fc2ブログ

PHEV ブログ

アウトランダーPHEV乗りのブログです(自称 発売以来PHEVを最も長く乗り続けている男の1人)

グランピングのお宿「星のや富士」に行ってきました。③燻製作りアクティビティ編

星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
河口湖「星のや富士」さん宿泊記その③。
予約しておいた「燻製作り」のアクティビティに参加するために
再びクラウドテラスゾーンに。
ライブラリーカフェ前にタープが貼られておりその中にスタッフの方と
もう1組のお客様が。
テーブルにはこの様な食材がセットされていました。
ランプがアウトドア感を演出します。
星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
燻製には冷燻、温燻、熱燻の3種があることを教わって
今日は先ずは熱燻から。
藁を燃やして鹿肉ソーセージを燻ります。
スモーカーは米国製dyna gloブランドの本格派。

星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
一方温燻の方は、スノーピーク(Snow peak) コンパクトスモーカー CS-092
で作ります。これ欲しくなります。
チップは何と地元山梨サントリー工場から取り寄せた白州の樽粉砕チップ!
これは期待できます。
これを敷き詰めて、ニジマス等の食材を載せて火をつけ砂時計をひっくり返します。

星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
外気温は寒いですが、足元は電気毛布があるので暖かです。
全てスタッフの方がやっていただけるので心配は無用。
おおっ!
ふたを開けると見事にくんせい色になっています!
一杯はドリンクが付いています。

星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
旨し!楽しい!
いや〜幸せです。
くんせいにウイスキーが実に良く合います。
ついついウイスキーを追加オーダーしてしまいました(笑)。
しかしこの後お楽しみの夕食です。
ここで飲みすぎ食べすぎは禁物です。

星のや富士 くんせいづくりアクティビティー燻製
しかしご安心を。
ちゃんと残った燻製をステンレスのランチボックスに
入れてお持ち帰りできます。
これで夜のお酒の友が確保されました。

さて夕食の時間です。
続く、、、
関連記事

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する