

つづく、、、
PHEVについて素人の「うさこ」にアウトランダーPHEVに
3年乗っている「ケロタロウ」が少しづつ教えていくという
単純なマンガです。
一年に渡り続いてまいりましたが、いよいよ年末を迎え
最終回が近づいてまいりました。
果たして「モン太」とのこの議論はどういう展開に?
世界初のツインモーター4WDのプラグインハイブリッド。
アウトランダーPHEVのパワートレインが
完成されたのは2012年です。
今から考えると当時、この技術が完成されていたのは
改めて素晴らしい事だと思います。
電池の発火事件はありましたが、それ以外の基本的な
機能は、高い安全性を保ち、今も世界に評価されています。
今更ですが、当時の自分は、実車を見ないで、
ペラっとした一枚ものの予約用カタログだけの情報で
このクルマを予約しました。
改めて自分の勇気に感心してしまいます(笑)。

➡︎◻︎何故アウトランダーPHEVは上手く曲がれるかと、、、新発売時の予約用カタログ

➡︎◻︎アウトランダーPHEV購入までの半年
- 関連記事
-
-
PHEV鳥獣戯画 その43「発電機としてのPHEV」 2016/12/10
-
PHEV鳥獣戯画 その42「PHEV点灯!」 2016/12/03
-
PHEV鳥獣戯画 その41「停電発生の巻」 2016/11/26
-
PHEV鳥獣戯画 その40「PHEVの本質とは?」 2016/11/19
-
PHEV鳥獣戯画 その39「結局、何故PHEV?」 2016/11/12
-
PHEV鳥獣戯画 その38「PHEVは冬に弱い?」 2016/11/05
-
PHEV鳥獣戯画 その37「PHEVのEV走行利点」 2016/10/29
-


