
7月末に、初めて
山梨県のほったらかしキャンプ場に行って来ました。
今回はその②到着編です。

山梨市の市街地を抜けて山道を登っていきます。
ほったらかし温泉へはこちらの笛吹川フルーツ公園の敷地内を
経由する事になります。
ちょっと寄り道していきます。

広大な素晴らしい施設です。

フルーツ公園と言うだけあって、果樹がいっぱい。
(折角なので桃を購入しました)

この日は非常に暑く、かき氷を食べて休憩していると
丁度チェックインの1時に丁度良い時間に。

ほったらかし温泉に遂に到着。
キャンプ場はどうやら更に少し先のようです。
非常に細い砂利道を進んでいくと、、、

ゲートが見えてきました。キャンプ場に到着です。
受付でチェックインと現金による料金の前払いをします。
(薪も1束購入)
レンタルするものを確認して、鍵をいただいていざサイトに。

おお〜〜っ!素晴らしい眺め!
眼下に山梨市の市街地を見下ろします。
こちらが今日泊まる「小屋付サイト」です。
続く、、、
次はその③小屋付サイト施設編、、、
山梨県のほったらかしキャンプ場に行って来ました。
今回はその②到着編です。

山梨市の市街地を抜けて山道を登っていきます。
ほったらかし温泉へはこちらの笛吹川フルーツ公園の敷地内を
経由する事になります。
ちょっと寄り道していきます。

広大な素晴らしい施設です。

フルーツ公園と言うだけあって、果樹がいっぱい。
(折角なので桃を購入しました)

この日は非常に暑く、かき氷を食べて休憩していると
丁度チェックインの1時に丁度良い時間に。

ほったらかし温泉に遂に到着。
キャンプ場はどうやら更に少し先のようです。
非常に細い砂利道を進んでいくと、、、

ゲートが見えてきました。キャンプ場に到着です。
受付でチェックインと現金による料金の前払いをします。
(薪も1束購入)
レンタルするものを確認して、鍵をいただいていざサイトに。

おお〜〜っ!素晴らしい眺め!
眼下に山梨市の市街地を見下ろします。
こちらが今日泊まる「小屋付サイト」です。
続く、、、
次はその③小屋付サイト施設編、、、
- 関連記事
-
-
ほったらかしキャンプ場に行ってみた その⑤ほったらかし温泉〜翌朝撤収編 2017/08/17
-
ほったらかしキャンプ場に行ってみた その④小屋付サイト設営〜食事編 2017/08/16
-
ほったらかしキャンプ場に行ってみた その③小屋付サイト施設編 2017/08/15
-
ほったらかしキャンプ場に行ってみた その②到着編 2017/08/15
-
ほったらかしキャンプ場に行ってみた その①アプローチ編 2017/08/14
-
初めての「PICA秩父グランオーベルジュコテージ」宿泊記 その⑤撤収編 2017/07/19
-
初めての「PICA秩父グランオーベルジュコテージ」宿泊記 その④窯焼きピザ編 2017/07/16
-


