。
またフォーブス誌に「CCXR」が「世界で最も高価格なクルマ」
として選ばれたこともある。2009年にはGMからサーブを
買収すると発表し、さらにそれを白紙撤回したことで
一般にも知られるようになった。

なかなかカッコいいです。
北欧各国は国自体として良いものを作りそうなイメージが
あるので得ですね。
- 関連記事
-
-
電池パック毎交換して使う「リチウム空気電池」ができればEV航続距離500キロ越え?! 2016/04/07
-
ホンダ新HV NSXのフロント2+リア1の3モーターによる4輪制御はいかに? 2016/04/06
-
液体が入ってない!? 次世代夢の安全電池「全固体電池」とは? 2016/04/05
-
スウェーデン「ケーニグセグ」の3モーター、エンジンミッドシップPHV「レゲーラ」 2016/04/04
-
聞いた事ないメーカー続出のEV産業 アメリカの新興EVメーカー「atieva」 2016/04/03
-
テスラモデル3遂に発表!1年半後の納品なのに初日で13.5万台の予約!? 2016/04/02
-
クルマの「目」を制し次は「頭脳」を狙う恐るべき部品メーカー独「コンチネンタル」 2016/04/01
-


