
遂にテスラモデル3発表になりました!
だいたい想定されるスペックですが、本当に
モデルSの半分の値段で出してきました。
以下日経記事からのの転載です。
米電気自動車(EV)メーカー、テスラ・モーターズは3月31日、
米カリフォルニア州ホーソーンで新製品「モデル3」を初披露した。
価格は3万5千ドル(約390万円)からの中価格帯の量産車で、
各地域の補助金でさらに値段は下がる。予約は開始初日で既に
13万5千台以上入り好調で、低迷しているEV市場を活性化させそうだ。

中略
モデル3は一回の充電で最低215マイル(約345キロメートル)の
走行が可能になるという。急速充電にも対応する。
テスラはモデル3の量産に合わせ、2017年末までに急速充電ステーションを
倍増し、世界で7200カ所以上まで拡充する計画。販売拡大に合わせ、
サービス拠点も順次増やす。
車体デザインは日産自動車の「リーフ」など、ハコ型が多い他社の
EVよりとがった流線形。5人乗りで、大きさは既存のセダン「モデルS」
よりも約2割小さい。独BMWの「3シリーズ」、独アウディの「A4」に近い。
モデルSは車幅が約2.2メートルで日本の駐車場には大きすぎるとの声も
あったが、モデル3は日本でより乗りやすいサイズになる。

テスラはモデルSなど、主なモデルでは車体はすべてアルミ製とし、
軽量化を図ってきた。今回のモデル3ではコストダウンのため、
小型化に加え、車体の素材にはアルミに加え鋼鉄も使う。
足元の空間は広めにとり、天井を全面ガラスにすることで後部座席に
座ってもより広く感じるようにした。
加速性能は時速60マイル(約96キロメートル)に達するまでに
かかる時間が、高級車の標準である6秒を下回る計画。後輪駆動か、
全輪駆動かは選べる。従来のモデル同様、電池は本体下部に収容し、
前後両方にトランクをつけた。
運転席横には15インチの大型タッチパネルスクリーンをつけた。
初日で既に13万5千台以上の予約が入った。テスラの人気が
特に高いカリフォルニア州のサンタモニカ店には予約開始前に
300人以上が並んだほか、東京・青山にある店舗の前にも列が
できるなど世界中で熱狂的な反応が起こっている。EV愛好家が
集まる情報サイト、クリーンテクニカの直近の調査ではEV購入
予定者の55%がモデル3を選ぶ可能性が高いと回答していた。
価格帯やデザインの趣向から、市場が主に競合するのは
ドイツ車とみられる。BMWの「3シリーズ」、アウディの「A4」、
メルセデス・ベンツの「Cクラス」などから一定の顧客を奪いそうだ。
モデル3は機能的には、自動駐車、自動ブレーキ、自動の車間・
車線維持といった高級車で標準装備されている機能はほぼ備える見通し。
その上で最大の強みとなるのは既存の自動車メーカーが販売店に
遠慮してできない通信を使った機能の自動追加だ。レーンの自動変更
など初歩的な自動運転機能はモデル3でも使える見通し。
ディアムイド・オコンネル副社長は「同じ価格帯の競合車よりも自動車
そのものとして優れた製品を出す」と語る。
補助金を入れると更に100万円安く購入できる国もあるなど、
遂に、マスクCEO念願の普及価格帯へのEV投入が実現された
という事になるのでしょう。
それにしても、ガソリンの価格が日本より更に安いアメリカでの
このテスラ人気は、もはやエコカーだからという事に留まらず、
レスポンスの良い静かで気持ちのいいクルマとしてのEVが、
テスラ社によってかなり浸透してきた証だと思われます。
どうしても既存車との兼ね合いで踏ん切りがつかない従来自動車
メーカーに対して、マスクCEOがやってきた事は、高く評価
されるべきでしょう。
追記
NHKのニュースで初めて知りましたが、
カリフォルニアでは高速でEV専用レーンが
あるらしく、通勤渋滞の中スイスイ走れるので
EV人気が高いようです。
それで米アウトランダーPHEVには
このボタンが?

→◻NY新型アウトランダーPHEV

➡︎◻︎どこかの会社と違って、本当に中期計画通りにクルマを発売してきたテスラ マスク氏

➡︎◻︎ナショジオの世界の巨大工場 テスラ
工事中
➡︎◻︎過去のテスラ記述へ(近日移植予定)
だいたい想定されるスペックですが、本当に
モデルSの半分の値段で出してきました。
以下日経記事からのの転載です。
米電気自動車(EV)メーカー、テスラ・モーターズは3月31日、
米カリフォルニア州ホーソーンで新製品「モデル3」を初披露した。
価格は3万5千ドル(約390万円)からの中価格帯の量産車で、
各地域の補助金でさらに値段は下がる。予約は開始初日で既に
13万5千台以上入り好調で、低迷しているEV市場を活性化させそうだ。

