
ダイソンのEV参入はかねてから噂されてましたが、
全くノーマークだったのがヤマダ電気の参入です。
家電量販大手のヤマダ電機が電気自動車(EV)事業に参入すると発表した。30日付でEVベンチャーの「FOMM(フォム)」(川崎市)と資本業務提携した。2020年をめどに100万円程度のEVを生産開発し、ヤマダ電機の店舗で販売を始める考えだ。

ヤマダ電機は十数億円を投じてFOMMに1割程度出資する。FOMMは、トヨタ車体の小型EV「コムス」の開発に携わった技術者らが13年に設立。来年後半には4人乗りの小型EVの市販をタイで始める計画だ。

国内向けでは、FOMMが4人乗り小型EVの企画や開発を担当し、ヤマダ電機と液晶テレビの独占販売などで関係の深い船井電機に生産を委託することを検討する。ヤマダ電機は、店舗で販売した小型EVを軸にスマートハウス事業との連携を視野に入れている。
小売業として、単なる家電だけでは生き残れないとの
思いが、雑貨や住宅設備、家、そしてクルマまで、、、
住い全般を扱う小売へと脱皮しようとしている
意欲を感じます。
インターネット通販で買いにくいものは扱うというよう
なとらえ方もできます。

⇒ダイソンEv参入
全くノーマークだったのがヤマダ電気の参入です。
家電量販大手のヤマダ電機が電気自動車(EV)事業に参入すると発表した。30日付でEVベンチャーの「FOMM(フォム)」(川崎市)と資本業務提携した。2020年をめどに100万円程度のEVを生産開発し、ヤマダ電機の店舗で販売を始める考えだ。

ヤマダ電機は十数億円を投じてFOMMに1割程度出資する。FOMMは、トヨタ車体の小型EV「コムス」の開発に携わった技術者らが13年に設立。来年後半には4人乗りの小型EVの市販をタイで始める計画だ。

国内向けでは、FOMMが4人乗り小型EVの企画や開発を担当し、ヤマダ電機と液晶テレビの独占販売などで関係の深い船井電機に生産を委託することを検討する。ヤマダ電機は、店舗で販売した小型EVを軸にスマートハウス事業との連携を視野に入れている。
小売業として、単なる家電だけでは生き残れないとの
思いが、雑貨や住宅設備、家、そしてクルマまで、、、
住い全般を扱う小売へと脱皮しようとしている
意欲を感じます。
インターネット通販で買いにくいものは扱うというよう
なとらえ方もできます。

⇒ダイソンEv参入
- 関連記事
-
-
ダイソンのEV参入は、本気らしい、、、、しかし、、 2017/12/02
-
欧州の超急速充電ステーション構想、最大350キロワット、5分充電って大丈夫か?! 2017/12/01
-
東京モーターショー2017 見てきました メルセデスベンツブース編 2017/11/30
-
ヤマダ電機EVに参入!!「FOMM(フォム)」)と資本業務提携し100万円程度EV 2017/11/29
-
上海クルマ事情 4年ぶりに上海に行ってきました。 2017/11/28
-
東京モーターショー出展の電動車両は、国内でなく中国対策車両か? 2017/11/27
-
東京モーターショー2017見てきました ダイハツブース編 2017/11/25
-


