fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

伊豆河津桜まつり2017に行ってきました。一足先に春を先取り その①到着編

河津桜まつり2017
2月の最終週に伊豆河津に、早咲きで有名な河津桜を見に
愛車アウトランダーPHEVを飛ばして行ってきました。
こちらは名木「くるまの桜」です。
ほぼ満開。下の川には花びらが流れています。

河津桜まつり2017
今回は混雑を避けて、峰小橋近くのかなり上流の
🅿️駐車場に駐車してみました。(結果正解)

河津桜まつり2017
アクセスと会場での行動はこんな感じ。
河津川沿いを下流に向かって歩いて行って、海のそばでターンして戻ってきます。

河津桜まつり2017
天気も上々。

河津桜まつり2017
まだ朝なので月が見えています。







足柄Sa 2017急速充電休憩 富士山が見える
ちなみにこちらは行きの東名足柄SAでの
充電しながら富士山が拝めるの図。
続く、、、


河津〜箱根ドライブ

➡︎2014東伊豆縦貫道開通編
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

Re: 2014ownerさんへ

コメントありがとうございます
> 私も10年かけて桜の木を甦らそうとあの手この手でやってますがまだまだ未熟で…
素晴らしいですね〜。
> 笠山椿群生林(http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100090) 
ここは凄そうですね。萩は松陰神社しか行ったことがないですが、
一度行ってみたいです。

gieron | URL | 2017-03-05(Sun)06:23 [編集]


綺麗ですねー。私も10年かけて桜の木を甦らそうとあの手この手でやってますがまだまだ未熟で…

今月は梅と椿の世界に浸る予定です。こちら西日本では椿の群生林、萩の笠山や梅の山に犬と一緒に行って週末を過ごしています。

笠山椿群生林(http://www.hagishi.com/search/detail.php?d=100090) ここは椿だけでなく戦前からの色んな群生林があって、歩いているとナウシカの世界のように感じてしまいます。

近くには海水と淡水が混ざった不思議な池で鳶が何十匹も遊んでいます。

萩は毎年春の一番の楽しみです。

春ってきれいな魔法の世界をみんなにかけまくりますね。

他の事すべて忘れさせてしまいますから今日は家族を忘れて置いて行っちゃいそうになりました。v-311

2014 PHEV owner | URL | 2017-03-04(Sat)19:51 [編集]