

つづく、、、
PHEVについて素人の「うさこ」にアウトランダーPHEVに
3年乗っている「ケロタロウ」が少しづつ教えていくという
単純なマンガです。
一年に渡り続いてまいりましたが、いよいよ年末を迎え
最終回が近づいてまいりました。
果たして「モン太」とのこの議論はどういう展開に?
最近また地震が多いようで怖いですね。
いざ大停電が来て電気の供給が止まったら?
というのは意外に考えられていません。
2011年の当時には、PHEVも、V2Hもありませんでした。
あの地震があってから、緊急時の電源確保等が
考えられるようになったのでしょう。

2011 東日本大震災時 その2年後にアウトランダーPHEV発売

➡︎◻︎アウトランダーPHEV V2H対応可能に

➡︎◻︎熊本で活躍するアウトランダーPHEV
- 関連記事
-
-
PHEV鳥獣戯画 その44 最終話「PHEV日本を救う?」 2016/12/17
-
PHEV鳥獣戯画 その43「発電機としてのPHEV」 2016/12/10
-
PHEV鳥獣戯画 その42「PHEV点灯!」 2016/12/03
-
PHEV鳥獣戯画 その41「停電発生の巻」 2016/11/26
-
PHEV鳥獣戯画 その40「PHEVの本質とは?」 2016/11/19
-
PHEV鳥獣戯画 その39「結局、何故PHEV?」 2016/11/12
-
PHEV鳥獣戯画 その38「PHEVは冬に弱い?」 2016/11/05
-


