
VWグループは、東京に出展してくれているだけありがたいんですが、
どれだけ力を入れているかは?な展示だったかもしれません。
まずはAUDIから

エレーヌは、「アウディAI」により、「レベル4」の高度な自動運転を実現するコンセプトカー。フロントアクスルに1個、リアアクスルに2個の合計3個のモーターは、最大出力435hp。ブーストモードでは、最大出力が503hpへ引き上げられ、0~100km/h加速4.5秒の性能を発揮する。
⇒□VW エレーヌ @フランクフルト

細部はさすがAUDIの高級感あふれる造形。
自動レベル5運転車「アイコン」も
なぜ並べてくれなかったのかなあ
ドイツ本国優先か?

➡︎◻︎自動運転もデザインもレベル5なアウディのアイコン

目立ったのは「Audi Q8 sport concept」
次世代のプレミアムSUVとしてアウディが導入を計画しているモデルで、Audi Q8 sport conceptはそのシリーズの発展の可能性を示す1バリエーション
ということで大迫力でした。
次はVWブース。
ディーゼルの燃費不正から一気に電動化シフトに走った
VWですが、ブース全体の電動シフト感は今一つ、、、、
ここにも電動化が進む欧州重視、日本は全方位な感じがしました。

こちら金色(ターメリックイエローらしいですが)が目立った
VW「アルテオン Arteon」ガソリン車です。
新型のグランドツーリングカー『アルテオン』は、2.0リットルTSIエンジン(206kW=280PS/350Nm)を搭載。自動運転を見据えた運転支援システムなど、フォルクスワーゲンの最新テクノロジーを集約させたモデル。

こちらは電動車両の。「I.D. BUZZ」です。
2020年から、量販を前提とした新しい電気自動車「I.D.」シリーズを導入する予定です。「I.D. BUZZ」は、そのラインナップのひとつとして、マイクロバスのコンセプトを具現化したクルマです。スタイリングは、1960~70年代に欧米を中心に多くのファンとサブカルチャーを輩出したフォルクスワーゲン タイプ2を彷彿とさせます。2つの電気モーターを使った駆動システムは、275kWのシステムパワーを発揮し、床下に搭載したリチウムイオンバッテリーにより、最大600kmの航続を可能にしています
ツインモーター採用のピュアEVです。

なかなかいいですね。
レトロデザインに、最新電動パワートレインはひとつのブームです。。

個人的にはボンネットにいる謎の人形と、ハンドル形状が気になります。

➡□VW ID BUZZ過去既述
個人的には
VWでは、同じ「I.D」シリーズでもこの「ID CROSS」を見たかったのと

近日にも上市されるという新型SUV「T-Roc 」がなかったのが非常に残念なVWブースでした。

➡□VWのSUV増加計画
最後はポルシェブース。

こちらは充電プレゼンテーションのポルシェ パナメーラ phev e-Hybrid h

いつかは乗ってみたい高嶺の花 新型カイエン
ここにも一番見たかったこれはいませんでした。残念。

➡□個人的にはこれが見たかったポルシェのピュアEVミッションE

➡□VWグループ2025年までに電動車両80車種発売?
どれだけ力を入れているかは?な展示だったかもしれません。
まずはAUDIから

エレーヌは、「アウディAI」により、「レベル4」の高度な自動運転を実現するコンセプトカー。フロントアクスルに1個、リアアクスルに2個の合計3個のモーターは、最大出力435hp。ブーストモードでは、最大出力が503hpへ引き上げられ、0~100km/h加速4.5秒の性能を発揮する。
⇒□VW エレーヌ @フランクフルト

細部はさすがAUDIの高級感あふれる造形。
自動レベル5運転車「アイコン」も
なぜ並べてくれなかったのかなあ
ドイツ本国優先か?

➡︎◻︎自動運転もデザインもレベル5なアウディのアイコン

目立ったのは「Audi Q8 sport concept」
次世代のプレミアムSUVとしてアウディが導入を計画しているモデルで、Audi Q8 sport conceptはそのシリーズの発展の可能性を示す1バリエーション
ということで大迫力でした。
次はVWブース。
ディーゼルの燃費不正から一気に電動化シフトに走った
VWですが、ブース全体の電動シフト感は今一つ、、、、
ここにも電動化が進む欧州重視、日本は全方位な感じがしました。

こちら金色(ターメリックイエローらしいですが)が目立った
VW「アルテオン Arteon」ガソリン車です。
新型のグランドツーリングカー『アルテオン』は、2.0リットルTSIエンジン(206kW=280PS/350Nm)を搭載。自動運転を見据えた運転支援システムなど、フォルクスワーゲンの最新テクノロジーを集約させたモデル。

こちらは電動車両の。「I.D. BUZZ」です。
2020年から、量販を前提とした新しい電気自動車「I.D.」シリーズを導入する予定です。「I.D. BUZZ」は、そのラインナップのひとつとして、マイクロバスのコンセプトを具現化したクルマです。スタイリングは、1960~70年代に欧米を中心に多くのファンとサブカルチャーを輩出したフォルクスワーゲン タイプ2を彷彿とさせます。2つの電気モーターを使った駆動システムは、275kWのシステムパワーを発揮し、床下に搭載したリチウムイオンバッテリーにより、最大600kmの航続を可能にしています
ツインモーター採用のピュアEVです。

なかなかいいですね。
レトロデザインに、最新電動パワートレインはひとつのブームです。。

個人的にはボンネットにいる謎の人形と、ハンドル形状が気になります。

➡□VW ID BUZZ過去既述
個人的には
VWでは、同じ「I.D」シリーズでもこの「ID CROSS」を見たかったのと

近日にも上市されるという新型SUV「T-Roc 」がなかったのが非常に残念なVWブースでした。

➡□VWのSUV増加計画
最後はポルシェブース。

こちらは充電プレゼンテーションのポルシェ パナメーラ phev e-Hybrid h

いつかは乗ってみたい高嶺の花 新型カイエン
ここにも一番見たかったこれはいませんでした。残念。

➡□個人的にはこれが見たかったポルシェのピュアEVミッションE

➡□VWグループ2025年までに電動車両80車種発売?
- 関連記事
-
-
テスラ マスクCEO 電動トラック「セミ」超ハイパワースポーツカー「ロードスター2」発表 2017/11/22
-
トヨタの海外EV戦略、インド×スズキにつづいて、中国×現地2社 2017/11/21
-
東京モーターショー2017見てきました スズキブース編 2017/11/21
-
東京モーターショー2017見てきました. VWグループ、VW、AUDI ポルシェブース編 2017/11/20
-
東京モーターショー2017見てきました レクサスブース編 レーザーライトって? 2017/11/19
-
懸念が現実に!テスラが「モデル3」の量産に大苦戦らしい、、、 2017/11/19
-
トヨタ スズキ、2020年インド向けEV投入。 2017/11/18
-


