

2016年秋に日本発売になるのが今年最大の注目車
トヨタの新型プリウスPHV(米国名 プリウス プライム)です。
正直今までのプリウスPHVは、通常のHVプリウスに、
取って付けた様なニッケル電池と、200V充電口だけを搭載したもので、
EV航続距離も短く、中途半端なPHVであった為、
アウトランダーPHEVの競合車になる様なクルマではありませんでした。
しかしこの秋発売される次期プリウスPHVは違います。
形こそ、セダン型ではありますが、巨大なリチウム電池を搭載
した上に、トヨタがこだわった「いわゆるEV寄りのクルマは出さない」
という禁を破った急速充電対応の「EV寄りのPHV」です。

そして、差別化されたエクステリアデザインや大型液晶パネルがインテリアに採用されるなど、
正直評価が分かれるHVプリウスよりもずっとカッコイイ仕様に仕上がっています。
トヨタ系列の部品メーカーの総力を注入したと思われる。
・2つの膨らみを持たせた波状断面のダブルバブルバックドアウインドウを採用
・大型11.6インチ縦型ディスプレイ
・デュアルモータードライブシステム
・世界初のガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン
・世界初のソーラー充電システムを搭載
この装備はかなり魅力的&羨ましい限りです。

新型プリウスプラグインハイブリッドの細かいスペックは
未だ公開されていませんが、個人的なアウトランダーPHEVとの
比較表を作ってみました。
ざっくりとですが、
運動性能、居住性ユーティリティで勝るアウトランダーPHEVに対して、
燃費、設備充実度で勝る新型プリウスPHVプラグインハイブリッドといった
ところでしょうか、、、
ちなみにこのクルマはトヨタの新しい車体構造TGNAで出来ていて、
今年の後半に同じTGNAで出来た、噂のクロスオーバーSUV「C-HR」が発売されます。
という事は、C-HRにもこのPHVパワートレインが搭載可能かもしれません。
本当のライバルは来年以降出てくるかもしれませんね。
いずれにしても今年後半一番の話題車です。
お値段によっては一気に日本の電動車両のシェアを変えてしまう
ポテンシャルを持ったクルマです。
家庭用充電器の工事関係者がそわそわしているのがわかります。
不正問題で弱っている三菱にとっては強力なライバルの登場です。
個人的にも久々に実車を見てみたいクルマの一つです。
アウトランダーPHEVオーナーも要注目です。


➡︎◻︎新型プリウスPHV過去記述
追記修正

プリウスPHVにも100V給電2箇所に装備されてました!
アウトランダーPHEVの世界で唯一のアドバンテージまた一つ消滅。
恐るべし!
但し、プリウス普及で、クルマで使える100V家電の発売に期待。
➡︎トヨタ公式サイト
- 関連記事
-
-
発明家ニコラ・テスラの名前を冠したEVメーカー「ニコラモーター」?? 2016/06/14
-
テスラモータース、無人リモート駐車機能「サモン(召喚)」の配信。 2016/06/12
-
ボッシュのEV走行距離25%改善 「インテリジェント・サーマルマネジメント 2016/06/09
-
アウトランダーPHEV VS 新型プリウスPHV 今度は直接競合 2016/06/06
-
日産リチウムイオンバッテリーの性能向上を図る新解析手法開発(世界初) 2016/06/05
-
社名が「(株)SUBARU」になるスバル2021年にEV再参入 2016/06/03
-
マツダの新色「マシーングレー」が凄いかも?! 2016/06/02
-


