
先日酷暑の中、未来の「家」をテーマにした展覧会
「ハウスヴィジョン2016」に東京湾岸エリアの青海に行ってみました。
そうしたら、、
思いもかけずトヨタブースがあり、
新型プリウスPHVの赤が展示されていました!!

御覧のように200Vで給電している状態でした。
しかもルーフには噂のオプション太陽光パネル搭載車。

赤は初めて見たのでなかなか素敵です。
(発売日は当初の今秋から今冬に延期されたとも聞きました。)

本来のトヨタブースのプリウスPHVから給電する電気で、アウトドアに
でかけよう提案は、調整中であまりきちんと提案されていませんでした。
(コンパクトにたためて広がるファイバー製のテントが未完成との事でした8/9現在)
ここは原研哉氏が総合プロデュースしており、
新国立競技場設計者で有名な隈研吾氏も、家のデザインで参加されています。
他の展示は結構面白かったので、8末まで実施しているそうですから
興味のある方はどうぞ
(入場料1800円)

➡︎◻︎スマートコミュニティJAPANでの新型プリウスPHV

➡︎◻︎新型プリウスPHVのインテリア

アウトランダーPHEVvsプリウスPHV
「ハウスヴィジョン2016」に東京湾岸エリアの青海に行ってみました。
そうしたら、、
思いもかけずトヨタブースがあり、
新型プリウスPHVの赤が展示されていました!!

御覧のように200Vで給電している状態でした。
しかもルーフには噂のオプション太陽光パネル搭載車。

赤は初めて見たのでなかなか素敵です。
(発売日は当初の今秋から今冬に延期されたとも聞きました。)

本来のトヨタブースのプリウスPHVから給電する電気で、アウトドアに
でかけよう提案は、調整中であまりきちんと提案されていませんでした。
(コンパクトにたためて広がるファイバー製のテントが未完成との事でした8/9現在)
ここは原研哉氏が総合プロデュースしており、
新国立競技場設計者で有名な隈研吾氏も、家のデザインで参加されています。
他の展示は結構面白かったので、8末まで実施しているそうですから
興味のある方はどうぞ
(入場料1800円)

➡︎◻︎スマートコミュニティJAPANでの新型プリウスPHV

➡︎◻︎新型プリウスPHVのインテリア

アウトランダーPHEVvsプリウスPHV
- 関連記事
-
-
ミラーレス車のメリットとは何か? 2016/08/18
-
日産 リオでEVスポーツコンセプトカー、ブレード グライダー最新プロト初公開。 2016/08/16
-
日本初EVの新しい方向性、「柔らかいEV リモノ」 2016/08/12
-
「ハウスヴィジョン2016」に新型プリウスPHV 赤がいました! 2016/08/11
-
お隣 韓国電力は自社管理の電柱3万本を充電スポット化計画 2016/08/10
-
ダイムラー、三菱ふそうの技術を応用、EVトラック牽引車「Urban eTruck」発表 2016/08/09
-
ポルシェのピュアEV『ミッションE』日本発売は2020年以降 2016/08/04
-