中略
モデル3は一回の充電で最低215マイル(約345キロメートル)の
走行が可能になるという。急速充電にも対応する。
テスラはモデル3の量産に合わせ、2017年末までに急速充電ステーションを
倍増し、世界で7200カ所以上まで拡充する計画。販売拡大に合わせ、
サービス拠点も順次増やす。
車体デザインは日産自動車の「リーフ」など、ハコ型が多い他社の
EVよりとがった流線形。5人乗りで、大きさは既存のセダン「モデルS」
よりも約2割小さい。独BMWの「3シリーズ」、独アウディの「A4」に近い。
モデルSは車幅が約2.2メートルで日本の駐車場には大きすぎるとの声も
あったが、モデル3は日本でより乗りやすいサイズになる。

テスラはモデルSなど、主なモデルでは車体はすべてアルミ製とし、
軽量化を図ってきた。今回のモデル3ではコストダウンのため、
小型化に加え、車体の素材にはアルミに加え鋼鉄も使う。
足元の空間は広めにとり、天井を全面ガラスにすることで後部座席に
座ってもより広く感じるようにした。
加速性能は時速60マイル(約96キロメートル)に達するまでに
かかる時間が、高級車の標準である6秒を下回る計画。後輪駆動か、
全輪駆動かは選べる。従来のモデル同様、電池は本体下部に収容し、
前後両方にトランクをつけた。
運転席横には15インチの大型タッチパネルスクリーンをつけた。
初日で既に13万5千台以上の予約が入った。テスラの人気が
特に高いカリフォルニア州のサンタモニカ店には予約開始前に
300人以上が並んだほか、東京・青山にある店舗の前にも列が
できるなど世界中で熱狂的な反応が起こっている。EV愛好家が
集まる情報サイト、クリーンテクニカの直近の調査ではEV購入
予定者の55%がモデル3を選ぶ可能性が高いと回答していた。
価格帯やデザインの趣向から、市場が主に競合するのは
ドイツ車とみられる。BMWの「3シリーズ」、アウディの「A4」、
メルセデス・ベンツの「Cクラス」などから一定の顧客を奪いそうだ。
モデル3は機能的には、自動駐車、自動ブレーキ、自動の車間・
車線維持といった高級車で標準装備されている機能はほぼ備える見通し。
その上で最大の強みとなるのは既存の自動車メーカーが販売店に
遠慮してできない通信を使った機能の自動追加だ。レーンの自動変更
など初歩的な自動運転機能はモデル3でも使える見通し。
ディアムイド・オコンネル副社長は「同じ価格帯の競合車よりも自動車
そのものとして優れた製品を出す」と語る。
補助金を入れると更に100万円安く購入できる国もあるなど、
遂に、マスクCEO念願の普及価格帯へのEV投入が実現された
という事になるのでしょう。
それにしても、ガソリンの価格が日本より更に安いアメリカでの
このテスラ人気は、もはやエコカーだからという事に留まらず、
レスポンスの良い静かで気持ちのいいクルマとしてのEVが、
テスラ社によってかなり浸透してきた証だと思われます。
どうしても既存車との兼ね合いで踏ん切りがつかない従来自動車
メーカーに対して、マスクCEOがやってきた事は、高く評価
されるべきでしょう。
追記
NHKのニュースで初めて知りましたが、
カリフォルニアでは高速でEV専用レーンが
あるらしく、通勤渋滞の中スイスイ走れるので
EV人気が高いようです。
それで米アウトランダーPHEVには
このボタンが?

→◻NY新型アウトランダーPHEV

➡︎◻︎どこかの会社と違って、本当に中期計画通りにクルマを発売してきたテスラ マスク氏

➡︎◻︎ナショジオの世界の巨大工場 テスラ
工事中
➡︎◻︎過去のテスラ記述へ(近日移植予定)
- 関連記事
-
-
液体が入ってない!? 次世代夢の安全電池「全固体電池」とは? 2016/04/05
-
スウェーデン「ケーニグセグ」の3モーター、エンジンミッドシップPHV「レゲーラ」 2016/04/04
-
聞いた事ないメーカー続出のEV産業 アメリカの新興EVメーカー「atieva」 2016/04/03
-
テスラモデル3遂に発表!1年半後の納品なのに初日で13.5万台の予約!? 2016/04/02
-
クルマの「目」を制し次は「頭脳」を狙う恐るべき部品メーカー独「コンチネンタル」 2016/04/01
-
EVの部品を握るのは、実はドイツか?部品メーカーのシェフラーに注目 2016/03/30
-
クラシックカーや、かつての名車がEVで復活?モーガン「3ホイーラー」EV化! 2016/03/25
-


