
今までEVとは縁遠い会社の一つであった
SUZUKI自動車迄が今回の東京モーターショーには
EVを出展していました。
それがこの「SUZUKI イー・サバイバー」です。

e-SURVIVORは、スズキの4WD車の流れを汲んだ、未来のコンパクトSUVだ。どんな道でも走れる高い走破性に、EVが持つ高トルクの力強さやモーターの加速感を掛け合わせたことで、新時代の「 操る悦び」をつくり出すことに成功。もちろん、これからの主流となる自動運転化にも対応し、より便利で快適なドライブ を楽しむことも可能だ。さらに、e-SURVIVORの存在価値は悦びや楽しみのためだけにとどまらない。ハードな局面でもその威力を発揮し、人々の幸せに貢献する。アナログとデジタルが共存する、現実を見つめた未来のクルマ、それが e-SURVIVORである。
中々イイでは無いですか!
世界のどこにも無いEV車のジャンルです。

SUZUKIのロゴと重なっているサイのマークが可愛いです。
タイアホイールの中にもLED照明が入っているのは
今年のトレンドか。
SUZUKIは自社でEVノウハウがさほど無いはずなので
トヨタ、マツダ陣営に入ってもいいので
SUZUKIにしか作れないような面白いEVを
作ってほしいものです。:

⇒□トヨタ・マツダEV連合にスズキも?

⇒□クルマメーカーの共同開発 大連合

⇒□東京オートサロン スズキブース
SUZUKI自動車迄が今回の東京モーターショーには
EVを出展していました。
それがこの「SUZUKI イー・サバイバー」です。

e-SURVIVORは、スズキの4WD車の流れを汲んだ、未来のコンパクトSUVだ。どんな道でも走れる高い走破性に、EVが持つ高トルクの力強さやモーターの加速感を掛け合わせたことで、新時代の「 操る悦び」をつくり出すことに成功。もちろん、これからの主流となる自動運転化にも対応し、より便利で快適なドライブ を楽しむことも可能だ。さらに、e-SURVIVORの存在価値は悦びや楽しみのためだけにとどまらない。ハードな局面でもその威力を発揮し、人々の幸せに貢献する。アナログとデジタルが共存する、現実を見つめた未来のクルマ、それが e-SURVIVORである。
中々イイでは無いですか!
世界のどこにも無いEV車のジャンルです。

SUZUKIのロゴと重なっているサイのマークが可愛いです。
タイアホイールの中にもLED照明が入っているのは
今年のトレンドか。
SUZUKIは自社でEVノウハウがさほど無いはずなので
トヨタ、マツダ陣営に入ってもいいので
SUZUKIにしか作れないような面白いEVを
作ってほしいものです。:

⇒□トヨタ・マツダEV連合にスズキも?

⇒□クルマメーカーの共同開発 大連合

⇒□東京オートサロン スズキブース
- 関連記事
-
-
東京モーターショー見てきました トヨタブース① CONCEPT -愛i 編 2017/11/23
-
テスラ マスクCEO 電動トラック「セミ」超ハイパワースポーツカー「ロードスター2」発表 2017/11/22
-
トヨタの海外EV戦略、インド×スズキにつづいて、中国×現地2社 2017/11/21
-
東京モーターショー2017見てきました スズキブース編 2017/11/21
-
東京モーターショー2017見てきました. VWグループ、VW、AUDI ポルシェブース編 2017/11/20
-
東京モーターショー2017見てきました レクサスブース編 レーザーライトって? 2017/11/19
-
懸念が現実に!テスラが「モデル3」の量産に大苦戦らしい、、、 2017/11/19
-


