
今や、電動車両のモーターショーとも言われる、
米国ラスベガスで開催されるCES (Consumer Electronics Show)ですが、
今年はトヨタが意欲的なコンセプトカーを発表しています。
それがこちらの「CONCEPT-愛i」です。
自動運転技術や高度化するセンサーの発達により、自動車の目的は「速く、遠くへ」から「快適に、使いやすく」に変わりつつあります。そんな時代の変化を受け、トヨタは人工知能を活用したコンセプトカー「CONCEPT-愛i」をCES 2017にて発表しました。
➡︎◻︎YouTube

CONCEPT-愛iには、人工知能の「Yui」ちゃんが搭乗しています。この触れることのできないYuiちゃんは、なんと「ドライバーとともに学び、成長」していくんです。うーん、そんなゲームやアニメがあるような、ないような…。

Yuiちゃんはドライバーや通行人にウィンクをし、車体後方に「左に曲がります」とメッセージを出したりと大活躍。このような機能が実際に役立つのかは未知数ですが、個人的にはメッセージ機能は欲しいですね。後ろに速い車がきたときに「お先にどうぞ」、みたいな…。
可愛らしい見た目とは裏腹に、ドアはガルウィング仕様。街なかでは目立ちまくりそうです。

トヨタはCONCEPT-愛iとYuiのような人工知能によって、ドライブを「暖かく、親しみのあるもの」にしたいとしています。今後は自動運転技術などによって車の自律性はますます高まっていくでしょうが、もしそこに親しみのある人工知能がいれば、人に恐怖心を抱かせることもなくなるかもしれませんね。
愛、yui等、あえて「ニッポン」を意識したネーミングでしょうか。
最もグローバル化した企業トヨタがあえて「ニッポン」意識
しているところが、
トランプ氏による保護主義や、世界中のナショナリズム
の台頭なんかに対抗するには、変な迎合ではなく日本の良さを強調する事が
求められている事の象徴かもしれませんね。
米国ラスベガスで開催されるCES (Consumer Electronics Show)ですが、
今年はトヨタが意欲的なコンセプトカーを発表しています。
それがこちらの「CONCEPT-愛i」です。
自動運転技術や高度化するセンサーの発達により、自動車の目的は「速く、遠くへ」から「快適に、使いやすく」に変わりつつあります。そんな時代の変化を受け、トヨタは人工知能を活用したコンセプトカー「CONCEPT-愛i」をCES 2017にて発表しました。
➡︎◻︎YouTube

CONCEPT-愛iには、人工知能の「Yui」ちゃんが搭乗しています。この触れることのできないYuiちゃんは、なんと「ドライバーとともに学び、成長」していくんです。うーん、そんなゲームやアニメがあるような、ないような…。

Yuiちゃんはドライバーや通行人にウィンクをし、車体後方に「左に曲がります」とメッセージを出したりと大活躍。このような機能が実際に役立つのかは未知数ですが、個人的にはメッセージ機能は欲しいですね。後ろに速い車がきたときに「お先にどうぞ」、みたいな…。
可愛らしい見た目とは裏腹に、ドアはガルウィング仕様。街なかでは目立ちまくりそうです。

トヨタはCONCEPT-愛iとYuiのような人工知能によって、ドライブを「暖かく、親しみのあるもの」にしたいとしています。今後は自動運転技術などによって車の自律性はますます高まっていくでしょうが、もしそこに親しみのある人工知能がいれば、人に恐怖心を抱かせることもなくなるかもしれませんね。
愛、yui等、あえて「ニッポン」を意識したネーミングでしょうか。
最もグローバル化した企業トヨタがあえて「ニッポン」意識
しているところが、
トランプ氏による保護主義や、世界中のナショナリズム
の台頭なんかに対抗するには、変な迎合ではなく日本の良さを強調する事が
求められている事の象徴かもしれませんね。
- 関連記事
-
-
リーフ 「充電代 2年間会費無料」 旅ホーダイCP展開 2017/02/28
-
VW 300㎞走れるEV e-GOLF 今夏日本発売 2017/02/27
-
ホンダ日立EV PHEV用モーターでタック組む 2017/02/26
-
トヨタは人工知能を活用したコンセプトカー「CONCEPT-愛i」をCES 2017に出展 2017/02/25
-
中国のEV電動車両は日本の20倍も売れているがそれでいいのか? 2017/02/24
-
EVに破格の投資 1兆円?! ダイムラー 2017/02/23
-
新型プリウスPHV 発売 石原さとみ出演のTVCMのコピーがカッコいい 2017/02/22
-


