
いいぞ〜!
ウクライナ警察にアウトランダーPHEV納入。
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は5月25日、ウクライナ警察への供給が決定していた『アウトランダーPHEV』635台を、同国における現地輸入販売会社であるエムエムシー ウクライナ社(以下、MMCU)を通じ納入した。

キエフで開かれた納車式では、首相をはじめ多数の政府関係者らが出席した。
今回の供給は、複数の日本企業と同国政府が締結した排出権購入契約に基づくもの。
同国は京都議定書の下でのグリーン投資スキーム※2を活用したCO2・温室効果ガスの排出量削減方針の一環として、警察車両で『アウトランダーPHEV』を使用する。
グリーン投資スキームの下で車両供給を行うのは、エストニア政府向け『i-MiEV』507台(2011年10月納車開始)に次ぎ2度目となった。
益子修社長CEOは納車式で、「『アウトランダーPHEV』を高く評価頂き、警察車両として選んで頂いたことを感謝いたします。
『アウトランダーPHEV』は環境に優しいだけでなく、車両運動統合制御システムS-AWC(Super All Wheel Control)などの最新技術を搭載しており、警察車両にふさわしい高い機能を併せ持っています」と挨拶した。
ちなみに『アウトランダーPHEV』は欧州に於いて、2013年の販売開始以降、累計80,768台(2016年末)を販売し、2016年まで4年連続で、プラグインハイブリッド車販売台数トップとなっている。
警察車両にふさわしい高い機能っていうのがいいですね。
ポルシェなんかの欧州車の犯人を取り逃さないように頑張って働いて欲しいですね〜。
EV走行だと気がつかれないで追跡するのには最適な静かさか?。
しかしこの手の出張を絶対部下に譲らない益子氏の執念を感じます(^_^*)


➡︎◻︎本ニュースの第一報 記述ウクライナ美人付き
ウクライナ警察にアウトランダーPHEV納入。
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は5月25日、ウクライナ警察への供給が決定していた『アウトランダーPHEV』635台を、同国における現地輸入販売会社であるエムエムシー ウクライナ社(以下、MMCU)を通じ納入した。

キエフで開かれた納車式では、首相をはじめ多数の政府関係者らが出席した。
今回の供給は、複数の日本企業と同国政府が締結した排出権購入契約に基づくもの。
同国は京都議定書の下でのグリーン投資スキーム※2を活用したCO2・温室効果ガスの排出量削減方針の一環として、警察車両で『アウトランダーPHEV』を使用する。
グリーン投資スキームの下で車両供給を行うのは、エストニア政府向け『i-MiEV』507台(2011年10月納車開始)に次ぎ2度目となった。
益子修社長CEOは納車式で、「『アウトランダーPHEV』を高く評価頂き、警察車両として選んで頂いたことを感謝いたします。
『アウトランダーPHEV』は環境に優しいだけでなく、車両運動統合制御システムS-AWC(Super All Wheel Control)などの最新技術を搭載しており、警察車両にふさわしい高い機能を併せ持っています」と挨拶した。
ちなみに『アウトランダーPHEV』は欧州に於いて、2013年の販売開始以降、累計80,768台(2016年末)を販売し、2016年まで4年連続で、プラグインハイブリッド車販売台数トップとなっている。
警察車両にふさわしい高い機能っていうのがいいですね。
ポルシェなんかの欧州車の犯人を取り逃さないように頑張って働いて欲しいですね〜。
EV走行だと気がつかれないで追跡するのには最適な静かさか?。
しかしこの手の出張を絶対部下に譲らない益子氏の執念を感じます(^_^*)


➡︎◻︎本ニュースの第一報 記述ウクライナ美人付き
- 関連記事
-
-
アウトランダーPHEVは時代を先取り。新型プリウスPHVがやっと追いついた急速充電 2017/06/14
-
三菱が、声や表情からドライバーのことを推測するAI「リサRISA」を開発中とか 2017/06/10
-
GSユアサの次期バッテリー投資判断時期が2017年末?ということは次期アウトランダーPHEVは2019年? 2017/06/09
-
いいぞ!!ウクライナ警察へ『アウトランダーPHEV』635台納入 2017/06/08
-
我が家のアウトランダーPHEV 点火プラグ不良リコールから帰還せり 2017/06/06
-
次期アウトランダーは2019年発売、しかも日産共通モジュール採用?! 2017/06/01
-
100年前の「三菱A型」がアウトランダーPHEVのパワートレインを積んで復活?! 2017/05/28
-


